学校の様子

2025年1月の記事一覧

火災時の避難訓練

31日(金)に火災時の避難訓練を行いました。

給食室からの出火を想定し、運動場へ避難しました。消防組合の方から火災時の注意点を話していただきました。その後、高学年代表児童が練習用の消火器を使って実習を行いました。

最後に、6年代表児童がお礼の言葉を述べました。

  

  

宮崎キャノンのカメラ授業

24日(金)に宮崎キャノンの方々が来られ、6年生を対象にカメラの授業を行いました。

子どもたちは、普段扱うことのない一眼レフカメラをもって校内の様々な場所を撮影していました。

普段の何気ない風景も芸術的になることを感じたのではないでしょうか。

  

 

給食感謝集会

22日(水)に給食感謝集会を行いました。感染症の予防のためオンラインでの開催となりました。

給食委員会が給食にまつわるクイズや給食の歴史紹介などを行い、その後給食でお世話になっている人たちへの感謝の気持ちを伝えました。

1年生は日頃給食の準備や片付けなどでお世話になっている高学年の児童へ感謝の言葉を届けていました。

   

3学期始業式

1月7日 3学期の始業式を行いました。

冬休み中、大きな事故やけがの報告はありませんでした。大変うれしく思います。

ただ、インフルエンザの感染はあったようです。今後、ますます感染が広がる可能性があります。感染予防に心がけたいです。

今回の始業式もオンラインで行いました。校長先生から「何事もていねいに」というお話がありました。年度のしめくくり、そして新年度にむけての学期です。ていねいに目標をもって取り組んでもらいたいです。