トップページ

学校からのお知らせ

立志式(2年)

 2月22日(火)に、本年度最後の参観日が学年別に時間をずらして行われました。2年生は、立志式及び総合的な学習の時間の発表を実施しました。立志式では、生徒一人ひとりが、色紙に漢字1文字を書き、「色紙に込めた思い」として、これからの決意を述べてくれました。また、総合的な学習の時間にSDGsについて調べたことをグループごとに発表しました。新型コロナ感染拡大防止の対応を行いながらの実施でしたが、緊張感に包まれつつ、学びのある立志式となりました。
 

 

0

職業講話(1年)

 2月17日(木)の総合的な学習の時間に、1年生を対象とした職業講話を実施しました。講師として、宮崎花ふぶき一座の座長である 宮田わかな 様にご来校いただき、「チャレンジの連続のおはなし」と題して、お話をしていただきました。生徒は、真剣にしかも楽しそうに話を聞いていました。ご講話いただき、ありがとうございました。
 
0

ひむかの日献立

 2月17日(木)の給食は、ひむかの日献立(地産地消)及びカミカミ献立でした。ご飯、牛乳、牛丼、千切り大根のサラダです。宮崎牛を使用した牛丼でした。みんな美味しそうに食べていました。
 
0

学年末テスト

 2月16日(水)・17日(木)に、本年度最後となる学年末テストが行われました。1・2年生は、国語、社会、数学、理科、英語、保体の6教科、3年生は、国語、社会、数学、理科、英語の5教科で実施されました。3年生にとっては、中学校最後のテストとなり、集中して取り組んでいました。結果が楽しみですね。
 
0

全校専門委員会

 2月9日(水)の各種活動の時間に、第6回全校専門委員会が行われました。本年度最後の第7回全校専門委員会は3月2日(水)に計画されており、3年生にとって中学校最後の全校専門委員会となります。どの委員会も活発な話合いが行われていました。
 
0

県立高校推薦入試事前指導

 1月28日(金)に、県立高校推薦入試の事前指導が行われました。来週2月2日(水)に入試を控えているため、全体的な説明と学校別の説明が行われました。本年度から県立高校の推薦入試制度が変更になっており、緊張した表情で説明を聞いていました。受検する生徒全員の合格を祈ります。
 
0

研究授業

 1月26日(水)の5校時に、研究授業を実施しました。校内研修の取組の一つで、平成30年度から、全ての先生方が年1回の研究授業を行っています。今回は、1年国語科、2年理科・保健体育科の授業でした。本年度の研究の柱であるアウトプット及びICT活用が位置付けられた授業が展開されました。授業後のワークショップ型授業研究会も熱心に協議がなされました。
 

 

 

0

私立高校入試応援献立

 1月25日(火)の給食は、私立高校入試応援献立でした。ご飯、牛乳、冬野菜の味噌汁、味噌とんかつ、千切りキャベツです。みんな合格を祈りながら、美味しそうに食べていました。
 
0

私立高校入試事前指導

 1月21日(金)に、私立高校入試の事前指導が行われました。来週26日(水)、27日(木)に私立高校の入試を控えているため、全体的な説明と学校別の説明が行われました。いよいよ入試を迎えることから、緊張した表情で説明を聞いていました。受験する生徒全員の合格を祈ります。
 
0