学校の様子
2015年10月の記事一覧
1年生 遠足、しのぶ会練習風景
10月20日、フェニックス自然動物園に行きました。動物をたくさん見て大喜び。楽しい1日が過ごせました。
十次先生をしのぶ会に向けて毎日、真剣に練習しています。どんどん上手になっています。
音楽鑑賞教室 ミールコンサート
21日(水)3・4校時、全校児童対象に音楽鑑賞教室(ミールコンサート)が行われました。昨年同様、高鍋町在住の稲田御夫妻に演奏をお願いしました。バイオリンとピアノが奏でる、白鳥、サメ、アヴェ・マリアや季節の曲など、心に染み渡る数々の演奏に、児童も職員もみんな、うっとりのひとときでした。稲田御夫妻からは、「西小の子どもたちは鑑賞態度がとてもよい」とほめていただきました。最後に、児童代表で6年生がお礼の言葉を述べました。とても心に残る音楽鑑賞教室でした。
【演奏をされる稲田御夫妻】

【児童代表がお礼の言葉を述べる場面】
【演奏をされる稲田御夫妻】
【児童代表がお礼の言葉を述べる場面】
6年生 遠足
片道約7.5㎞の道のりを歩いて石井記念友愛社(木城町)に行ってきました。
講師の方々の詳しい説明を聞いたり、本物の建造物や資料等にふれたりする中で、
子どもたちが真剣にメモをとる姿がとても印象的でした。
これからも『感謝』の気持ちを忘れずに、石井十次先生の功績を伝承していかなければならないと強く感じました。
4年生 クラスコンサート
4年生はポーランド出身のピアニスト『ミハウ ソブコヴィアクさん』の演奏を聴く機会をいただきました。みんながよく知っている演奏プログラムで、プロの演奏にうっとりした時間を過ごしました。今日の記念にということで最後には子どもたちとリコーダー共演もしていただきました。貴重な経験をすることができて幸せな4年生です。
4年生 給食の大切さを考えよう
4年生は東小の栄養教諭の中村 遥香先生から「給食の大切さを考えよう」というテーマで授業をしていただきました。給食は大好きで、残菜などほとんどない子どもたちです。栄養面のお話を聞いて、自分の体のためにバランスよくしっかり食べようという意識が高まりました。
西小の風景
高鍋町立高鍋西小学校
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
2
1
2
5
2
2
行事計画
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |