学校の様子

2019年11月の記事一覧

2年生おいもパーティ


 今日は、2年生で「おいもパーティ」をしました。
自分たちで育てたおいもを、いよいよ調理します。
 まずは、ピーラーでいもの皮をむきました。
手を切らないようにそっとむいていきます。


 次に、教室から家庭科室へ移動。
包丁でいもを切ります。
ここから保護者のボランティアの方に来ていただきました。
初めて包丁を使う子どもたちもいて、見守ってもらいなが進めました。



 最後は、ゆでたおいもをつぶしていきます。
砂糖を入れながら、味を調えていきます。
子どもたちは「もっと甘くしよう!」と「おいしい!」などと話しながら、
「おいもの茶巾しぼり」を完成させました。

保護者のボランティアのおかげで、楽しいおいもパーティができました。

1年生の様子


 給食時間に、ALTのマシュー先生と一緒に給食を食べました。クラス中は、大盛り上がりです。ちょうど、誕生日の子がいたので、一緒に『誕生日の歌』を歌い、牛乳で乾杯をしました。


 生活科では、卒業式に向けてチューリップの球根を植えました。1学期にあさがおの種を植えていたので、みんな植え方が上手でした。きれいな花を咲かせるために、大切に育てます。


 算数では、いろいたを使ってかたちづくりをしました。三角形の板だけで、『魚』・『カブトムシ』・『人間』などを作ることができる子どもの発想はユニークで面白いです。

 いろんなことを、一生懸命頑張っている1年生です!

土木の日

11月18日は土木の日ということで、5年生の子どもたちが、講話を受けて学習に取り組みました。

漢字で11月18日と書くと「十一」と「十八」となります。これを合わせると「土」と「木」になることから「土木の日」となるそうです。

造園協会の方から花の植え方の説明を受けたり、建設協会の方に重機体験をさせていただいたりしました。



土木の役目は、「くらしを豊かにする」ことだそうです。
今回学んだことを、子どもたちは今後の学習に生かしてくれると思います。

顕彰のつどい

 11月9日に、「顕彰のつどい」が開催されました。6年生は、6年間の石井十次学習の集大成として、研究発表と劇を披露しました。
 今までの練習の成果をしっかりと発揮するとともに、高鍋町の偉人・石井十次先生の生き方について深く考え、自分の人生に生かそうという気持ちをもちました。
 卒業まであと約4か月です。今後の最上級生としての行動に期待です!


研究発表の様子①


研究発表の様子②


研究発表の様子③


手話班


劇の様子①


劇の様子②


劇の様子③


劇の様子④

本を読む楽しさを学びました。

 11月は、読書月間です。
 今日は、図書室の永田先生を「2年の部屋」にお迎えして、「本」について
いろいろとお話をしていただきました。
 まず、はじめに本の苦手な人でも楽しく読める本を紹介していただきました。

 子供たちは、すっかり永田先生の話に夢中です。

 最後に、永田先生が小さい頃によく読んでいた本を教えていただきました。

 子供たちは、まだまだ先生の話を聞きたそうでした。永田先生は、最後に
「本は心を豊かにするよ」と教えてくださいました。