学校の様子
授業改善のための研究授業37(4の2学活)
令和4年12月8日(木)、4の2で学級活動の研究授業(初期研修)が行われました。川越教諭が昨年度まで在籍していた、宮崎大学教職大学院のフォローアップ事業も兼ねましたので、宮崎大学から2名の先生方に来ていただいて、様々なフォローアップもしていただきました。
授業のねらいは「上手な聞き方を身につける」ことです。いろいろな場面を想定し
ペアトークによるロールプレイを通して、「相手の目を見る」「うなずくなどの反応をする」「表情に気を付ける」等のポイントを意識した話の聞き方ができるようになっていってました。今後の帰りの会などに振り返りを行いながら実践の日常化を図っていきます。
1年生いちご、2年生玉ねぎ の栽培
今、1年生は、アサガオに使った鉢で、イチゴを育てています。なかなか実がつかない苗、もうすでに収穫できた苗、それぞれですが、毎朝一生懸命水やりをして観察しています。
2年生は、サツマイモの収穫を終えた畑に玉ねぎの苗を植えていました。また、収穫が楽しみですね。
第2回旭小・中合同研修
令和4年12月7日(水)、第2回の旭小・中合同研修会を行いました。今回は中学校の先生方に来ていただいて6時間目の授業を全学年見ていただいて、その後、知育、徳育、体育の三つの部会に分かれて協議や情報交換・情報共有等を行いました。
非行防止教室・ネットの安心・安全(6年生)
令和4年12月7日(水)、6年生が警察の方に来ていただいて、非行防止教室を実施しました。内容はインターネットの正しく安全な使い方に関することです。
日頃、意識はしているでしょうが、警察の方に言っていただくと、真剣に考え、気を付けなければという気持ちになるような気がします。
私たち大人も気を付けなければ・・・!
12月の全校朝会
令和4年12月6日(火)、12月の全校朝会を行いました。校長先生からは、旭小のそうじの3つのポイント「玉」、「ねばり玉」「発見玉」「親切玉」の3つのうち、「発見玉」をもっと磨こうという話、拾うべきゴミやきれいにするべき汚れを発見するには心の余裕が必要だという話、ゴミを見た時に「自問しよう」という話がありました。保護者の方々は、お子さんに下の写真を見せながら、「どんな話だった?」と聞いてもらえると、インプット後のアウトプットになるのでありがたいです。
また、担当の先生から、12月の生活目標である「寒さに負けない体をつくろう」に関連する話がありました。
電話番号
0982-33-2261
FAX
0982-33-2262
本Webページの著作権は、延岡市立旭小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。