トップページ

学校からのお知らせ

体育大会結団式

4月25日(水)に、体育大会実行委員会主催の結団式が行われました。

今年度は5月に体育大会を実施するので、いつもよりずいぶん早い結団式です。

今年度のスローガンは「絆 ~仲間と共に最高の笑顔で最高の思い出を~」です。

スローガン発表の後、両団の団長・副団長・リーダーらによる握力測定対決やフリースロー対決などの結果、赤団・青団が決定しました。

5月になったら、本格的に練習が始まります。

実行委員勢ぞろい

握力合戦 

上体起こし合戦

ジグザグドリブル競争 

副団長によるスリーポイントシュート合戦

団長による20Mダッシュ

0

授業参観・学級懇談・PTA総会 ありがとうございました

4月23日(火)は午後から授業参観、学級懇談、PTA総会を行いました。

あいにくの雨模様でしたが、多数の方の参観ありがとうございました。

また、PTA総会では1年間の活動計画などを立てることができました。

これから1年間よろしくお願いいたします。

 

0

新学年のスタート

4月9日(火)に入学式が行われ、全校生徒173名で学校生活がスタートしました。

新入生に早く中学校生活に慣れてもらうために、生徒会主催の対面式やオリエンテーションが行われました。

対面式では、1年間の主な行事や各委員会の活動についての説明がありました。

オリエンテーションでは、学習面や生活面についての説明がありました。

清掃について

新入生のみなさん、分からない時には先輩に相談してください。

0

学校通信

学校通信を「学校だより」フォルダ:R6学校通信にアップしました。

不定期ではありますが、学校だよりを発行いたします。

お時間のある時にご覧いただけると幸いです。

 

0

令和6年度 1学期始業式

4月8日(月)に新年度の1学期始業式が行われました。

新2・3年生の代表生徒と生徒会代表生徒が1学期の抱負を発表しました。

 〇 日頃から集中して学習に取り組む。

 〇 わからない所や苦手な教科は、質問をしたり繰り返し解したりして克服する。

 〇 検定にも積極的に挑戦する。

 〇 部活動では、先輩や先生のアドバイスを生かして練習する。全員が一丸となって練習に取り組む。

 〇 行事では、3年生が中心となるが、一人一人が山之口の顔として自覚し、全校生徒で協力して取り組む。悔いを残さないように精一杯取り組む。

 〇 生徒会で新しいことに取り組んでいきたい。

校長先生の話

 〇 ことばを大切にしてください。感謝のことばを増やしましょう。ことばを育てることは心を育てることです。

 〇 当事者意識を持ちましょう。「誰かがしてくれる」ではなく、自分になにができるのかを考えて行動しましょう。失敗から学ぶこともたくさんあります。

 〇 学び合う学校にしていきましょう。互いの違いを認め合い、みんなが自分らしくいられる学校にしていきましょう。

0

修了式

3月26日(火)に修了式を行いました。

16日に3年生が卒業し、いつもより少ない人数での式でしたが、1年間の締めくくりの意識と次年度への心構えをしっかり持てたようです。

【各学年と生徒会代表生徒の「1年間・3学期を振り返って」】

〇 毎日の宅習を工夫し、苦手教科を頑張ろうという思いが少しずつ強くなった。

〇 朝自習や家庭学習の充実ができている。

〇 毎日あいさつをしているうちに、自分からあいさつができるようになった。

〇 授業はもちろんだが、授業以外にもたくさんの経験を積み、成長できた1年だった。

〇 次の学年では、時と場に応じた判断が今以上にできるよう、学年としての雰囲気を作っていきたい。

〇 下学年の手本となり、学校を引っ張っていきたい。

 1年生代表

2年生代表

生徒会代表

【修了証授与】学年代表の生徒に修了証が手渡されました。

【校歌斉唱】

0

あじさい植樹

3月7日(木)に、2年生があじさい公園で、植樹を行いました。

それぞれの場所にあじさいを植えました。

数年後に、花が咲くことを願ってます。

0

人形浄瑠璃資料館見学

1年生は、3月7日(木)の総合的な学習の時間に山之口麓人形浄瑠璃資料館を見学しました。

麓地区に伝わる文弥節人形浄瑠璃は、三味線・語り・人形操りが一体となって独特の節回しで物語を演じ、過去・現在・未来へと、この文化の継承に取り組んでいるところが評価され、平成8年に国の重要無形民俗文化財にされています。

この日は、保存会の方々に人形浄瑠璃の歴史や特徴をお話ししていただき、2つの演目のダイジェスト動画を視聴しました。また、麓小学校を卒業した生徒たちがお手本となって人形の操作を実演してくれました。

全国的にも数か所にしか残っていないという貴重な形式の人形浄瑠璃に触れる機会を通して、郷土への関心や学びをさらに深めていました。

0

3年生から学ぶ会

 2月29日(木)午後の1年生の「総合的な学習の時間」では、「3年生から学ぶ会」と題して、これまでに合格や合格内定をいただいた3年生に、体験し終えたばかりの受験について教えてもらいました。

 会の前半は、受験した高校の紹介や試験の内容、それまでにしてきた準備などを話してくれました。中には、3年に進級する前から学年全員で取り組んだ問題集や隅々までびっしりと書き込んだ宅習ノートを回覧してくれる3年生もいて、1年生は興味深く聞き入っていました。

 後半では、実際に出された面接での質問を大型テレビに映し、1年生同士で面接官役と受験生役を入れ替わりながらロールプレイングし、短時間で考えをまとめ発表することの難しさを実感していました。

 3年生の、リアルな体験談や今後の授業や係活動、部活動など学校生活のあらゆる場面に積極的に取り組んでほしいという願いを、1年生は真剣に受け止めていました。また、自分の受験が終わっても、県立高校一般入試を来週に控える級友のために一緒に勉強したり係活動をフォローしたりしている3年生の姿を、これからの自分たちの指針として目に焼き付けていました。

0

校外学習(2年生)

2月29日(木) 2年生は、御池青少年自然の家に行き、体験活動を行いました。

まずは、火おこし活動を行いました。雨のためか、火はつきませんでしたが、みんなで協力して取り組むことができました。

その後、カレーを作りました。米を研いだり、野菜を切ったり、班員と協力して取り組みました。どの班も美味しく作れました。

食事後、片付け・清掃をしました。職員の方に挨拶をして、体験活動が終わりました。様々な体験をした充実した体験活動になりました。

 

0

立志式

2月8日(木)は1・2年生の参観日でした。1年生は修学旅行の説明、2年生は立志式が実施されました。

立志式では代表生徒の作文発表、全生徒が将来の夢やどんな人になりたいかを発表する「立志の誓い」、全体合唱「希望という名の花を」、「誓いのことば」がありました。

代表生徒の作文発表

代表生徒の作文発表

全体合唱「希望という名の花を」

体育館後方には、各自が選んだ言葉を書いた色紙が並べられました。

式の後は、学級に分かれて、総合的な学習の時間に調べた「SDGs」の発表を行いました。

今日の決意を忘れず、成長していってください。

みんながどんな人生を歩み、どんな大人になるのか楽しみです。

0

がんばれ受験生!

1月6日の都城高専の推薦入試に始まり、1月24日・25日の私立高校入試、本日(2月7日)の県立高校推薦入試と受験シーズン真っ只中ですが、2年生フロア(2階)から3年生フロア(3階)へ上がる階段の壁面には、みんなからの応援メッセージが掲示されています。

2年生が作った横断幕(寄せ書き)

1・2年生からのメッセージ

3年生から一緒に頑張っている仲間へ

みんなで3年生を応援しています。夢に向かって頑張ってください‼

0

弥五郎塾

1/30(木)の午後、山之口総合支所多目的ホールで山之口未来創造塾=弥五郎塾が開かれました。山之口中学校からは、生徒会役員12名が3つの小学校の代表児童とともにに参加しました。

グループ別座談会の前に、全員でみやこんじょ弁ラジオ体操に合わせて、ご当地キャラ(やっくん、じょうくん、あっちゃん)の3体のロボットと一緒に体をほぐしました。

グループ別座談会の前半は、昨年度の活動までをまとめたプレゼンテーションを視聴し、小中学生が感じている地域や学校の良さや課題などを出し合いました。後半では、それらについて質疑応答を繰り返しながら山之口町の魅力を広く発信する方策について議論を深め、「空き家を宿泊施設として再活用するといいのではないか?」「弥五郎丼をブラッシュアップしながらアピールすればいいのではないか?」など前向きな意見が出されました。

短い時間ではありましたが、生徒たちは問題意識を高く持ち、豊かな発想で意見交換ができました。

0

春が楽しみです(新入生説明会)

1月19日(金)

4月に入学してくる小学6年生とその保護者を対象に新入生説明会を実施しました。

説明会では、校長先生のあいさつの後に、生徒会による学校の行事と生徒会活動の紹介がありました。

続けて教務主任が入学式等について、生徒指導主事が今年度改訂した校則について説明しました。

6年生のみなさんも真剣に話を聞いていました。

4月に皆さんが入学してくるのを楽しみにしています。

0

火災を想定した避難訓練

1月10日(水)に火災を想定した避難訓練を実施しました。

まずは火災を起こさないようにすること。火災の際は命を最優先し、初期消火の可能性を考えることなどの話があり、消火器取扱の説明と初期消火訓練を行いました。

初期消火の際は、大きな声で火事を周りの人に知らせること。自分の避難経路の確認をすることなどの説明もありました。

0

3学期始業式

1月9日(火)に3学期始業式が実施されました。

式の前に、能登半島地震で被害にあった方々へ、全校生徒で黙祷をささげました。

式の中では、各学年と生徒会の代表生徒による3学期の抱負が述べられました。

1年生代表

2年生代表

3年生代表

生徒会代表

3学期の抱負

「落ち着いた生活を送り、みんなが楽しめる学年・学級にしていきたい」

「苦手教科にもしっかりと取り組んでいきたい」

「きついことがあっても、声を掛け合い、気付いたことをアドバイスしあっていきたい」

「立志式では、将来のことを考えていきたい」

「後輩の手本となれるように、3学期をしっかりと過ごしたい」(1・2年生)

「受験に向けてがんばろうという学年の雰囲気や緊張感をもちたい」(3年生)

「仲間と時間を大切にして、思い出をつくりたい」

「みんなで協力して学校生活をよりよくしていきたい」

校長先生の話

〇 新年の抱負を立てましょう。

  自分のやるべきことは何かを考え。実行していきましょう。

〇 ことばを大切にしましょう。

  良いことばをたくさん使いましょう。

  他人の幸福を願うことばや感謝のことばをたくさん発しましょう。

  自分のことばに責任を持ちましょう。

0

2学期終業式

12月22日(金)に2学期の終業式が行われました。

各学年と生徒会の代表生徒が「2学期を振り返って」を発表しました。

1年生代表

2年生代表

3年生代表

生徒会代表

「2学期は体育大会や文化発表会などの行事がありました。本番だけでなく、練習でも、みんなが力を尽くし、協力して一生懸命取り組んだことで、学級・学年・全校生徒が一致団結して成功させることができました。」

「行事で役員をすることで、いろいろなことを学びました。」

「2年生は修学旅行で沖縄に行きました。平和学習では戦争の悲惨さや平和の大切さを学びました。」

「2学期は発表することが少なかったので、3学期は自分の考えを持ち、発表を増やしたいです。」

「3学期は、目標を決め、自分に出来ることを考えて行動したいです。」

校長先生の話

「2学期は、みんなで創り上げる行事がありました。一人一人が自分のやるべきことを果たして成功させることができました。」

「地域の祭りに参加して盛り上げてくれた生徒がいました。これからも、何か自分のできることはないかを考え、地域を盛り上げていってください。」

「できたこととやり残したことを整理してみましょう。やり残したことに取り組んでみましょう。」

「自分にとって大切なことは何かを考えて、冬休みを過ごしてください。」

0

薬物乱用防止教室

12月15日(金)に、都城市警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。

薬物の危険性や誘われた時の断り方など、プレゼンテーションを使ってわかりやすく話してくださいました。

薬物に関するニュースはテレビや新聞で目にしますが、身近な所でも事件が起きているということも教えていただきました。

事件に巻き込まれないように、今回の話の内容をしっかり覚えておきましょう。

0

心を込めて 年賀状作成

12月14日(木)に、1学期の花配り活動で花を届けた地区の高齢者へ、年始のあいさつや近況を伝える年賀状を書きました。

全校生徒が各担当地区ごとに分かれ、あて名や住所を丁寧に書き、文面のレイアウトやあいさつ文をタブレットで調べながら、また、受け取った方が喜んでいる様子を思い浮かべながら、何度も下書きを繰り返した後、慎重に清書しました。

繰り返した下書きの消し残りや揃えて書こうと引いた罫線の跡に思いを巡らせ、生徒たちの頑張りや思いが伝わってくれるといいです。

0

修学旅行⑤

修学旅行3日目も終わろうとしています。

 本日は、班別自主研修でした。それぞれの班で協力して、牧志公設広場を始め、様々な場所へ行っていました。全員、集合時間にも間に合って行動することができました。

 那覇空港到着後、3日間お世話になった運転手さん・ガイドさんにお礼を言いました。ありがとうございました。


残すは、山之口中へ帰るだけです。16時50分の飛行機に乗って、宮崎空港へ帰ります。その後、解散式をして、バスで帰ってきます。19時20分到着予定です。

0

修学旅行④最終日開始

修学旅行の最終日の朝を迎えました。

昨日の夜は、雨風共に激しかったですが、天気は回復しています。

今は、ホテルを出発し、国際通りに到着しました。班別自主研修を行います。

14時まで国際通りで過ごしたのち、16時50分発の飛行機にて宮崎へ帰ります。19時20分に学校に到着予定です。

0

修学旅行③2日目終了

修学旅行2日目が終了しようとしています。

本日の沖縄の天候は、あいにくにも雨となりました。そんな中でしたが、子ども達全員で、元気に活動ができました。


まず初めに、美ら海水族館へ行きました。様々な魚を見たり、イルカショーを見たりすることができました。

 
昼食後、もとぶ元気村へ向かいました。そこで、シーサー作り、サバニ、バナナボート体験を行いました。雨が降り少し寒い中でしたが、全ての活動を行うことができました。


残すは3日目です。国際通りの班別自主研修の後、山之口中学校へ帰る予定です。

0

1年生キャリア教育「職業講話」

12月4日(月)4つの事業所の方々に学校へ来ていただき、1年生へ職業講話をしていただきました。

仕事の内容の他にも、今の仕事を選んだきっかけや、仕事のやりがい、どういう人材が向いているか、その職業に就くまでの進路など、多岐にわたって話していただきました。

1年生は大変興味をもったようで、真剣に興味津々な表情で話を聞いていました。きっとこれからの進路学習が充実したものになっていくことでしょう。

都城地区幼稚園連合会様(認定こども園天竜第二幼稚園様)

株式会社栗山ノーサン様

株式会社都城北諸地区清掃公社様

社会福祉法人スマイリング・パーク様

0

修学旅行②初日終了

那覇空港に到着後、多少の予定変更はありましたが、修学旅行1日目が無事に終わろうとしています。

昼食後、平和の礎に行きました。敵・味方関係なく戦死者が記された礎を見ながら、沖縄戦を学びました。

次に、ひめゆりの塔・平和祈念資料館を見学後、講話を聞きました。ここでは、ひめゆり学徒隊を通して、当時の戦争がどうだったのか・解散命令後、学徒隊がどのような行動を取ったのか・真実を知らないことの怖さ等を学ぶことができました。

最後に、糸数壕(アブチラガマ)見学へ行きました。戦時中、自然洞窟内での生活を学ぶことができました。

ホテルへ到着後、夕食を食べました。移動の多い1日だったので疲れたかもしれませんが、平和学習をきちんと行うことができました。

明日は、美ら海水族館・もとぶ元気村へ行く予定です。

0

修学旅行①出発

本日より12月3日(日)から12月5日(火)の3日間に渡る修学旅行が始まりました。

全員が集合時間までに元気よく登校し、保護者の皆様や職員に見送られながら出発をしました。

本日は宮崎空港から飛行機で那覇空港に到着後、ひめゆりの塔・平和の礎・糸数壕へ向かう予定です。
この後、9時25分発の飛行機へ搭乗します。

0

郷土料理づくり

本校の総合的な学習の時間は、全校テーマを「地域に生きる」とし、第1学年は「地域を知る」のテーマで学習を進めています。

1年生は、11月16日に郷土料理の「がね」と「ねったぼ」を作りました。

調理に使った芋は、5月に1年生全員で学校の畑に苗を植え、10月に収穫したサツマイモです。

調理実習には、都城市食生活改善推進委員の3名の方に来ていただき、芋の皮のむき方や揚げ方、調理の手順などを教えていただきました。おかげで、楽しく安全に、おいしく出来上がりました。

0

県中学校秋季体育大会 応援ありがとうございました

11月4日から6日まで宮崎県中学校秋季体育大会が実施されました。

本校からは、地区予選を勝ち抜いた男子バレーボールとソフトボールが出場しました。

男子バレーボールは4校と対戦し、全勝して優勝することができました。

ソフトボールは高城中学校との合同チームで出場し、惜しくも初戦で敗退してしまいました。

応援ありがとうございました。

0

吹奏楽部 第39回 定期演奏会

11月4日(土)に吹奏楽部の定期演奏会が本校体育館で開催されました。

今年度のコンクールで演奏した曲やディズニー音楽、J-POPなど多彩な演奏が披露されました。

第2部では、今回の演奏会で卒部する3年生によるソロ演奏やアンサンブルの演奏と一人一人によるあいさつがありました。

第3部では、曲に合わせて1年生がダンスを披露するなど、毎日の練習の成果が充分に発揮され、笑いあり、感動ありの演奏会でした。

たくさんのお客様に鑑賞していただきありがとうございました。

3年生のアンサンブル

1年生のダンス

0

参観授業+学校保健委員会・修学旅行説明会・進路説明会

11月2日(木)は参観日でした。たくさんの保護者の方に参観していただきました。

参観授業の後に、1年生は、スクールカウンセラーの先生を講師に迎えて学校保健委員会を実施しました。

「こころの元気について考えよう ~上手に気持ちを伝えよう、受け取ろう~」

2年生は、12月に計画されている修学旅行の説明会を実施しました。

3年生は、いよいよ受験へ向けて、これからの計画や提出書類などについての進路説明会を実施しました。

0

生徒会役員引継ぎ

10月25日(水)に生徒会任命式が行われました。

式では、前生徒会役員へ感謝状が手渡され、3年生の生徒会役員と専門委員からあいさつがありました。

全校生徒から感謝の拍手が送られました。大変なこともあったと思いますが、この経験を次の目標達成に活かしていってください。1年間ありがとうございました。

次に、新生徒会役員が紹介され、新生徒会長によるあいさつがありました。

全校生徒から期待を込めた拍手が送られました。これから1年間山之口中のリーダーとして、みんなを引っ張って行ってください。よろしくお願いします。

 

0

文化発表会

10月22日(日)に文化発表会が行われました。

 緊張の中にも、練習の成果が充分発揮され、どの演目も素晴らしく、感動的な文化発表会となりました。

 参観していただいた保護者や地域の方々からもたくさんの拍手とお褒めの言葉をいただきました。

  スローガン「紬 ~みんなで創る光燿のステージ」

   プログラム

    国語弁論

    英語弁論

    第1学年発表「地域を知る」

    第2学年発表「SDGs」

    合唱コンクール

    吹奏楽部演奏

    第3学年劇「握手」

国語弁論

国語弁論

英語弁論

英語弁論

第1学年発表

第2学年発表

合唱コンクール

合唱コンクール

吹奏楽部演奏

第3学年劇

第3学年劇

第3学年劇

実行委員長あいさつ

0

表彰集会・県中学校秋季体育大会推戴式

10月16日(月)の活動の時間に表彰集会と県中学校秋季体育大会推戴式を行いました。

表彰集会

 たいくさんの表彰がありました。日頃の頑張りの成果をみんなで称えました。

学習態度最優秀学級賞【学習態度最優秀学級賞】

【都城地区サイエンスコンクール】銀賞1名、佳作2名

【都城市景観図コンクール】金賞1名、佳作2名

【県中学校秋季体育大会 水泳】2位2種目、3位2種目

【地区中学校秋季体育大会 ソフトボール】優勝

【地区中学校秋季体育大会 男子バレーボール】優勝

【中学校新人バレーボール大会】優勝

 

表彰集会に引き続き、宮崎県中学校秋季体育大会の推戴式を行いました。

県大会でも練習の成果を発揮し、目標の成績を勝ち取ってきてください。

【ソフトボール】大会の抱負発表

【男子バレーボール】大会の抱負発表

【選手宣誓】

0

地区中学校秋季体育大会

9月30日(土)から10月2日(月)に都城地区中学校秋季体育大会が開催されました。

3年生が部活動を引退し、2年生・1年生の新しいチーム体制での大会でした。これまでの練習で取り組んできたことが試合で出すことができたでしょうか。結果をお知らせします。

  ソフトボール 優勝 県大会出場

  サッカー 1回戦惜敗

  野  球 1回戦惜敗

  男子ソフトテニス 団体 予選リーグ惜敗

           個人 惜敗

  女子ソフトテニス 団体 予選リーグ突破 決勝トーナメント惜敗

           個人 3回戦惜敗 1チーム、2回戦惜敗 2チーム

  女子バレーボール 予選リーグ突破 決勝トーナメント惜敗

  男子バレーボール 優勝 県大会出場

  剣  道 女子個人惜敗

0

生徒会役員選挙・立会演説会

9月27日(水)の5・6校時に生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。

今年度は1年生が6名、2年生が10名立候補し、各自のマニュフェストにそって立候補の理由や生徒会役員に当選した際の抱負を述べました。

みんな緊張した中にも、自分の考えをしっかりと述べることができたようです。

また、投票するのに、2・3年生はある程度慣れた様子でしたが、1年生は初めての投票で少し緊張した表情で投票していました。

投票の結果は、9月29日(金)に発表されます。

1年生の立候補者

2年生の立候補者

投票の様子

0

秋の地区中体連 推戴式

9月20日(水)に都城地区中学校秋季体育大会(秋の中体連)の推戴式が行われました。

夏の大会で引退した3年生に代わり、2年生を中心とした新チームで迎える最初の大きな公式戦です。

本校からは、野球・サッカー・男女ソフトテニス・男女バレーボール・ソフトボール・剣道・水泳の競技に参加します。

それぞれの部が大会の抱負を発表しました。

どの部も練習の成果を発揮し、頑張ってきてください。

 野球

 サッカー

 男子ソフトテニス

 女子ソフトテニス

 女子バレーボール

 ソフトボール

 剣道

 水泳

 

 男子バレーボール

 選手宣誓

校長先生の話

○ 良いイメージを持ってプレーしてきてください。

○ 目標を持ち、自分には何ができるのかを考えて残りの練習に取り組んでください。

○ 試合相手に敬意を持って試合の臨んでください。

0

第77回 体育大会

9月10日(日)に第77回体育大会が開催されました。

当日の朝は、濃い朝霧が立ち込めていましたが、競技の間は晴天に恵まれ無事開催することができました。

今年度は、生徒会が企画した全校団技も行われ、スローガンの『一致団結 #燃えろ山中の夏161人の思い出』

のとおり、気持ちを一つにして思い出深い体育大会になりました。

午後は片付けをみんなで協力して行いました。

 

0

2学期が始まりました

8月28日(月)は2学期始業の日です。

始業式が行われ、各学年と生徒会の代表生徒が2学期の抱負を発表しました。

・行動に移し、自主性を身に付けたい。

・成功するために努力する。

・学力を向上させるために、苦手教科の克服したい。そのために、家庭学習を充実させる。

・効果的なテスト勉強の方法を見つけたい。

・一人一人が自分の役割を果たし、行事を成功させたい。

・多くの意見を聞きながら行事を充実させ、学年や学級の団結力を高める。

・行事が多いが、メリハリを付けていきたい。

・部活動で、みんな声を出して、チーム一丸となり強くなりたい。

校長先生の話

・夏休みに出来たことと出来なかったことをまとめ、出来なかったことは今日から改めて取り組んでください。

・行事において、一人一人の役割は違うが、しっかりと取り組んでください。いかに準備をしたかが大切です。

・「気づき 考え 行動する」一日一日を大切に過ごしてください。

0

救命処置講習会

8月1日(火)に都城市消防局から講師を招いて、部活動のキャプテン・副キャプテンと職員を対象とした救命処置の講習会を実施しました。

講習では熱中症予防・対策についての説明とAEDを使った救命処置の練習を行いました。

初めて救命処置の練習に参加した生徒もいましたが、いざという時には今回の講習内容を思い出して行動してほしいと思います。

0

1学期終業式

7月21日(金)は1学期の終業の日でした。

生徒代表「1学期を振り返って」と「今後の抱負」

 〇 自分のことや自分の意見を相手に伝えるようにしたい。

 〇 メリハリをつける。

 〇 考えて動くようにしたい。

 〇 テスト計画やテスト勉強の大切さがわかった。苦手が見つかって良かった。

 〇 部活動練習の内容を考えて取り組む大切さがわかった。

 〇 授業で積極的に発表できるようになりたい。

校長先生の話

 〇 何事にもトライしてください。やりながら修正をしていってください。

 〇 「ウェルビーイング」という言葉を調べてください。

 〇 学びを広げてください。特に平和について学んでください。そして、持続可能な社会の創り手となってください。

0

笑顔とともに花配り活動

7月20日(木)に花配り活動を行いました。

花配り活動とは、20年くらい前から始まった、本校生徒会の活動で、地区の高齢者へ自分たちで育てた花とメッセージカードを届ける活動です。

当日は、夏の日差しを雲が時折遮ってくれるものの、高い気温と蒸し暑さが続く中での訪問となりました。

各地区の民生委員の方にも、訪問宅を教えていただいたり、一緒に歩いて回っていただいたりして協力していただきました。ありがとうございました。

どのお宅も快く笑顔で受け取ってくださり、生徒たちも笑顔になる活動となりました。

0

体育大会結団式

7月18日(火)に体育大会結団式が行われました。

今年度のスローガン「一致団結 ~#燃えろ山中の夏 160人の思い出~」

団の色をゲームをして決めました。

 1年生リーダーによる「握力対決」 ↑

 2年生リーダーによる「上体お越し合戦」 ↑

 3年生リーダーによる「ジグザグドリブルゲーム」 ↑↓

 団長による「20mダッシュ」 ↑

0

平和学習(都城市歴史資料館見学)

7月13日(木)2年生は平和学習で都城市歴史資料館へ行きました。

展示されている戦時中の遺品などを見ながら、都城市にも過去に多くの人が戦争に巻き込まれ、苦しい思いをしていたことに驚いていたようです。

平和の大切さや普段の生活のありがたさを感じた平和学習となりました。

0

オリンピックメダリスト 松田丈志氏 講演会

7月4日(火)山之口地区まちづくり協議会が主催する 松田丈志氏 講演会に全校生徒で参加しました。

演題「自分越え~強くなるために大切にしてきたこと」

場所 新しくなった山之口総合センターの多目的ホール

 

ロンドン五輪の銀メダルを全員に触らせてもらいました。(右手に持っていらっしゃいます)

「憧れは大きなモチベーションになる」

「練習で大切なのは一生懸命にやったかどうか」

「毎日の練習ノートは今でも日記として続けている。振り返らないと時間はただ過ぎて行く。1日に1回自分と向き合う時間は大事だ」

「今の瞬間の感情でなく、時間の軸を変えて考える。10年先20年先の自分のことを考えて後悔のない選択をする。自分の人生は自分で創る」

「実行力・行動力が大事。やってみる。やっているうちにやる気が出てくる」

「良い結果を残す人は、周りから応援されている」

0

職場体験学習

6月21日(水)・22日(木)に2年生は職場体験学習を行いました。

山之口町内の事業所の方々に協力していただき、実際に仕事を体験させていただきました。

生徒たちは、仕事をする喜びや苦労など職業観を広げることができました。

この経験を、これからのキャリア学習や進路選択に生かしていきたいと思います。

0

心震わせ胸おどる鑑賞教室

6月16日(金)に響座の方々による鑑賞教室が実施されました。

和太鼓の響きが体育館中の空気を震わせ、生徒たちの耳と目はくぎ付けになっていました。

ユーモアを交えた体験コーナーでは、太鼓に合わせて全校生徒が手拍子や掛け声を出し、会場が一体となる感覚を味わいました。

また、曲間の話では、夢を持つことや周りの人を大切にすることの大切さなど、胸を打つ話をしてくださいました。

90分の鑑賞教室がとても短く感じました。

0

花配り活動Ⅱ

6月15日(木)に花配り活動で配るマリーゴールドと一日草の花を、小さなポットから大きなポットへ植え替えました。

これから、どんどん大きく育っていくのが楽しみです。

0

花配り活動始動

山之口中学校の伝統である花配り活動に今年度も取り組んでいきます。

6月9日(金)にオリエンテーションを実施し、活動の目的や始まった経緯などを確認しました。

 〇 いつもお世話になっている地域の方々に恩返しをする。

 〇 自分たちで花を育てることによって、植物など生き物の大切さを学ぶ。

 7月20日に、山之口町内の一人暮らしの高齢者の方々へ、自分たちが育てた花と心を込めたメッセージカードを届けます。

0

生徒総会

6月1日(木)に生徒総会が行われました。

今年の生徒会スローガンは「発信・繋心・躍進」~地域と共に日々進化しつづける山中~ です。

 「発信」‥山之口中で行っていること・頑張っていることをどんどん発信していく。

 「繋心」‥今までの伝統をよりレベルアップさせ、新たな取組も増やしていきたい。そのために、全校生徒で協力し心をつなぐことが大切だ。

 「躍進」‥もっと前に、さらに上に全校生徒で進んでいきたい。

各委員会の年間活動目標を確認したあと、

全校討議では校則について話し合いました。

多くの生徒が自分の意見を発表し、熱心な討議が行われました。

生徒会会長あいさつ

0

都城地区中学校総合体育大会の推戴式

5月31日(水)に都城地区中学校総合体育大会の推戴式を行いました。

出場する野球・サッカー・男子ソフトテニス・女子ソフトテニス・女子バレーボール・女子ソフトボール・柔道・剣道・男子バレーボールの各主将が決意表明を発表しました。(水泳は31日が大会だったので、30日の帰りの会時に決意表明を放送で発表しました。)

選手宣誓はソフトボールの副主将が立派に発表してくれました。

どの部も感謝の気持ちを持って、一生懸命プレーをしてきてください。素晴らしいプレーを期待してます。

 野球

 サッカー

 男子ソフトテニス

 女子ソフトテニス

 女子バレーボール

 女子ソフトボール

 柔道

 剣道

 男子バレーボール

 選手宣誓

0

福祉体験(車椅子・アイマスク)体験学習

5月18日(木)総合的な学習の時間に、3年生は福祉体験学習を行いました。

山之口社会福祉協議会や市ボランティアセンターの方々、民生・主任児童委員の方々、車椅子を貸して下さった株式会社ウエルライフの方々に見守られて、安全に充実した体験を行うことができました。

この体験を生かし、さらに相手のことを思いやれる人になりましょう。

0