2024年2月の記事一覧
高鍋大使になろう(3年生)
15日、3年生が高鍋についてもっと知ろうと、高鍋温泉・花守山(高鍋大使)・高鍋城灯ろう祭り・キャベツ生産について、それぞれ専門の方に来ていただき、5つのグループに分かれて、お話を伺いました。これまでの伝統と特色についてとても具体的にお話しいただき、その後いろんな質問もできて、子ども達も楽しく学ぶことができました。こうして地元を愛する方々が学校に見えること自体、とても嬉しいことです。いつもありがとうございます。
いよいよ明後日…ふうの木まつり
14日、夕方から夜にかけて、18日に予定しているふうの木まつりの物品販売の仕分けと最終打合せ会を、PTA運営委員の方々で行いました。これまでいろいろな準備をしていただきましたが、いよいよ明後日となりました。初めての試みで先が見通せない面もありますが、子ども達の笑顔のためにみなさんのお力添えをよろしくお願いいたします。
大谷選手、ありがとう(その2)
14日、集会で大谷翔平選手から届いたグローブの全体お披露目会をしました。この日までに各クラスにグローブを回覧して、既に見たり触ったりしましたが、集会では野球の楽しさやグローブの扱い方等について昨年度高校野球で甲子園に出場した本校卒業生の方を招いて、お話やキャッチボールをしていただきました。この集会での学びを受けて、今後はまずは卒業を控えている6年生に使ってもらう予定です。改めまして大谷選手、夢と希望をありがとうございました。
思い出詰まった風景をカメラに収めます
昨日から今日まで、宮崎キャノンの方に来ていただき、6年生3クラスが、6年間の思い出が詰まった校舎や友達などを撮影する授業がありました。これは昨年度も実施していただき、とても感慨深い時間です。撮影前に社員の方から専門的アドバイスをいただくために、きれいな仕上がりも期待できます。今回も一人ひとり一眼レフカメラを手に取り、それぞれの思い出深いところを見つけてはパチリ。出来上がった作品は、高鍋町美術館に3/9~3/22の間展示されるそうです。
早くから毎日…朝ボラ継続中
昨年後半から6年生が朝ボランティア活動を続けています。今は一人一鉢運動での花柄摘みや雑草の手入れなど、楽しくそして真剣に先生と一緒に取り組んでいます。石井十次学習を通して学んだ心を受け継ぐ一つの形、特に素晴らしいことは継続できていることです。この姿を見るだけで元気が出てきます。いつもありがとう!
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |