学校の様子

2018年10月の記事一覧

お帰りなさい

 10月5日(金)午後5時過ぎに、小学部6年生が無事に学校に帰って来ました。帰校式では代表児童が2日間の旅行を振り返って学んだことや添乗員さん、ガイドさん、本校職員、そして、保護者に対する感謝の言葉を述べました。平和の尊さ、命の大切さ、友と助け合うこと
の大切さ、自分たちが楽しく学べたことの裏側に多くの支えがあったことなど、いろいろなことを感じ取ることができたようです。
 6年生の皆さん、家に帰ったらお小遣いで買ったお土産品だけでなく、楽しかったエピソードもあわせてお家の人にプレゼントしてくださいね!


1
修学旅行の感想を話される校長先生
2
修学旅行での学びを発表する児童の様子
3
修学旅行での経験をこれからの生活でいかしてほしいと話す学級担任

修学旅行④

1
今から午後2時です。平川動物園を出発します。ほとんど雨に降られずに、たっぷりと遊べました。今のところは、予定どおりの到着と考えています。

修学旅行の様子②

全員無事に、班別研修を終えて集合しました。集合したとたんに雨です。研修中は、降られずにすみました。今から維新ふるさと館に入ります。


1

2

3

4

修学旅行の様子①

有村溶岩展望所で桜島をバックに記念撮影しました。その後、昼食をとり、現在はフェリーの上にいます。雨も降らず、ちょうどよい天気です。

1

修学旅行へいってらっしゃい!

 10月4日(木)、小学部6年生が鹿児島へ修学旅行に出発しました。修学旅行では鹿児島市内で自主研修をしたり、維新ふるさと館、知覧特攻平和会館、平川動物園等の施設へ見学に行ったりします。2日間の就学旅行で、鹿児島の自然や歴史を学ぶとともに、平和の尊さについて深く考えるだけでなく、級友と寝食をともにすることで、さらなる友情が深まることでしょう。たくさんの楽しい思い出をつくってほしいです!


1
出発式に臨む6年生
2
挨拶をする校長先生
3
児童代表の言葉を述べる様子
111
修学旅行の心構えについて話す学級担任

台風が去った後の片付け

10月1日(月)、土曜日から日曜日にかけて本県を暴風域に巻き込み、甚大な被害をもたらした台風24号が通り過ぎていきました。本校は停電が復旧されず校舎内外で被害がみられ、児童生徒の通学路の安全確認も十分できないことから、本日は臨時休業となりました。学校では全職員で力を合わせ、雨漏りのみられた廊下の水の拭き取りを行い、屋外では折れた樹木の撤去をしました。みんな汗だくになって作業したこともあり、校内外がとてもきれいになりました。学校周りの道路をふさぐ形で倒れた樹木については、地域の方々のご厚意で、木の伐採、撤去をしていただきました。ありがとうございました。



1112
グラウンドに散乱していた樹木の枝・葉
1
箒で掃き、ちりとりで集める様子
2
折れた樹木の枝を集め、一輪車で運ぶ様子
123
グラウンドの落ち葉を集める様子
12
折れて集めた樹木の枝
1
地域の方が伐採してくださった様子
111
今も残る台風24号の爪あと(西グラウンドバックネット付近)

22
今も残る台風24号の爪あと(グラウンド南側)