トップページ
2018年3月の記事一覧
サイエット先生、ありがとうございました。
平成29年度のサイエット先生との外国語の学習が、今日で終了しました。ゲームなどを取り入れながら、外国語の楽しさを教えてくださいました。今年度、学んだことをこれからの学習に生かしていきます。ありがとうございました。

今年度、最後のlessonは3年生でした。
今年度、最後のlessonは3年生でした。
メッセージ
今、各教室に行くと、6年生から贈られた各学年へのメッセージを見ることができます。卒業を目前に控え、感謝の気持ちを表すにはどうすればいいいだろうと自分たちで考えたそうです。



ナイスアイデアだと思ったのは、校舎内の教室などに対しても感謝の気持ちを書いているところです。

放送室や玄関,体育館などに貼ってあります。
来週の金曜日は、いよいよ卒業式。6年生も在校生も思い出に残る式にしましょうね。
ナイスアイデアだと思ったのは、校舎内の教室などに対しても感謝の気持ちを書いているところです。
放送室や玄関,体育館などに貼ってあります。
来週の金曜日は、いよいよ卒業式。6年生も在校生も思い出に残る式にしましょうね。
予行練習
今日の2、3時間目、卒業式の予行練習がありました。6年生にとってとても大切な式であることが在校生もしっかり理解できており、ほどよい緊張感の中、練習を進めることができました。
昼休み
今日は、ポカポカと暖かい1日でした。昼休み時間、運動場ではたくさんの子ども達が、元気に遊んでいました。
男子の1番人気のサッカーです。

タイヤ跳びです。跳躍力や瞬発力、バランス感覚が身に付くのではないでしょうか。

何学年かで鬼ごっこをしていました。
他には、ポートボールをしたり、なわとびをしたり、遊具で遊んだりしていました。
明日もいいお天気のようです。元気いっぱい遊んでね。
男子の1番人気のサッカーです。
タイヤ跳びです。跳躍力や瞬発力、バランス感覚が身に付くのではないでしょうか。
何学年かで鬼ごっこをしていました。
他には、ポートボールをしたり、なわとびをしたり、遊具で遊んだりしていました。
明日もいいお天気のようです。元気いっぱい遊んでね。
春の訪れ
日中の気温が随分温かくなってきました。昼休みに外遊びへ出た子ども達の中には、汗びっしょりになって帰ってくる子がいたほどです。学校の敷地内をみるとあちらこちらで春の訪れを感じることができます。

菜の花です。流水園や花壇できれいに花を咲かせています。

木の上を見ると、カラスが巣をつくって卵を温めているのか、ひなを育てているのか・・・。
菜の花です。流水園や花壇できれいに花を咲かせています。
木の上を見ると、カラスが巣をつくって卵を温めているのか、ひなを育てているのか・・・。
お知らせ
訪問者カウンタ
7
5
2
5
4
3
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
西都市立都於郡小学校
宮崎県西都市鹿野田6111番地
電話番号
0983-44-5143
FAX
0983-44-5158
本Webページの著作権は、都於郡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。