トップページ

新着情報

参観日・・・ジョーと一緒に外国語活動

4校時は、外国語活動
 
お母さんたちの前だったけど、とっても元気に楽しく活動ができました。
今日は、「アルファベット」「week」「month」などについて、ゲームをしながら学びました。
 
外国語活動画像1
 
外国語活動画像2

7月の全校朝会

 校長先生のお話・・・
「ありがとう」について。
私たちのまわりにある当たり前のようなことは、実はすべて奇跡のようなすばらしいこと。だからこそありがたい。「ありがとう」をどんどん増やそう。心から「ありがとう」と言える人になろう。
 
生徒指導のたかや先生のお話・・・
今月の目標『上手な聞き方や話し方を身に付けよう』について。
目、耳、心で聞けるようになろう。そして思いやりのある正しい言葉遣いができるようになろう。
 
全校朝会画像
 
子どもたちは、先生のお話をよく聞いていました。とっても素直な子どもばかりです。
きっと、「ありがとう」がいっぱいあふれる子どもになりますよ。
 

今日は不土野保育所からのおたよりです

 不土野小学校に隣接する不土野保育所は、現在7名(まもなく8名になります)と少ない人数ですが、昼は小学校のお兄ちゃんお姉ちゃんといっしょに遊んでいます。
とっても元気のよい、かわいい子どもたちばかりです。
 
保育所もいよいよ水遊びシーズンです。
今日は保護者の方が見えられて、特設プールの組み立て作業です。
 
天気が早くよくなるといいですね。
 
不土野保育所画像1

集合学習二日目

集合学習二日目は、授業を参観することができました。
 
堂々とみんなの中に混じって・・・とまではいかないまでも、3人とも充実した二日間を過ごすことができました。
 
1年生…体育の授業です。水泳の予定でしたが、天候が悪くて水泳ができず、体育館の中でボール運動に汗を流しました。
集合学習画像1
 
2年生…道徳の授業です。二校間で一緒に勉強する機会のある尾向小の先生との勉強でした。SMさんの手があがりましたが、ざんねんながらこのときは指名してもらえませんでした。(^_^;)
集合学習画像2

臨時のプール清掃です

 プールが汚れてきたので、臨時のプール掃除です。
集合学習に行かない先生3人と子ども3人で一生懸命がんばりました。
 
清掃中の画像は・・・(^_^;) 残念ながらありません。
 
「月曜日に水泳があるので、それまでに水が温まるといいな」
プールの冷たさにちょっと弱いNSさんの切なる願いです。
 
山の水を使用しているので、普段はとっても冷たいのです。金曜土曜日曜の3日間でなんとか水温があがってくれるといいのですが・・・
 
プール清掃画像1