学校の様子

2021年5月の記事一覧

毎朝の登校、地域の方々へ感謝

 

 地域の方々が見守ってくださっているので、安全に安心して登校できます。毎朝子どもたちを見守ってくださっている皆様、いつもありがとうございます。

生徒総会(中学部)

今日の5,6校時は中学部は生徒総会でした。学校生活を自分たちの力でよくしていこうと、学校生活の課題についてその解決策や具体的な活動計画などを真剣に話し合いました。以下はその時の様子です。



生徒会長の話


生徒会年間活動計画の説明中です。


全校討議です。「三納中学校の挨拶をもっとよくS瑠にはどうすればよいだろうか」ということについて話し合いました。



今回の話し合いを受けて、本校の生徒会活動もますます活発になりそうです。コロナ禍で昨年はこういう形での生徒総会ができなかったので、今回はとてもいい機会となりました。

全国学力・学習状況調査


 本日全国一斉に、小学6年生と中学3年生を対象とした全国学力・学習状況調査が行われました。写真は、小学6年生の様子です。
 これからの子どもたちに求められる「生きる力」。具体的には、「生きて働く知識・技能」「未知の状況にも対応できる思考力・判断力・表現力等」「学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力・人間性等」です。
 本調査は、それらの学力がどの程度身についているかを調査するものです。学力調査の結果を分析し、子どもたちに確かな力が身に付くよう、指導していきます。

「心をみがく」朝のボランティア活動

 毎朝校門周辺の清掃を中心に行っている中学生の朝のボランティア活動。
 今朝は、少し違った姿が見られました。

  

 校門周辺の清掃(ボランティア活動)を終えた中学部3年生が、ミニトマトの植木鉢を動かし掃除をし始めたのです。

 このミニトマトは、小学部の2年生が生活科の学習で育てているもので、植木鉢の周辺に落ち葉が溜まっているのを見つけた中学3年生が、植木鉢を動かし、掃除を始めたのです。
 誰かに頼まれたわけでもなく、「キャプテン会」の活動として、自分たちの「気づき」を行動に移したということでした。

 毎日行っている校門周辺の朝の清掃(ボランティア活動)が、ミニトマトの植木鉢周辺の落ち葉に気づき、そこを清掃し、美しい学校にするという活動へと広がっていることを実感しました。
 落ち葉を掃き集めるだけでなく、「植木鉢を動かし、落ち葉を掃き、元に戻す」という作業が加わります。面倒だと感じることもあるだろうに、黙々と作業をする生徒の姿は尊いと思いました。

 誰かの役に立つことを率先してできる生徒のいる三納中。
 これからも、朝のボランティア活動で「心をみはく」生徒が増えますように…。