トップページ

学校からのお知らせ

プール清掃

 今週、プールの清掃を行っています。昨年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、保健体育の授業で水泳が実施できませんでしたが、本年度は実施を予定しています。昨年度もプール清掃だけは行いましたが、1年間使用していないため、落ち葉などが大量に堆積していました。きれいになったプールでの水泳が楽しみですね。
 
0

実力テスト(3年)

 5月20日(木)、21日(金)に、3年生の実力テストが計画されています。20日は、国語・理科・英語、21日は、社会・数学が実施されます。みんな真剣に取り組んでいました。
 
0

福祉学習(3年)その2

 5月13日(木)5・6校時の総合的な学習の時間に、3年生が福祉学習の2回目を行いました。今回は、車いす体験とアイマスクでの歩行体験を行いました。社会福祉協議の皆様と(株)ウエルライフの皆様にご来校いただき、学習を行いました。
   
0

一人1台パソコンの活用

 5月13日(木)の総合的な学習の時間を利用して、パソコンの活用を始めました。都城市教育委員会が示しているステップ0からのスタートをめざして、取組を始めました。今回は、IDとパスワードを入力してログインすること、ログインして示される課題に取り組むことを行いました。今後、少しずつ活用の機会を増やしたいと考えています。
  
 
0

福祉学習(3年)

 5月6日(木)5・6校時の総合的な学習の時間に、3年生が福祉に関する学習を行いました。高齢化社会の現状を知り、様々な不自由さを体験し、インクルーシブ社会のために自分ができることを考えることを目的に、計4週の学習を計画しています。
 今回は、社会福祉協議会の皆様にご来校いただき、学習を行いました。
 
0

小中連携あいさつ運動

 5月11日(火)、13日(木)、14日(金)に計画されていました「小中連携あいさつ運動」について、主催である山之口地区まちづくり協議会と検討した結果、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止となりました。
0

交通安全教室

 4月28日(水)に、交通安全教室を行いました。交通規則やマナーについて理解を深め、社会の以一員と交通規則を守り、交通事故の防止に努める態度を育てること、命の大切さを考え、自他の生命を尊重し、自ら安全に心がけて生活しようとする態度を育成することを目的に行いました。ヘルメットの着用の仕方では、実際に自分のヘルメットを持参し、確認を行いました。
 また、交通安全教室終了後、連休中の過ごし方について、お話がありました。
   
0

16万アクセス達成!

 4月27日(火)に、本校ホームページの訪問者カウンタが、16万件を超えました。多くの皆様にご覧いただいていることを大変ありがたく思います。今後も学校からの情報を発信して参りますので、よろしくお願いいたします。
0