2023年9月の記事一覧
夏休みの思い出(1年生)
今、教室内や廊下を見ると、夏休みの作品が掲示されています。それらを見ると、ついついほっこりしてきます。楽しい思い出、初めての体験…描いている子ども達の様子をみると、何となく心が弾んできますね。今月15日は参観日です、ぜひご覧ください。ここでは下学年の作品を紹介します。今日は1年生です(ほんの一部ですみません…)
「プールでの思い出」 「水あそび」
手話の勉強をしました(2年)
6日、2年生3クラスが地域の手話の先生から手話を教わりました。初めての手話との出会いで、初めは戸惑っていた子ども達に、「上手ですね」「98点でしたよ」など、たくさんほめていただいて、どんどん上達していきました。そして、石井十次先生の歌を手話でチャレンジ!短い時間でしたが、充実した時間となりました。ありがとうございました。
高鍋の自然を再発見(3年)
5日、3年生は3班に分かれて高鍋湿原見学に行きました。5月に一度春の風景の観察で訪れ、今回が第3弾。朝までかなりの雨が降っていたのですが、見学に行く頃にはきれいな青空が…時折、雲がかかったり、風が吹いたりして、暑さもそこまで感じない日和となりました。高鍋の自然を再発見した3年生、今後も高鍋のよさを学び取っていくことでしょう。ガイドの方々、ありがとうございます。
楽しく外国語
先日、校内を回っていると、ひと際明るい声が飛び交っている教室を見つけて思わず入りました。すると外国語の時間。ALTの先生が英語でクエスチョンを出して、子ども達はグループでカードを取り合うゲームをしていました。楽しみながら、英語をしっかり聞き取る力が自然と高まる活動。笑顔あふれる時間となりました。
防災意識を高めました
9/1は防災の日。本校では3,4時間目の間の休み時間に訓練をしました。教室や廊下、運動場等、いろいろな場所での訓練だったので、自分達で命を守る意識をもって臨みました。緊急地震速報の音が放送から流れたので、子ども達の中には「こわかった」「あせった」という声も。しかしめいめい、自分の命をしっかり守る体制がとれました。これからも防災意識を高めていきましょう。
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |