トップページ

学校からのお知らせ

2学期始業式

 8月26日(木)に、始業式を行いました。今回は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、放送による始業式に変更しました。
 始業式では、代表生徒4名が、2学期の抱負を発表しました。始業式後に、学習、保健、生徒指導の担当の先生から、2学期の学校生活について、気をつけることやがんばってほしいことなどのお話がありました。また、一人一台パソコンの使い方についての確認を行いました。新型コロナウイルスや熱中症への対応など、2学期も自分や大切な人の命を守るために、よく考えて生活し、充実した2学期となるように取り組みましょう。
     
0

登校日

 8月3日(火)は、登校日でした。朝の会、清掃、学級活動、帰りの会がありました。学級活動では、平和学習、補充学習、夏休みの課題や家庭での過ごし方の確認などが行われました。充実した夏休みを過ごしてください。
   
0

第2回学校運営協議会

 7月29日(木)に、第2回学校運営協議会を行いました。当初の計画では、山之口地区4校合同での実施を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、4校合同での開催を見送り、各学校単位での実施となりました。1学期学校評価に関するアンケートの結果、今後の学校行事、キャリア教育集会などについて、協議を行いました。第3回学校運営協議会は、10月10日(日)文化発表会の日に合わせて実施する予定です。
0

1学期終業式

 7月21日(水)に1学期の終業式を行いました。終業式では、各学年及び生徒会の代表者が、1学期の反省と今後の抱負を発表しました。式後に、学習、保健、生徒指導の担当の先生から、夏休みの生活についてのお話がありました。自分や大切な人の命を守るために、よく考えて生活しましょう。有意義な春休みになることを期待しています。
   
0

花配り活動

 7月20日(火)に、生徒会の伝統行事である「花配り活動」を実施しました。この「花配り活動」は、生徒が育てた花を山之口地区の一人暮らしの高齢者の方に届けるという活動です。昨年度は新型コロナウイルスの影響により中止をしましたが、本年度は実施に向けて準備を進めてきました。午前中に事前指導を行い、各地区ごとに打合せや確認を行いました。帰りの会終了後、不安定な天候ではありましたが、地区の民生委員の皆様のご協力をいただき、花を届けることができました。ありがとうございました。
   
0

体育大会結団式

 本日7月15日(木)6校時に、9月12日(日)に開催される体育大会の結団式が行われました。体育大会実行委員の紹介、スローガン発表があり、3年リーダーによる団の色を決めるゲームが行われ、各団の色が決定しました。校長先生から団長に団旗が手渡され、団長、副団長の決意表明が行われました。その後、両団に分かれて、体育大会に向けて、結束を強めました。
       
0

小中連携あいさつ運動

 7月13日(火)、15日(木)、16日(金)の3日間、山之口地区まちづくり協議会主催のあいさつ運動が行われています。中学生が、出身小学校へ分かれて行き、小学生や地域の方と一緒に、あいさつ運動を行います。
 本校では、まちづくり協議会の皆様が来ていただき、中学生と一緒に、あいさつ運動を行いました。
 
0

推戴式

 7月14日(水)に、中体連県大会及び吹奏楽コンクールの推戴式を行いました。県大会に出場するのは、女子バレーボール部、女子ソフトテニス部団体・個人1ペア、男子ソフトテニス部個人1ペア、バドミントン競技個人、柔道競技個人です。各部の決意表明があり、生徒会から激励の言葉、学校長激励の言葉、選手代表宣誓、吹奏楽部の演奏がありました。感謝の気持ちを忘れず、ベストを尽くしてきてください。健闘を祈ります。
 
0

期末テスト

 7月8日(木)・9日(金)に、1学期の期末テストが行われました。新型コロナウイルスの影響により、中総体が2週間延期となったため、期末テストも実施時期を変更しました。全学年とも、8日(木)は、国語・理科・英語の3教科、9日(金)は、社会・数学の2教科で実施されます。1年生にとっては、初めての定期テストとなります。これまでの学習の成果が発揮できるといいですね。
 

0