学校の様子・お知らせ

学校の日程や様子をお知らせします。

部活動中止のお知らせ

 県独自の緊急事態宣言が出ましたので、部活動は本日より8/18まで活動中止となりました。お子様にもお伝えください。
 また、県民の皆様へのお願いとして、以下の5点があげられています。
1 原則、外出自粛~日常生活圏内で過ごしてください
2 原則、県外との往来自粛
3 原則、県外からの来県自粛
4 イベントの開催制限
5 会食の制限
ご協力をお願いします

お知らせ

学校閉庁のお知らせ
8月11日(水)から15日(日)まで学校閉庁となります。この期間は学校に職員はおりません。生徒の事件・事故等の緊急時は学校の留守番電話にメッセージを入れるとともに、警察・救急・消防等の関係機関までご連絡ください。また、11日(水)~13日(金)は川南町教育課(27-8019が対応します。なお、14日(土)~15日(日)は川南町役場代表(27-8001)にご連絡ください。ご理解、ご協力をお願いいたします。

重要なお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策の対応

西都・児湯圏域と宮崎・東諸県圏域が感染急増圏域(赤圏域)となりましたので、宮崎県教育委員会から下記の対応をするよう連絡が来ています。(一部抜粋)ご理解ご協力をお願いいたします。
1 対応期間 8月5日(木)から8月24日(火)まで
2 対応内容
(1)同居の家族に発熱等の風邪症状がある場合も、夏季休業中における部活動等で登校する場合も含め、登校を控えること。
(2)登校以外の不要不急の外出等は自粛すること。
(3)部活動の取扱いについて
  ①十分な感染症対策を講じた上で、活動を行うことができる。
  ②活動時間は、平日2時間以内、学校の休業日は3時間以内とする。
   (平日は少なくとも1日、土曜日及び日曜日は少なくとも1日以上の休養日とすること)
  ③活動場所は、原則、学校内とする。
  ④他校との交流(合同練習や対外試合)は行わないこと。

※今後の学校行事やPTA行事については決まり次第お知らせします。

地域清掃活動

本日(8/3)は朝の8時から9時まで地域清掃活動を行いました。生徒は自分の住んでいる地区(7地区)の公民館などに集まり、地域の方のご指導やご協力をいただきながら、草抜きやゴミ拾い、公民館清掃などに取り組みました。

公民館の窓拭きです。


他の公民館でも窓拭きの要望が多くありました。


国道10号線沿いの歩道のゴミや草を取りました。


公民館の庭の草取りもしました。地域の方も一緒にしてくださいました。


たくさんのゴミを集めました。


たくさんの草も取りました。

レインボーサミットの様子

7月30日(金)にサンA川南文化ホールで「第2回川南レインボーサミット」が行われました。町内の小中学校7校から生徒会・児童会の代表が集まって、「笑顔で思いやりあふれる学校づくり」をテーマに話し合ったり発表したりしました。

テーブルには生徒会・児童会の代表が座り、周りには保護者の方々や各学校の先生方が参観するかたちになりました。


国光原中学校の代表3名が、昨年度のレインボーサミット後の学校の取組を発表しました。



本年度の取組について、SDGsをキーワードにして、国光原中学校校区の学校(国光原中、通山小、多賀小)で話し合いました。


後半は国光原中が司会・進行を務め、各グループの意見発表を行い、共通実践事項を決定しました。共通実践事項は「ゴミ拾いや花植えなどを地域の方と一緒に行い、地域の方との交流を深める」となりました。



最後に町教委指導主事の草刈先生よりリーダー研修を行っていただきました。

終業式の様子

本日(7/21)から夏休みとなります。

昨日の終業式の様子をお伝えします。
終業式の前に吹奏楽コンクール銀賞の表彰をしました。


各学年と生徒会の代表から「1学期を振り返って」の発表がありました。


校長からは「1学期の振り返り」「目標や計画を立てること」「特に水の事故に気をつけること」「川南図書館など川南のいろんなところに行こう」と話しました。

本日(7/20)の日程と薬物乱用防止教室の様子

本日は1学期終業の日となります。清掃、終業式、学年集会、学活、給食という日程で、12:40分に下校となります。部活動は14:30からで、下校完了16:30です。部活動をする生徒は14:30までは自分の教室で夏休みの課題を行います。

昨日の薬物乱用防止教室の様子です。
学校薬剤師の長船克彦様にお話しをしていただきました。




お話の中で使用されたスライドを一部紹介します。



本日(7/19)の日程と県大会、吹奏楽コンクールの様子

本日は学期末事務整理のため短縮の6時間授業で、帰りの会終了15:30で、リフレッシュデーのため部活動はありません。1時間目に薬物乱用防止教室が行われます。県大会が雨天順延となったため、男子ソフトテニス個人戦、水泳の競技が行われます。

16日(金)、17日(土)、18日(日)に行われた県大会、吹奏楽コンクールの様子を紹介します。

女子バスケットボールは16日(金)に行われました。60対62清武中で無念の惜敗でした。第1ピリオドの4対15が悔やまれたということです。

サッカーは17日に行われました。初戦の日向中に惜敗しました。



男子ソフトテニスは18日に団体戦が行われました。初戦の佐土原中には勝利しましたが、ベスト4をかけた西階中には負けてしまいました。



水泳競技は本日も行われています。



吹奏楽コンクールは18日に行われました。素晴らしい演奏でしたが、残念ながら銀賞でした。会場内では撮影ができませんでしたので、会場外での写真です。

本日(7/16)の日程と読み聞かせ・体育大会結団式の様子

本日は学期末事務整理期間のため短縮の6時間授業で、帰りの会終了15:30、部活動終了18:00、下校完了18:15となります。水泳、女子バスケットボールが県大会に出場します。男子ソフトテニスは明日からに延期となりました。

昨日の読み聞かせと体育大会結団式の様子をお伝えします。
6名の方が読み聞かせをしてくださいました。
1年生です。



2年生です。



3年生です。



体育大会結団式が6校時に行われました。

スローガンは「It's now or never! (今しかない)」です。

団の色を決めるため、リーダーの縄跳びで多く跳んだ方が先にくじを引くことになりました。1A・2B・3Aは13回、1B・2A・3Bは50回でした。


その結果1A・2B・3Aは赤団、1B・2A・3Bは青団となりました。

それぞれの団であいさつや盛り上げる活動が行われました。

本日(7/15)の日程と人権集会(人権講話)の様子

本日は期末整理期間のため短縮の6時間授業です。帰りの会終了15:15、部活動終了18:00、下校完了18:15となります。朝は読み聞かせ、6時間目は体育大会結団式があります。

昨日の人権集会(人権講話)の様子をお伝えします。
一昨年度も来ていただいたオオタサクラ様にお話しをしていただきました。
まず初めにLGBTQ(L:レズビアン、G:ゲイ、B:バイセクシャル、T:トランスジェンダー、Q:Xジェンダーなど)について説明してくださいました。


サクラさんが育っていく中で、自分が女性であることの気づきと周りの人の反応などの経験を語ってくださいました。

印象に残ったサクラさんの言葉をいくつか載せます。
「知らないから人を傷つけることがある。知ることは大事。」
「(自分とは異なる相手を)受け入れられないのはしかたない。だけど、受け入れられないからと言っていじめたり差別したりするのは、やってはいけない。」
「そんな力は、勉強したり練習したりしないと身につかない。」
「困っている人を助けるためにも知識が必要。今学んで、知識をつけて、余裕ができたら周りの人を助けてあげて。」

最後に、生徒の代表がお礼の言葉を述べました。

本日(7/14)の日程と激励式

本日は学期末整理期間の5時間短縮授業で、帰りの会終了14:40、部活動終了17:30,下校完了17:45となります。5校時に人権集会(人権講話)が行われます。

昨日、県総合体育大会と県吹奏楽コンクールに出場する部活動の激励式が行われました。県の舞台で実力を発揮してきてください。
水泳の皆さんです。


女子バスケットボール部の皆さんです。


サッカー部の皆さんです。


男子ソフトテニス部の皆さんです。


吹奏楽部です。


生徒会長の激励の言葉です。


選手宣誓です。

本日(7/13)の日程とネットトラブル防止教室の様子

本日は期末整理のため短縮の6時間授業となりますが、6校時終了後に県大会激励式があります。帰りの会終了15:30、部活動終了18:00,下校完了18:15となります。

昨日のネットトラブル防止教室の様子を紹介します。
株式会社ドコモ九州の末岡真穂様が、福岡のスタジオからリモートで行ってくださいました。


軽快なテンポで、動画を流したり、ワークシートを活用したりして分かりやすく説明してくださいました。加害者・被害者にならないために「SNSの危険性(リスク)を認識する。投稿する(会いに行く)前に未来を想像する」ことが必要とのことでした。長時間利用で日常生活に支障をきたすことがないよう自己管理力をつけることが重要で、利用の際にアラーム機能を使うことや利用制限の機能やアプリを使うことを薦めてくださいました。


ワークシートを書いているところです。

本日(7/12)の日程と学校運営協議会の様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了16:00で、リフレッシュデーなので部活動はありません。3校時にネットトラブル防止教室が行われます。

7月9日(金)の学校運営協議会の様子です。
学校運営協議会委員3名、地域学校協働活動推進委員においでいただき、生徒会執行部も参加して行われました。生徒会からは生徒総会の内容をお伝えし、委員の方からはお褒めの言葉やアドバイスをいただきました。


本年度初めての試みである地域清掃活動について意見を交換しました。




委員の皆様です。ありがとうございました。

本日(7/9)の日程と「命の教育」講話の様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了16:00、部活動終了18:00、下校完了18:15となります。また、午前に学校運営協議会が行われます。

昨日の「いのちを大切にする教育」の一環となる「か母ちゃっ子くらぶ」の講話がありました。命や性、相手とのコミュニケーションなどについて各学年に合った分かりやすいお話をしていただきました。

1年生に対しては「『命の力』と『すてきな自分』」と題した講話でした。



2年生に対しては「すてきな自分を考えていく時」と題した講話でした。



3年生に対しては「私たちの本当に『H』な関係」と題した講話でした。

本日(7/8)の日程と郷土料理教室・職場体験学習の様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了16:00、部活動終了18:00、下校完了18:15となります。命の教育の一環として「かぼちゃっこクラブ」の方に来ていただき、1・2年生は5校時に、3年生は6校時にお話をしていただきます。スクールカウンセラーが来校します。

7月5日(月)、6日(火)は1年生は郷土料理教室(1Aが5日、1Bが6日)、2年生は職場体験学習が行われました。
1年生の郷土料理教室です。





2年の職場体験学習の様子です。(一部です)
社会福祉協議会様です。


川南町商工会館様です。


小池モータース様です。


番野地保育園様です。


椎木様の農業です。


十文字保育園様です。


番野地郵便局様です。


山椒茶屋様です。


ママンマルシェ様です。

修学旅行2日目

 7月5日(月)、修学旅行2日目の様子です。宿泊した県むかばき少年自然の家を出発し、青島やフェニックス自然動物園などを巡りました。










修学旅行1日目

 7月4日(日)、3年生の修学旅行1日目の様子です。
午前中、シュノーケリング、サーフィン、カヌーなどの体験を楽しみました。
午後からは、ひでじビール、天岩戸神社を訪れました。
















本日(7/4)の日程と職業講話の様子

本日は日曜ですが登校日です。5時間授業で、帰りの会終了15:00、部活動終了17:30、下校完了17:45となります。3年生が修学旅行1日目となります。2年生は職場体験前日指導で礼法マナーの学習もします。
次は7月8日に更新します。

7月2日の職業講話の様子です。9名の方に来ていただいてそれぞれの職業についてお話ししていただきました。
福祉関係のお仕事です。川南町社会福祉協議会の梶本英之様です。


役場のお仕事です。川南町役場総務課の松浦光洋様です。


農業のお仕事です。本校PTA副会長の椎木祐司様です。


警察のお仕事です。川南交番の藤田孝様です。


パティシエのお仕事です。菓子工房RYOUEI(亮栄)の甲斐亮平様です。


新聞記者のお仕事です。宮崎日日新聞社都農支局の矢野太輝様です。


獣医師のお仕事です。パソベッツこじまの小嶋聖様です。


薬剤師のお仕事です。やました薬局新富店の岩切聡子様です。


商工会のお仕事です。まちづくりトロントロンTMO事務局の井尻祐子様です。

本日(7/2)の日程とリ・ボーンデーの様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了16:00、部活動終了18:00、下校完了18:15となります。1年の内科検診、1・2年対象の職業講話(3・4校時)、3年の修学旅行前日指導(6校時)があります。また、放課後に漢字検定(希望者のみ)が行われます。

昨日のリ・ボーンデー(口蹄疫被害を忘れず、再生への願いを込める)の様子です。
1年生は5時間目に口蹄疫メモリアルセンターに行きました。




6校時は全学年に川南町役場産業推進課の長友竜二様より「口蹄疫発生時における川南町の対応と復興・対策」と題した講話をしていただきました。


本日(7/1)の日程と昨日の様子

本日は6時間授業で、帰りの会終了16:00、部活動終了18:00、下校完了18:15です。ふるさと学習の一環としてのリ・ボーンデー(口蹄疫から学ぶ)となっています。1年生は5校時に農業大学校メモリアルセンターに見学に行き、全校生徒で6校時に講話をお聞きします。その後感想を書く時間を設けています。

1年生の国語の授業です。テスト返却後、月の異名(睦月、如月など)を覚えています。(昨日)


1年の美術です。友達の顔を描いています。(昨日)


2年の音楽です。「地球の詩」合唱のパート練習をしています。(昨日)


2年の国語です。テスト返却後、やり直し等をしています。(昨日)


3年の数学です。テスト返却です。(昨日)


3年の社会です。歴史の三国同盟の内容です。(昨日)

本日(6/30)の日程と昨日の様子

本日は通常の水曜校時の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45です。フッ化物洗口、校務部会があります。夜はPTA全体会があります。(三役会19:00~、PTA役員・代表専門部員全体会19:30~、PTA専門部会19:45~20:15、専門部長報告20:20~20:40)

昨日の定期テスト2日目の様子です。
1年生社会のテストの様子です。



2年生英語のテストの様子です。



3年生国語のテストの様子です。

本日(6/29)の日程と昨日の様子

本日は期末テストの2日目で、部活動が再開されます。授業は通常の6時間授業で、帰りの会終了15:40、部活動終了18:00、下校完了18:15となります。
3年生は国中ファーマーズで、放課後、農業大学校に行きカボチャの苗を植えます。植え終わって学校に戻ってくるのは17:00頃の予定です。

昨日の期末テスト1日目の様子です。
1年生の国語のテストです。



2年生の理科のテストです。



3年生の英語のテストです。

本日(6/28)の日程と体育大会団編成の様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了が16:00となります。期末テスト1日目なので部活動はありません。

25日(金)に行われた体育大会団編成の様子をお伝えします。
6校時終了後体育館で、全校保体委員長・副委員長が進めてくれました。


1、2年はリーダー、3年は団長・副団長がステージに上がり、抱負を述べた後、〇✕クイズにチャレンジしました。勝った方が団編成が入った封筒を先に受け取ることができます。
1年のリーダーです。


2年のリーダーです。


3年の団長・副団長です。


一斉に封筒から編成が書かれた紙を取り出します。


下の写真の通り、1A・2B・3Aの団と、1B・2A・3Bの団ということになりました。団の色は7月の結団式で決まります。

本日(6/25)の日程と高校説明会の様子

本日は6時間授業後に体育大会の団編成があります。帰りの会終了は16:00です。テスト前で部活動はありません。3年生の内科検診があります。

昨日は高校説明会があり、9つの高校(妻高校、鵬翔高校、大宮高校、高鍋高校、日章学園、宮崎北高校、宮崎日大高校、佐土原高校、高鍋農業高校)から先生方がおいでになり、それぞれの学校の学科や特長について説明してくださいました。









本日(6/24)の日程と昨日の様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了15:40です。テスト前なので部活動はありません。5・6校時に2・3年生を対象に県立私立高校説明会が行われます。スクールカウンセラーの先生が来校します。

1年の国語の授業です。漢字の学習をしています。(昨日)


1年の保健体育の授業です。車椅子テニスの動画を見ています。(昨日)


2年の英語です。動画から聞き取りをしています。(昨日)


2年の理科です。復習をしています。(昨日)


3年の実力テストです。もう少しで終わるところです。(昨日)


3年の実力テストです。終わって集めているところです。(昨日)


保体部員が昼休みに学級園の草取りをしてくれました。(一昨日)

本日(6/23)の日程と昨日の様子

本日は通常の水曜校時の5時間授業で、帰りの会終了は15:05です。3年生は実力テストの2日目となります。本日からテスト前のため部活動はありません。生徒には学校が終わったら、まっすぐ家に帰って勉強するように伝えてあります。

昨日の様子です。
3年生は実力テストでした。真剣に問題を解いています。



D級の国語です。


1年の社会です。タブレットを活用しています。


1年の数学です。少人数指導です。



2年の英語です。ALTの先生もいます。


2年の理科です。復習をしています。

本日(6/22)の日程と学校訪問の様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了15:40、部活動終了18:00,下校完了18:15となります。1~3校に3年の実力テストがあります。

昨日の学校訪問の様子です。中央教育事務所と川南町教育委員会から先生方、教育委員の方がおいでになり、授業や生徒の活動の様子をご覧になりました。
3年の理科です。


2年の数学です。


2年の国語です。


3年の英語です。


1年の数学です。


1年の社会です。

本日(6/21)の日程と地区総合体育大会(陸上)の様子

本日は学校訪問で教育委員会の先生や教育委員の方々が来られます。午後は先生たちの研修がありますので、生徒は4校時終了後給食、清掃、帰りの会となります。帰りの会終了が13:40で、リフレッシュデーのため部活動はありません。

6月18日(金)に行われた地区総合体育大会(陸上競技)の様子です。
3年女子100mの1組です。


3年女子100mの2組です。


2年男子100mです。


1年男子100mです。


3年男子100mです。

本日(6/18)の日程と鑑賞教室の様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了16:00、部活動終了18:00、下校完了18:15です。本日で教育実習が終了します。また、地区総合体育大会の陸上競技に5名が出場します。

昨日行われた鑑賞教室の様子です。


「リベラルアンサンブル」の3名の講演でした。


ハープ:古賀鈴子さん、パーカッション:谷口潤実さん、サクソフォン:細山田晃さんのトリオです。


クラシックから映画音楽、流行曲までバラエティに富んだ内容でした。


素晴らしい音色と息の合った演奏に、生徒も心から聴き入っているようでした。間に休憩を入れた2部構成でしたが、あっという間に時間が過ぎました。


最後に生徒会文化委員長がお礼の言葉を述べました。

本日(6/17)の日程と読み聞かせの様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了15:40、部活動終了18:00,下校完了18:15となります。朝、読み聞かせ、5・6校時に鑑賞教室があります。

朝の読み聞かせの様子です。6名の方に来ていただきました。
1年生です。



2年生です。



3年生です。

本日(6/16)の日程と表彰の様子

本日は通常の水曜校時の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30,下校完了17:45です。朝、全校集会で表彰を行いました。また、5校時は体育大会のリーダー、選手、役員の選出になっています。

表彰の様子です。
ポスターコンクールの入賞です。


地区総合体育大会の水泳競技です。


地区総合体育大会の男子バスケットボールです。


地区総合体育大会のサッカー部です。


地区総合体育大会、西都児湯中学生団体戦大会の男子ソフトテニスです。


地区総合体育大会と杉田・佐竹杯の女子バスケットボールです。

本日(6/14)の日程と土日の地区大会の様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了16:00となります。リフレッシュデーですので部活動はありません。

土日に行われた西都児湯地区中学校総合体育大会の様子をお伝えします。

男子バスケットボールです。1回戦は56-53新田中で競り勝ちました。2回戦は妻中に負けてしまいましたが、顧問の先生からは試合内容はよかったとのことでした。






女子バレーボールです。1回戦で都於郡中と対戦でしたが、負けてしまいました。実
力が発揮できなかったようです。







女子バスケットボールです。妻との決勝戦では逆転に次ぐ逆転という展開でしたが、残り時間がない状態で本校がフリースローを2本決めて40-39の劇的な優勝を勝
ち取りました。






サッカー部です。準決勝で2-2唐瀬原中とのPK戦を制し決勝へ。決勝では残念ながら妻中に負けてしまいましたが、県大会への切符を手にすることができました。




本日(6/11)の日程と平和学習(朗読劇)の様子

本日は6校時後に全校専門委員会があります。帰りの会終了16:00、部活動終了18:00、下校完了18:15となります。

昨日は平和学習(朗読劇「蒼天の向こうへ」)がありました。

事実を基にした朗読劇です。

延岡市出身の青年が士官となり特攻隊として出撃しました。その遺書が家族の元に届きました。

父親は息子の最後の様子を知りたいと知覧に向かったのですが、なんと出撃したはずの息子がいたのです・・・。続きはお子さんにお聞きください。

朗読劇後に実際の写真を見せていただき、またや戦争について学んでほしいというお話を伺いました。

生徒は真剣に鑑賞していました。最後に生徒代表からお礼の言葉を伝えました。

鑑賞後は教室で感想を書きました。

本日(6/10)の日程と昨日の様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了15:40、部活動終了18:00、下校完了18:15となります。5・6校時は平和学習で県の事業を活用した「蒼天の向こうへ」という朗読劇が行われます。

3年の学活です。教育実習生の研究授業の様子です。(昨日)


3年の学活です。タブレット操作に学んでいます。(昨日)


2年の学活です。体育大会のスローガンを決めています。(昨日)


2年の学活です。体育大会のスローガンを決めています。(昨日)


1年の学活です。中学校生活の目標決めをしています。(昨日)


1年の学活です。期末テストの目標や計画を立てています。(昨日)

本日(6/9)の日程と様子

本日は通常の水曜校時の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45となります。学活は体育大会のスローガン検討を行います。フッ化物洗口があります。

1年の美術です。友達の顔を描いています。


1年の国語です。説明的文章の内容を捉えるためにグループ活動をしています。


2年の音楽です。フーガ形式について学習をしています。


2年の国語です。短歌を暗唱できたかテストをしています。


3年の数学です。こちらは平方根について学習しています。少人数指導なので二つに分かれています。

こちらは進度の関係で図形をしています。


3年の社会です。第1次大戦後のヨーロッパ各国の動きを勉強しています。


3年CDの英語です。callを用いた質問と返答をしています。

本日(6/8)の日程と全校集会の様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了15:40、部活動終了18:00,完全下校18:15となります。本日は朝、全校集会がありました。

全校集会でゴミの分別について生徒会と担当の先生から話してもらいました。学校は事業所と同じ扱いで、かなり厳格です。家庭のゴミは燃えるものなら同じように捨てられますが、学校は燃えるものだけでも5種類以上に分別しなければなりません。分別の協力をお願いしました。




先生からも分別の必要性を丁寧に伝えました。

本日(6/7)の日程と土日の地区大会の様子

本日は通常の6校時授業で、帰りの会終了16:00です。リフレッシュデイですので部活動はありません。

一昨日、昨日の地区中学校総合体育大会の様子と結果をお知らせします。

野球
1回戦は高鍋東中との対戦で、タイブレーク10回、4-2で勝利。2回戦は先取点を取ったものの逆転され敗退となりました。






男子ソフトテニス
団体は1回戦で高鍋東に2-0で勝利、準決勝は新田に2-1で勝利、決勝は妻に2-0で勝ち、優勝しました。県大会出場です。個人戦は2つのペアが3位となり、こちらも県大会出場です。






女子ソフトテニス
団体は1回戦で西米良とあたり、惜しくも1-2で敗退。個人戦は3ペアが出場しましたが、いずれも勝つことができませんでした。






水泳
5名が出場し、全員県大会出場を果たしました。


地区中学校総合体育大会の参加について

 いよいよ明日から来週にかけて地区中学校総合体育大会が行われます。新型コロナウイルス感染症対策として、地区中体連では下記のように取り決めております。
 このルールを厳守するようお願いいたします。
         記
①選手登録されていない1,2年生は入場できない。会場に来ない。
②応援の保護者応援可能人数は次の計算の人数とする。→(3年の人数×2、3年が3名に達しない場合は5名)本校の保護者応援可能人数は次の通りです。
 サッカー部:3年8名×2=16名
 男子バスケットボール部:3年1名=5名
 女子バスケットボール部:3年10名×2=20名
 女子バレーボール部:3年4名×2=8名
 野球部:3年3名×2=6名
 男子ソフトテニス部:3年5名×2=10名
 女子ソフトテニス部:3年0名=5名
 水泳:3年2名=5名

本日(6/4)の日程と授業・選手激励式の様子

本日は6校時授業ですが、授業後、地区中学校総合体育大会激励式があるため、帰りの会終了が16:00、部活動終了18:00、下校完了18:15となります。

1年の国語です。ワークの問題をグループで解いています。


1年の社会です。ワークの問題に取り組んでいます。


D級の数学です。学年別の課題に取り組んでいます。


2年の数学です。連立方程式の解き方を学んでいます。少人数指導なので2つに分かれています。



2年の国語です。短歌の内容を捉えるためにグループで考えています。


3年の理科です。原子の陽イオンのでき方の授業です。


3年の美術です。版画の制作に取り組んでいます。


西都児湯地区中学校秋季体育大会の選手激励式がありました。
サッカー部です。


男子ソフトテニス部です。


女子バスケットボール部です。


水泳競技です。


女子バレーボール部です。


男子バスケットボール部です。


野球部です。


女子ソフトテニス部です。


生徒会長の激励の言葉です。

本日(6/3)の日程と昨日の様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了15:40,部活動終了18:00、下校完了18:15となります。雨天ですので外の部活動は早めに終わるかもしれません。本日は教育相談があり、スクールカウンセラーの先生が来校します。

昼休みに保体部員で学級園に花を植えました。環境が良くなりました。ありがとうございます。(昨日)



お昼の時間に1年の耳鼻科検診がありました。たかなべ耳鼻咽喉科の先生と看護師さんが来てくださいました。(昨日)


いよいよ中体連が今週末、来週末に迫りました。運動部活動の様子をお伝えします。
男子バスケットボール部です。(昨日)


女子バスケットボール部です。(昨日)


女子バレーボール部です。(昨日)


野球部です。(一昨日)


サッカー部です。(一昨日)


男子ソフトテニス部です。(一昨日)


女子ソフトテニス部です。(一昨日)

本日(6/2)の日程と昨日の様子

本日は通常の水曜校時の5時間授業で、帰りの会終了15:05、部活動終了17:30、下校完了17:45となっています。本日はフッ化物洗口、1年の耳鼻科検診、教育相談、職員会があります。

昼休みに各学級の保体部が花壇の整備をしました。(昨日)近々花を植えます。





1年の技術です。素材(金属や木など)の性質について考えています。(昨日)


2年の理科です。「酸化」「還元」について勉強しています。先生から「全員起立。自分の考えがまとまったら座りなさい」という指示がありました。(昨日)


2年の社会です。江戸時代の職業構成について学んでいます。(昨日)


3年の数学です。等式について勉強しています。少人数指導なので二つに分かれています。(昨日)



C級の理科です。本を読んでいます。(昨日)


D級の国語です。「熟字訓」(特別な読み方をする熟語 七夕[たなばた]など)を勉強しています。(昨日)


3年の道徳です。いじめをテーマにした内容です。(昨日)

本日(6/1)の日程と昨日の様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了15:40,部活動終了18:00、下校完了18:15です。尿検査1次で全員提出です。

1年生の国語です。漢字の部首を覚えるために、2人組になり、1人が部首が書かれたカードを見せてもう一人が部首名を答えています。(昨日)


1年の数学です。自然数、整数などの性質を学んでいます。少人数指導なので二つに分かれています。(昨日)



2年の国語です。類義語、対義語、多義語を覚えて、先生がグループごとに口頭でテストしています。(昨日)


2年の英語です。「おすすめ」の表現をワークシートに書いています。(昨日)


3年の体育です。バドミントンで男女混合ダブルスの試合をしています。(昨日)


3年の社会です。第1次世界大戦後の世界の情勢を学んでいます。(昨日)

本日(5/31)の日程と5/28の様子

本日は通常の6時間授業です。帰りの会終了は16:00です。リフレッシュデーですので、部活動はありません。本日から、教育実習生(女性)が6月18日(金)まで教育実習を行います。

28日(金)には、また町の技術員さん方が来られて、草刈り、草集めをしてくださいました。広い敷地ですが隅から隅まできれいになりました。ありがとうございました。写真を撮ったときには6名の方が作業をされていました。




眼科検診を武道場で行いました。問診による抽出で40名ほどが受けました。(28日)



放課後英検がありました。5級、4級、3級、準3級、2級に30名以上が挑戦しました。(28日)




本日(5/28)の日程と昨日の様子

本日は6時間授業ですが、英語検定試験の関係で1校時を通常より早く始める校時程となっているため、帰りの会終了15:30、部活動終了18:00、下校完了18:15となります。英語検定試験の終わる時刻は、5級:16:35,4級:16:55、3級:17:05、準2級:17:30、2級:17:40です。昼休み後に眼科検診が行われます。

昨日の様子です。
朝の登校時は大雨で生徒は苦労していました。



3年生は全国学力調査でした。真剣に臨んでいました。(昨日)



3年生は5校時に進学説明会がありました。(昨日)


2年生のタブレット初期設定の様子です。(昨日)



1年生のタブレット初期設定の様子です。(昨日)

本日(5/27)の日程と昨日の様子

本日は通常の6時間授業で、帰りの会終了15:40、部活動終了18:00、下校完了18:15です。3年生の全国学力調査、1・2年のタブレット初期設定があります。

昨日は町の技術員の方々が来校され、終日草刈をしてくださいました。すっきりした環境になり、外の活動が快適にできるようになりました。ありがとうございました。






3年生は5校時にタブレットの初期設定がありました。(昨日)
まずは、保管されている場所から自分用のタブレットを持って行きます。


先生の指示にしたがって電源を入れIDやパスワードを入力します。


「IDやパスワードを入力する」という言葉だけだと簡単そうですが、実際は生徒がタブレット操作に手こずったり、タブレット自体がきちんと作動しなかったりで、苦戦する場面もたくさんありました。