トップページ

学校からのお知らせ

立志式

2月8日(木)は1・2年生の参観日でした。1年生は修学旅行の説明、2年生は立志式が実施されました。

立志式では代表生徒の作文発表、全生徒が将来の夢やどんな人になりたいかを発表する「立志の誓い」、全体合唱「希望という名の花を」、「誓いのことば」がありました。

代表生徒の作文発表

代表生徒の作文発表

全体合唱「希望という名の花を」

体育館後方には、各自が選んだ言葉を書いた色紙が並べられました。

式の後は、学級に分かれて、総合的な学習の時間に調べた「SDGs」の発表を行いました。

今日の決意を忘れず、成長していってください。

みんながどんな人生を歩み、どんな大人になるのか楽しみです。

0

がんばれ受験生!

1月6日の都城高専の推薦入試に始まり、1月24日・25日の私立高校入試、本日(2月7日)の県立高校推薦入試と受験シーズン真っ只中ですが、2年生フロア(2階)から3年生フロア(3階)へ上がる階段の壁面には、みんなからの応援メッセージが掲示されています。

2年生が作った横断幕(寄せ書き)

1・2年生からのメッセージ

3年生から一緒に頑張っている仲間へ

みんなで3年生を応援しています。夢に向かって頑張ってください‼

0

弥五郎塾

1/30(木)の午後、山之口総合支所多目的ホールで山之口未来創造塾=弥五郎塾が開かれました。山之口中学校からは、生徒会役員12名が3つの小学校の代表児童とともにに参加しました。

グループ別座談会の前に、全員でみやこんじょ弁ラジオ体操に合わせて、ご当地キャラ(やっくん、じょうくん、あっちゃん)の3体のロボットと一緒に体をほぐしました。

グループ別座談会の前半は、昨年度の活動までをまとめたプレゼンテーションを視聴し、小中学生が感じている地域や学校の良さや課題などを出し合いました。後半では、それらについて質疑応答を繰り返しながら山之口町の魅力を広く発信する方策について議論を深め、「空き家を宿泊施設として再活用するといいのではないか?」「弥五郎丼をブラッシュアップしながらアピールすればいいのではないか?」など前向きな意見が出されました。

短い時間ではありましたが、生徒たちは問題意識を高く持ち、豊かな発想で意見交換ができました。

0

春が楽しみです(新入生説明会)

1月19日(金)

4月に入学してくる小学6年生とその保護者を対象に新入生説明会を実施しました。

説明会では、校長先生のあいさつの後に、生徒会による学校の行事と生徒会活動の紹介がありました。

続けて教務主任が入学式等について、生徒指導主事が今年度改訂した校則について説明しました。

6年生のみなさんも真剣に話を聞いていました。

4月に皆さんが入学してくるのを楽しみにしています。

0

火災を想定した避難訓練

1月10日(水)に火災を想定した避難訓練を実施しました。

まずは火災を起こさないようにすること。火災の際は命を最優先し、初期消火の可能性を考えることなどの話があり、消火器取扱の説明と初期消火訓練を行いました。

初期消火の際は、大きな声で火事を周りの人に知らせること。自分の避難経路の確認をすることなどの説明もありました。

0

3学期始業式

1月9日(火)に3学期始業式が実施されました。

式の前に、能登半島地震で被害にあった方々へ、全校生徒で黙祷をささげました。

式の中では、各学年と生徒会の代表生徒による3学期の抱負が述べられました。

1年生代表

2年生代表

3年生代表

生徒会代表

3学期の抱負

「落ち着いた生活を送り、みんなが楽しめる学年・学級にしていきたい」

「苦手教科にもしっかりと取り組んでいきたい」

「きついことがあっても、声を掛け合い、気付いたことをアドバイスしあっていきたい」

「立志式では、将来のことを考えていきたい」

「後輩の手本となれるように、3学期をしっかりと過ごしたい」(1・2年生)

「受験に向けてがんばろうという学年の雰囲気や緊張感をもちたい」(3年生)

「仲間と時間を大切にして、思い出をつくりたい」

「みんなで協力して学校生活をよりよくしていきたい」

校長先生の話

〇 新年の抱負を立てましょう。

  自分のやるべきことは何かを考え。実行していきましょう。

〇 ことばを大切にしましょう。

  良いことばをたくさん使いましょう。

  他人の幸福を願うことばや感謝のことばをたくさん発しましょう。

  自分のことばに責任を持ちましょう。

0

2学期終業式

12月22日(金)に2学期の終業式が行われました。

各学年と生徒会の代表生徒が「2学期を振り返って」を発表しました。

1年生代表

2年生代表

3年生代表

生徒会代表

「2学期は体育大会や文化発表会などの行事がありました。本番だけでなく、練習でも、みんなが力を尽くし、協力して一生懸命取り組んだことで、学級・学年・全校生徒が一致団結して成功させることができました。」

「行事で役員をすることで、いろいろなことを学びました。」

「2年生は修学旅行で沖縄に行きました。平和学習では戦争の悲惨さや平和の大切さを学びました。」

「2学期は発表することが少なかったので、3学期は自分の考えを持ち、発表を増やしたいです。」

「3学期は、目標を決め、自分に出来ることを考えて行動したいです。」

校長先生の話

「2学期は、みんなで創り上げる行事がありました。一人一人が自分のやるべきことを果たして成功させることができました。」

「地域の祭りに参加して盛り上げてくれた生徒がいました。これからも、何か自分のできることはないかを考え、地域を盛り上げていってください。」

「できたこととやり残したことを整理してみましょう。やり残したことに取り組んでみましょう。」

「自分にとって大切なことは何かを考えて、冬休みを過ごしてください。」

0

薬物乱用防止教室

12月15日(金)に、都城市警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。

薬物の危険性や誘われた時の断り方など、プレゼンテーションを使ってわかりやすく話してくださいました。

薬物に関するニュースはテレビや新聞で目にしますが、身近な所でも事件が起きているということも教えていただきました。

事件に巻き込まれないように、今回の話の内容をしっかり覚えておきましょう。

0

心を込めて 年賀状作成

12月14日(木)に、1学期の花配り活動で花を届けた地区の高齢者へ、年始のあいさつや近況を伝える年賀状を書きました。

全校生徒が各担当地区ごとに分かれ、あて名や住所を丁寧に書き、文面のレイアウトやあいさつ文をタブレットで調べながら、また、受け取った方が喜んでいる様子を思い浮かべながら、何度も下書きを繰り返した後、慎重に清書しました。

繰り返した下書きの消し残りや揃えて書こうと引いた罫線の跡に思いを巡らせ、生徒たちの頑張りや思いが伝わってくれるといいです。

0

修学旅行⑤

修学旅行3日目も終わろうとしています。

 本日は、班別自主研修でした。それぞれの班で協力して、牧志公設広場を始め、様々な場所へ行っていました。全員、集合時間にも間に合って行動することができました。

 那覇空港到着後、3日間お世話になった運転手さん・ガイドさんにお礼を言いました。ありがとうございました。


残すは、山之口中へ帰るだけです。16時50分の飛行機に乗って、宮崎空港へ帰ります。その後、解散式をして、バスで帰ってきます。19時20分到着予定です。

0