学校の様子

2020年7月の記事一覧

学校閉庁日について

西都市教育委員会より、令和2年度の学校閉庁日について以下の通りお知らせがございました。以下のアドレスをクリックしてください。
夏季休業中の学校閉庁日について.pdf

なお、安全安心メールでもお知らせいたしましたが、中学部の部活動につきましては8月17日(月)からの再開となります。ご協力よろしくお願いいたします。

学活の様子

夏休みのしおりや課題を配りしました。夏休み用の図書の貸し出しも行いました。今年は少し短い夏休みになりますが、健康管理には十分気をつけて、8月20日の始業式には、全員元気な姿で登校してきてください。




今朝の登校、ボランティア

1学期最後の登校日となりました。できるだけ距離をとって登校しています。
児童・生徒玄関でも混雑しないように順番に入っていきます。

あいさつもいつもより間隔をとっています。



今朝の登校、ボランティア

今朝の登校、ボランティアの様子です。本日もたいへん暑くなりそうですが、今日も元気に登校してきました。






明日から4連休となります。暑くなっていますので、特に水の事故等にはお気をつけください。

部活動

今週木曜日から西都児湯地区中学校総合体育大会が始まります。本年度は新型コロナウイルス感染症の影響で変則的な大会となりましたが、中学3年生にとっては最後の大事な大会となります。大会前の気合の入った練習風景を写真に撮りました。


女子バレーボール部です。ピリピリとした緊張感が漂ってきます。



女子ソフトテニス部です。本番さながらのゲーム練習です。



軟式野球部です。大きな声を出して練習に取り組んでいました。
ナイスバッティング‼


弓道部です。弓道部は先週の土日に県大会が終わりました。新チームになりましたので、まずは弓道場の片づけからかな⁈



少年野球も一生懸命練習していました。挨拶もしっかりできます。

清掃用具寄贈

地域高齢者クラブの方々から竹ぼうき、雑巾を寄贈していただきました。毎日の清掃にたいへん役立ちます。ありがとうございました。


理科の研究授業

 中学部1年生は4校時に理科の研究授業がありました。1年生は昨日に引き続きの研究授業となりました。
 単元は「脊椎動物の分類」です。「動物を分類すには、何に注目すれば分類するとことができるか」を解決する時間となりました。いろんな意見が出てたいへん考えさせられる授業となりました。






「思いやりのかたち」

本日4校時に中学部1年生で道徳の研究授業を行いました。主題は「本当の思いやり」です。単に思いやりが大切であることだけではなく、相手の立場や気持ちに対する配慮が必要であることを理解するという授業です。
ある少年が、バスの席を譲る、博物館で転んだ子どもを起こそうとする場面を通じて「思いやり」ということについて考えてみました。





記紀みらい塾

 本日の5校時目は「記紀みらい塾」という授業が行われました。これは「記紀編纂1300年記念事業」の一環で、次世代を担う子どもたちが郷土への誇りや愛着を醸成することを目的に行われるものです。講師には宮崎県立看護大学教授の大館真晴氏をお招きして、西都市や三納地区等にまつわる神話や地名の由来などをたいへんわかりやすく説明していただきました。






「児湯」や「日向」の地名の由来や夏にウナギをなぜ食べるのかなど、興味深い話がたくさんありました。

薬物乱用防止教室

中学部は2時間目に薬物乱用防止教室が開かれました。
まず初めに保護司の榎本様、黒川様より保護司のお仕事や更生保護に関するお話がありました。
次に高鍋保健所の森様、酒井様よりプレゼンを使っての薬物乱用防止についての講話がありました。「自分だけは大丈夫だと思っていないか」「一度くらいいいじゃん」ではなく「絶対だめだ!だまされるな!」と大事なお話をしていただきました。以下のその様子です。



選手激励会

みのっ子タイムでは7月18日から行われる宮崎県中学校特別スポーツ大会(県・西都児湯中学校総合体育大会)の選手激励会を行いました。
まずは各部キャプテンの決意表明です。



どのキャプテンも力強い決意表明でした。
次に生徒を代表して濵砂さんが激励の言葉を述べました。

校長先生からは、新型コロナウイルス感染症の影響で練習ができなかったのはどこの学校も同じ。「やるだけのことはやって試合に臨むこと」と激励の言葉がありました。

選手宣誓は女子バレーボール部キャプテンの坂本さんです。

最後は司会をしていた全校保体委員長の米田さんの「頑張るぞー!!」の一言で締めくくりました。

いい激励会になりました。きっと満足いく試合ができることと思います。

SOSの出し方教室

 中学1年生は5時間目に「SOSの出し方教室」=「困難な事態、強い心理的負担を受けた場合等における対処の仕方を身に付ける等のための教育」という授業を行いました。
 いろいろな悩みを一人で抱え込まずに、誰かに相談する,命を大切にするということを学びました。


登校の様子

本日の登校の様子です。雨が止んでよかったです。
中学生も小学生も朝からいろいろな活動があって忙しそうです。
今日も元気いっぱいのあいさつが学校中に響いていました。



掲示物

毎月いろいろな新しい掲示物が廊下や階段に張られます。一部紹介いたします。

熱中症対策の掲示物です。東側会談の1Fから2Fに上がる掲示板にあります。養教の先生の手作りです。



中学部の睡眠に関する掲示物もありました。

今朝のボランティア

今朝のボランティアの様子です。雨の中、あいさつ運動もいつも通り取り組んでいました。校舎内の清掃も6年生が取り組んでいます。

学習タイム(中学部)

今回は初めて英語学習に取り組みました。

まずは1年生。壱岐先生から学習の仕方を習って、一斉に取り組みました。

2年生は説明後にペアを作って取り組みました。

3年生ともなると、リラックスした雰囲気の中にも、単語を覚えようという意欲がよく見て取れました。
1年生です。

2年生です。

3年生です。

部活動生集会(中学部)

本日の放課後に部活動生集会がおこなわれました。


最後の大会を迎えるにあたって今村先生からお話があり、これまでの生活、部活動へ
の取組について個人で考えることができました。



最後の大会まであと〇〇日。
これからのスローガンは「先手必勝!!」



行動が変わればすべてが変わる!!
3年間の思いを込めて!!