学校のようす

学校のようす

読み聞かせ

2月15日(月)は、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせがありました。
東日本大震災から約10年経過し、先日も東北地方で大きな地震がありました。
宮城県石巻市立大川小学校では、10年前の地震で74人の子どもたちと10人の先生の命が亡くなったり、行方不明となったりしました。なくなった子どもたちのお母さん達の思いがたくさん詰まった絵本を姫田さんが読んでくれました。

体育でサッカー!

2月4日(木)、低学年の体育ではサッカーをしました。少し肌寒い天気でしたが、元気よくドリブル練習をしたり、パス練習をしたりしました。

フラワータイム

2月4日(木)、4校時にフラワータイムを実施しました。たくさんの花の苗を植えました。上級生が下級生のお手伝いをしながら、児童全員が自分専用の花壇に様々な種類の花を植えました。






1人1鉢

 技術員の渡邊先生が季節の花を用意し、子どもたちは、登校時に水やりを行い、日々の成長を観察しています。寒い日が続きますが、チューリップの芽が元気よく出てきました。寒さに負けないように、フワッとした新たなあたたかい土の布団がかけられ、全てのチューリップが春に元気よく咲くための準備をしています。

1・2年生の学習のようす

2月2日(火)、1・2年生が、今年の正月をどのように過ごしたのかをシートを使って説明しました。また、家庭でのお手伝いの内容とその時に感じたことも発表しました。わかりやすく伝えるために言葉を磨くことの大切さを感じてきたようです。


そろばん指導

2月1日(月)、旭珠友会の今村聖氏を講師にお招きし、3年生対象にそろばん教室を実施しました。そろばんについて、とてもわかりやすご指導していただきました。

給食感謝集会

1月25日(月)から給食感謝週間をでした。給食時間に給食の歴史、クイズ、意義等について考えたり、給食関係の皆様への感謝の色紙を作成したりしました。

外遊び

1月下旬になって、寒い日が続きますが、子どもたちは元気に外で遊びます。子どもは風の子。外がよく似合います。

参観日

 1月29日(金)は参観日でした。新型コロナウイルス感染症対策として、3密を避けるために、各教室で参観及び懇談を実施しました。
 たくさんの保護者の皆様の来ていただき、子どもたちは大変喜んでいました。1年間のの成果と課題についても協議することができました。
 次回は2月末の学習発表会です。感染拡大に歯止めがかかり、無事開催できることを祈るばかりです。

2学期が終了しました。

 12月24日(木)に終業式がありました。1年生3人から2学期の取組について素晴らしい発表がありました。堂々と元気よく発表するすることができました。
 これから冬休みに入ります。新型コロナ感染症の猛威は止まるどころか勢いを増しています。3密を避け、規則正しい生活に心がけるとともに、うがい手洗いの励行も家族でお願いします。


本の紹介

12月7日(月)、給食の時間に、5年生から本の紹介を始めます。これから、全校児童が、これまで読んだ本のおもしろかったこと、感動したことなどを伝えていきます。

チューリップの球根植え

12月7日(月)、昼休みに全校児童でチューリップの球根を植えました。寒さをを乗り越え、立派な花が咲くのを楽しみに待っています。新型コロナ感染症も、みんなで3密を避け、感染拡大が止まり、楽しい春が来ることを祈っています。


アクティビティー

12月1日(火)に3・5年生はアクティビティーを実施しました。個人で考えたあと、チームで話し合い、紙コップタワーを制限時間内にどれだけ高くできるかを競いました。
チームでコミュニケーションをとり、協力して考えることが大きなねらいです。
みんな真剣に取り組むことができました。


福祉体験活動

12月2日(水)に3・5年生ハンディキャップ体験活動を実施しました。
アイマスク体験をしたあと、講師の先生をお招きしてお話を聞きました。




調理実習

11月26日(木)5年生は調理実習をしました。美味しいご飯と具だくさんの味噌汁ができました。




秋の遠足

   11月19日(木)、全校児童で秋の遠足に行きました。10時から宮崎県立博物館で、自然や文化について学び、11時から宮崎県立美術館で開館25周年「美術館を編む」の展示も鑑賞しました。ルネ・マグリットの「現実の感覚」や本県出身の瑛九らの作品を見ることができました。午後は、フェニックス自然動物園で約2時間過ごしました。今年生まれた子どものキリンや大きな象など沢山の動物を見たり、メリーゴーランドやジェットコースターなどの乗り物に乗ったりと大変楽しい時間を過ごすことができました。