川南町立国光原中学校 ロゴ
学校の様子・お知らせ
学校の日程や様子をお知らせします。
全校集会のようす
本日の全校集会は、表彰を行いました。
まずは、昨日まで行われていた「西都児湯地区総合体育大会」の表彰でした。表彰を受けたのは
男子バスケットボール部:第3位
男子ソフトテニス部:第3位
女子バスケットボール部:第2位(県大会出場)
水泳競技:橋口大輝くん(50m自由形、第7位、県大会出場)
の4つの団体及び個人です。
どの部活動も精一杯戦ってくれていたようです。子どもたちががんばる姿というものは本当にいつも感動をもらえるものばかりです。そういう意味では、子どもたちに感謝したいと思います。たくさんの応援をいただいた保護者のみなさん、地域のみなさん、ありがとうございました。
2つめの写真は、「善行児童」の表彰です。本校の野球部は、長年にわたって毎朝のあいさつ運動を行ってくれており、保護者や地域の方々からたくさんのお褒めの言葉をいただいていました。そのことが今回、こういう形で表彰されることになり、子どもたちががんばってくれていることが形になってたいへんうれしく思っているところです。旗を持って毎日あいさつしてくれている子どもたちの行為が少しは報われた気がします。このあいさつ運動が女子バスケット部や女子ソフトテニス部につながり、更に小中学校合同のあいさつ運動へと広がっていったことを考えると野球部の活躍はありがたいところです。
最後の写真は、先月行われた「学級設営コンクール」の表彰です。文化委員会の活動として行われました。今回は
第1位:2年A級
第2位:3年A級
第3位:3年B級
という結果で、3年生を抑えて2年生のが優勝でした。本校の学級設営は、子どもたちが計画を立てて、工夫を重ねて創り上げる非常に個性豊かなものになっています。審査をするのが、どのクラスも甲乙付け難いため、非常に苦しくなってしまいます。参観日やオープンスクールで学校へ来られた際には、学級設営の状況も確認していただき、子どもたちの創造性を楽しんでいただければと思います。
国光原丸の航海は、ますます順調であります。
いよいよ明日から!
いよいよ明日から、西都児湯地区中学校総合体育大会が開催されます。天候がやや心配な部分もありますが、3年生の子どもたちにとっては「思い」の非常に強い大会になります。できるだけ多くのチームや選手が県大会に進むことができ、そして、よき思い出となる大会であってほしいと願います。
国中生、「がんばってこいや〜」そして、「ハッスル、ハッスル」です。
校長先生と部活動生との会食
校長先生の企画で、先週から行われている校長先生と部活動生との会食のようす(3年生中心です)です。本日は女子バスケット部の子どもたちです。
計画は
5月26日:野球部
5月27日:サッカー部
5月30日:男子ソフトテニス部
6月2日:女子ソフトテニス部
6月3日:女子バレー部
6月4日:男子バスケット部
6月5日:女子バスケット部
6月6日:空手道部、柔道競技
6月12日:音楽部
6月13日:美術部
です。
普段の学校生活のことはもちろん、大会に向けての意気込みなどいろいろなことを話していました。子どもたちも大会に向けて気合いが入るでしょう。来週になりますが、上記のとおり、文化部の子どもたちとの会食も計画されています。
校長先生と明るくお話ししながら食事をしているようすを見て、校長先生のご配慮に感謝しているところです。
ツバメ観察日記
本日は「ツバメ観察日記」の2回目です。
外は大雨となり、いろいろな警報が出るような天候だったのですが、国光原中学校にいるツバメたちにとってはいい環境のようです。
1枚目の写真は、2年生の教室の近くのツバメです。こちらは「ボタン」なのか「ボンタ」なのかはわかりません。すいません。巣にジ〜っとしています。もしかして卵があるのかな…などと考えてしまいます。
2枚目の写真は管理棟と生徒校舎の境目にいるツバメです。撮影している際にちょうど戻ってきました。撮影をこわがらずにいるということはやはり、国光原中学校がツバメにとっても安心できる場所なんでしょうね。こちらもまたジ〜っとしていることが多いので、もう少ししたら雛を見ることができるかもしれません。それを楽しみにしながら…。
選手激励式
本日の全校集会で、今週末に行われる「西都児湯地区中学校総合体育大会」の選手激励式を行いました。
野球部、サッカー部、男女バスケット部、男女ソフトテニス部、女子バレー部、水泳競技の合計8つの団体と個人が大会に向けての抱負を述べてくれました。どの部も大きな声であいさつし、緊張感が伝わってくるような式となりました。
生徒会代表の俵くんが、その緊張感を和らげてくれようと…「スリー、ツー、ワン、ハッスル!ハッスル!」と声をかけてくれ、選手全員で復唱するというにこやかな場面も見られました。
外山校長先生からは、ニューヨークヤンキースの田中将大投手のことを話題に、たくさんの人たちが見守って支えてくれていること、最後は強い気持ちで戦うことなどの激励メッセージをいただきました。
週末の大会で、1つでも多くの部が県大会に進めるようにがんばりたいと思います。
国光原丸は、また大きな波に挑んでいます。
組み合わせ決定!
6月7日(土)から9日(月)まで行われる「西都児湯地区中学校総合体育大会」の組み合わせが決定しました。(詳細は各部よりお知らせがあると思います)
部活動をしている子どもたちにとっては、この大会のために3年間がんばって練習してきたと言っても過言ではないと思います。どの部活動もあと10日ほどとなった今、時間を大切にしながら一所懸命に練習に取り組んでいます。
3年生にとっては、最後になるかもしれないという大会です。悔いが残らないようにするということは、なかなか難しいことであり、いろいろと悔いが残ってしまうものだと思います。ただ、どの選手も「自分の力を発揮することができた」と考えることができるようなゲームになれば…と考えています。
国光原丸は今、大きな波を迎え撃とうとしています。
ツバメ観察日記
ツバメ観察日記です。巣づくりがすすみ、完成しているものも見られます。
2年生の教室近くの巣にあらわれるつがいのツバメには、子どもたちが「ボタン」と「ボンタ」という名前をつけて、気にかけ、かわいがっているようでした。
生徒校舎入り口近くにある巣は完成しているのか、今日はジッとしているツバメの姿がありました。もしかすると、卵を産んで…という状況かもしれないなと思ったところでした。
ツバメにとっても、もちろん子どもたちにとっても安心・安全な学校でありたいものです。
学校に新たな住人が…
校内に新たな住人ができつつあります。写真でお分かりのとおり、新しい住人とは「ツバメ」です。校内に幾つか巣を作っているようです。昨年度も巣を作っており、巣立つところまで見ることができました。
ツバメは安全・安心に子育てをすることができるところを選んで巣を作ると聞いたことがあります。毎年のようにツバメがやってきて、卵を産んでヒナを育てて…という状況が見られる国光原中学校は、ツバメにとっても「安心・安全な学校」なんだろうということだと思います。
子どもたちとともに、ツバメの成長を見守っていきたいと思います。
学年集会のようす
今朝は学年集会が行われました。各学年もプログラム委員会が企画立案から司会進行までを行っていました。それぞれの学年目標です。
1年生の学年目標は
夢を絆ごう(つむごう)仁Family
2年生の学年目標は
常笑進歩(じょうしょうしんぽ) HOP STEP JUMP
3年生の学年目標は
TOP〜最後のステージ〜
です。
どの学年もそれぞれの個性を発揮したすばらしい目標になっています。この1年間かけて目標を達成できるようにしていきたいです。
2年生は、修学旅行に向けて校長先生よりお話しもいただきました。
国光原丸の航海は、ますます順調です。
避難訓練を行いました
本日の午後、避難訓練を行いました。今回は、地震と津波を想定しての訓練ということで、緊急地震速報対応行動訓練の放送を使って避難訓練を実施しました。
教頭先生の避難開始の放送の後、運動場に全員が避難し、点呼等の確認が終わったのが3分10秒でした。
子どもたちは全員ヘルメットを着用し、無言で真剣に行動していました。東日本大震災から3年と2ヶ月が経過しましたが、日頃どのような訓練を行ってきたかが問われるところだと思います。もしものときにこの訓練をいかし、備えができる子どもたちであってほしいと願います。
全校集会のようす
本日の朝の全校集会のようすです。本日は、郡先生のお話でした。
郡先生のお話のテーマは「大きくなったら何になる?」というものでした。先生が大きくなったら何になりたかったかということを先生の経験を交えてながらお話ししてくださいました。
子どもたちには、自分を見つめ、将来について考えるいい機会になったのではないかと思います。
国光原丸は順調な航海を継続中です。
清掃のようす
今回は、子どもたちの清掃のようすです。
元気で明るい国光原中学校の子どもたちが静まり返る時間帯があります。それが清掃の時間です。みんな無言で一所懸命に清掃に取り組んでいます。本校は縦割り清掃ですから、1年生から3年生までが同じ班になって清掃を行います。そこで、3年生の班長さんを中心に「集合時間に間に合ったか」「服装は正しかったか」「清掃態度は良かったか」「目標は達成できたか」などの項目を念頭に清掃をがんばっています。最後の写真は反省会のようすです。
国光原丸は安定した航海を行っております。
本日の生徒会ホワイトボード
本日の生徒会ホワイトボードです。いろいろな計画を立ててがんばって活動しています。今は生徒総会に向けて大忙しの状況です。
ところで、今日のひとことのメッセージは、読んでみるといろいろと考えさせられるものが多いです。楽しみにしているのは子どもたちだけではないかもしれません。
国光原丸の航海は順調です。
口蹄疫作文コンクールの報告
宮崎日日新聞社が4月20日を「口蹄疫を忘れない日」とすることを提唱していることから、口蹄疫作文コンクールが行われ、本校の生徒7名が入賞及び入選しました。そこで、日高町長と木村教育長にその報告をしに行きました。
日高町長からは「言葉を磨いて表現することを大事にしてください」というお言葉をいただきました。子どもたちも町長からの言葉を励みに、更にがんばってくれることだと思います。
受賞者は以下のとおりです。
優秀賞
「命をいただくありがたさ」 3年 橋口夏奈子
入選
「ありがとう、牛・豚」 2年 清 龍星
「あの日から・・・今へ」 2年 山下申之助
「命に感謝して」 2年 甲斐 まみ
「あの思いを忘れない」 2年 金次 杏樹
「命の大切さ」 3年 河野 江里
「父の仕事と宮崎の自然との関わり」 3年 黒木 紀麻
階段を使って学習
本校の管理棟2階に上がる階段です。国語科の先生方のご苦労があり、故事成語が掲示してあります。
本校の子どもたちは、階段を登る際にも自然と故事成語の学習ができるようになっています。このことが子どもたちの知識につながり、漢字検定へと続いていってくれると確信しています。職員も勉強になります。
部活動生集会
本日昼休み、部活動生集会を行いました。1年生を迎え、今日から新しい体制となります。西都児湯地区中学校総合体育大会まであと1ヶ月ほどとなり、運動部の子どもたちは県大会に出場できるように気持ちを新たにしているところです。文化部の子どもたちもそれぞれのコンクールに向けて精一杯努力しています。
部活動生が学校を支えてくれているといっても過言ではありません。私たちもこの子どもたちと一緒に目標に向かってがんばっていきたいと思います。
本日のひとこと
生徒会の子どもたちが毎日書いてくれる言葉です。心にしみてくる気がします。
祝 3万アクセス突破
ただいま、家庭訪問期間中です。国光原中学校では普段と変わらず、子どもたちは毎日の生活を明るく、元気にがんばってくれていると思います。
さて、本日、めでたく「30000アクセス」を突破することができました。たくさんの方々にこの国光原中学校WebPageを見ていただいているおかげだと思って、感謝しているところです。これからもマメに更新しながら、保護者の方々や地域の方々などたくさんのみなさんに見ていただけるように学校のようすを発信していきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
全校集会
ただいま、全校集会中です。
今回は、外山校長先生からのお話でした。生徒会の花のことや校内に咲く花のことからはじまり、校長先生の好きな、「天に星、地に花、人に愛」というお言葉を紹介していただきました。国中全体が愛のある生活になれば…と思います。
第1回参観日
本日は、国光原中学校第1回の参観日です。どの学級も子どもたちは一所懸命に授業に取り組んでいるようでした。各学級をまわってようすを見ていましたが、とても明るい雰囲気で楽しそうでした。
写真を見て、各学級の雰囲気をつかんでいただければと思います。最後の2枚は、3Aと2Aの子どもたちです。
国光原丸は更に順調な航海を続けております。
第1回専門委員会
本日、今年度第1回の専門委員会が行われました。どの委員会も各全校専門委員長や副委員長の子どもたちを中心に、自主的な活動が行われています。生徒会役員も話し合いを行い、作業を進めていました。最後の写真は、環境委員会が行なっていた、自転車点検のようすです。
子どもたちの自主的な活動が国光原中学校を支えてくれています。今後も子どもたちの活動をしっかりと支援していきたいと思います。
クジラを見てきました
今朝の新聞に川南の海岸にクジラが打ち上げられているというニュースが出ていましたので、放課後、職員4人で見に行ってきました。
地域の方々がたくさん見に来られていて、かなりたくさんの人が集まっていました。さすがクジラということで、かなりの大きさでした。めったに見ることのできないことなので、貴重な経験でした。授業等で子どもたちに紹介できれば…と思います。
礼法指導を行いました
本日、礼法指導を行いました。授業開始と終了のあいさつのことや職員室の入室や退室のこと、自転車通学でのマナーなどについて、全体指導を行いました。
代表の生徒に登場してもらい、模範演技を行ってもらいながら全校生徒で確認しました。全校生徒が笑顔を見せながら、心をそろえて話を聞いてくれ、非常に充実した時間となりました。国光原中学校の今のすばらしい状態を継続しつつ、更に良いものにしていけるように職員、生徒一丸となってがんばっていきたいものです。
国光原丸は更に順調な航海を続けています。
交通教室を実施しました
本日は、平成26年度の交通教室を実施しました。高鍋警察署の交通課の方々にも来ていただき、講話もしていただきました。子どもたちにとっては、更に交通安全に気をつけなければ…と考えてくれたのではないかと思います。
その後、ナンバープレートをつけたり、実技講習を行ったりしました。新しいプレートになり、子どもたちの気持ちも引き締まったのではないかと思います。
最後に校長先生に講評をいただきました。常に今日のことを思い出して、自分のこととして考えるように…ということでした。子どもたちは真剣に取り組んでくれたので、きっと今日の帰りから更にマナーアップになることと思います。
歓迎行事後半
新入生歓迎行事の後半です。後半は部活動紹介でした。各部、個性を発揮し、新入生にアピールしていました。実際の練習風景を紹介する部、劇をしながら紹介する部、その場で作品を仕上げたり、演奏したりする部などさまざまでした。
全校生徒が聞く態度もよく、落ち着いた雰囲気の中、楽しい時間となりました。新入生に大きくアピールできたことと思います。
新入生から緊張が伝わってくるようなお礼の言葉もあり、和やかな中に締めもしっかりと行うことができたと思います。
国光原丸の航海は更に順調です。
歓迎行事前半
ただいま新入生に対する歓迎行事が行われています。その前半部分の様子です。
前半は、生徒会関係の紹介でした。役員や各委員会説明や紹介がクイズ形式で行われました。新入生に楽しい雰囲気の中、伝えられていると思います。
後半は部活動紹介です。それはまた、後ほど。
第68回入学式
本日、第68回の入学式が行われました。57名の新入生を迎え、国光原中学校にも活気がみなぎってくるようです。良い天気に恵まれ、すばらしい式となりました。
職員、2年生、3年生みんなで「お・も・て・な・し」の気持ちでのぞんだところです。その気持ちが新入生や保護者の方々に伝わっているとうれしいです。
国光原丸の航海は順調です。
ただいま入学式の準備中
いよいよ明日は平成26年度第68回入学式です。そこで、現在その準備中です。新入生が気持ち良く入学できるように精一杯の「お・も・て・な・し」の気持ちでがんばっています。
いい入学式になるといいです。
マナーアップモデル校
本年度、「自転車安全利用マナーアップモデル校」に指定を受け、指定書の交付を受けました。
マナーアップに努め、モデル校にふさわしい自転車利用をしていきたいと思います。
表彰
川南町コミュニティーバスの愛称募集で、香川凛之佑くんが佳作に選ばれ、校長先生から表彰していただきました。これからもどんどん多くの生徒が表彰を受けられると励みにつながると思います。
始業式
始業式のようすです。2年生、3年生、生徒会のそれぞれの代表が抱負を述べてくれました。それぞれ、新しい気持ちでがんばろうという意欲や気持ちがあふれているものばかりでした。外山校長先生のお話では、出会いを大切にすることや自ら動いてがんばることなどをお話しされました。校歌もみんなで歌い、すばらしい始業式となりました。
「国光原丸」まずは順風満帆の船出となりました。
新任式
新任式を行いました。外山宏幸校長先生(宮崎県教育庁学校政策課生徒指導安全教育担当主幹より)をはじめ、大山博志教頭先生(新富町立富田中学校より)、長友直子先生(川南町立川南小学校より)、寺田憲生先生(延岡市立南中学校より)、吉田雄二先生(川南町立唐瀬原中学校より)の5名の先生方をお迎えしました。生徒代表の杉尾真吾くんのあいさつもすばらしいものでした。
新しい先生方をお迎えして、新しい出会いを大切にし、また新しい国光原中学校の船出です。いざ、出港!
離任式を行いました・・・涙
3月28日金曜日国光原中学校の離任式を行いました。今回の定期異動により6名の先生方が異動等となりました。河野好宏校長先生(県教育庁学校政策課義務教育担当主幹として)、松原宗一教頭先生(宮崎市立田野中学校へ)、永瀨 新一先生(西都市立妻中学校へ)、佐々木淑江先生(高千穂町立岩戸小学校へ)、中村洋子先生(川南町立川南小学校へ)、谷口真子先生(ご退職)となりました。お一人お一人から最後のメッセージをいただき、生徒を代表して俵 宏誠君がお礼の言葉を述べました。そして、各先生方にご縁のあった生徒達からの花束贈呈、最後は全校生徒に囲まれながら、体育館をあとにされました。これまで国光原中学校を支えてこられました先生方本当にありがとうございました。6名の先生方からは、保護者の皆さま、地域の方々にこれまでご支援いただきましたこと誠にありがとうございましたとのことです。
修了式及び表彰式を行いました。
本年度の修了式を行いました。式では、各学年、生徒会を代表して、3名の人たちが今年度の反省と次年度への抱負を発表しました。学年や立場から振り返る視点は少しずつ異なりましたが、国光原中生としての自覚と誇りを感じる素晴らしい発表でした。
代表者は、次の人たちです。
1年 河野巴美さん(松永龍弥さんが病気欠席のため、松永くんの用意した原稿を発表してくれました。) 2年 竹田ひかるさん 生徒会 杉尾真吾さん
また、修了証を1年代表の岩切健祐さん、2年代表の荒川恵里奈さんにお渡ししました。
なお、修了式にあわせ表彰を行いました。表彰内容は次の通りです。
1 英語検定試験合格
3級 2年岩切拓磨さん、黒木梨帆さん 1年河野巴美さん
4級 2年梯明日翔さん、俵崎敦也さん、甲斐遥香さん、橋口夏奈子さん、十亀優奈さん
5級 1年岩切健祐さん、清 龍星さん、押川夢海さん、山下晴乃さん、岩村輝正さん、佐伯弐千夏さん、大山莉奈さん、安達光喜さん、小城龍太郎さん、松永龍弥さん、長野義辰さん
2 宮日ジュニア展 優良賞 岩村輝正さん
3 光伸旗バスケットボール大会 特別表彰 2年髙木志穂さん
4 皆勤賞
1年 児玉海斗さん、浜松勝平さん、松浦圭吾さん、押川夢海さん、香川百萌子さん、二杉夢来さん、東元夏波さん、安永野乃花さん、岩村輝正さん、冨髙滉大さん、竹田三咲さん、俵 光李さん、日高優希さん、松岡美結さん、間野梓さん、香川凜之佑さん、疋田真己さん、西府沙彩さん、島埜内小春さん、森えり奈さん
2年 俵宏誠さん、本部好記さん、荒川恵里奈さん、黒木梨帆さん、橋口夏奈子さん、疋田瑞紀さん、本間真知子さん、児玉舜大さん、小西隼人さん、佐坂佳亮さん、十亀優奈さん、永友誌乃さん、橋口祐美さん、原百佳さん、森陽香莉さん、吉田佳織さん
大桜が開花しました。
本校の長い歴史を見届けてきた大桜が開花しました。いよいよ明日は修了式。学校も25年度から26年度への準備に移ります。今週の予定は、次の通りです。
25日(火)修了式 28日(金)離任式
西都・児湯支部 吹奏楽祭に参加しました。
3月22日 新富町文化会館で第21回西都・児湯支部吹奏楽祭が開催されました。本校からは1年生8名、それに3年生の古屋さんが助っ人として参加し、堂々と素晴らしい演奏を行ってくれました
県立高校の合格発表
本日、県立高校の合格発表が行われました。結果は残念ながら100%とはいかず、97%の合格でした。しかし、よく頑張ってくれたと思っています。それぞれの進路での活躍を心から祈っています。写真は、合格者にわたす資料を整理しているところです。
1,2年生の表彰を行いました。
1,2年生の表彰を行いました。表彰内容は、次の通りです。
1 東児湯計算力コンテスト
1年生 91.6点 第3位 2年生91.4点 第2位
1.2年生ともに素晴らしい成績でした。さらに伸ばしていきましょう。
2 女子バスケットボール部
日向測量杯第4位及び個人ベスト5賞に森陽香莉さん
野間歯科杯個人ベスト5賞に森えり奈さん
3 宮崎県子ども造形作品展 入選
2年 新原玲香さん 1年 永友和花さん
4 東児湯巡回作品展
1年 児玉奈菜さん 東芙佳さん 疋田真己さん
2年 新原玲香さん 北山菜々美さん
5 川南町町制施行記念文化展
1年 田邊廉理さん 絵画の部 教育長賞
2年 溝口真衣さん 習字の部 教育委員長賞
第67回卒業式を挙行しました。
第67回卒業証書授与式を今終えたところです。保護者の方々の思いを込めた花々が飾られた式場で3年生が見事に巣立って行きました。参列していただきました山村副町長様をはじめとする御来賓の皆さま、保護者の皆さま、まことにありがとうございました。
保護者の方々の思いのこもった卒業式の装飾です
保護者の方々が、卒業式会場を花で飾ってくれています。仕事を休んで来て下さっています。明日は、温かい保護者の方々の思いが子ども達に伝わることと思います。
3年生を中心に表彰を行いました。
卒業を明日に控え、3年生の表彰を行いました。表彰内容は次の通りです。
1 西都児湯地区計算力テスト 第2位 87.3点 惜しくも1位を逃しましたが、堂々の2位。よく頑張りました。
2 数学検定試験 3級合格 日高渉汰さん 岩切慎作さん 難しい試験に合格しました。
3 英語検定試験 3級合格 岩切慎作さん 日高渉汰さん 英語の大切さは言うまでもありません。これで、3級合格者は、全校で29名(14.3%)となりました。
4 芸術面での表彰です。
・ 東児湯巡回作品展 入選 押川真之介さん
・ 川南町町制施行記念文化展 書道の部 町長賞 佐藤佑哉さん
・ アートクラブグランプリ in SAKAI(全国中学校美術部作品展) 佳作 山田康史さん
5 皆勤賞 中学校3年間休まずに頑張った7名の皆さんです。なかなかできることではありません。
・ 3年A級 椎葉昌哉さん 浜松泰光さん 松浦敏基さん 甲斐愛梨さん 戸波李穂さん
・ 3年B級 岩切慎作さん 児玉ちひろさん
3教科コンテストを行いました。
3教科コンテストを行いました。このテストは中間テストや期末テストとは別に毎学期行われる学力テストです。基礎基本の定着を目指し、各学期のまとめとして学期末に位置付けています。対策プリントを学習委員会が作成し、復習を子ども達にしてもらうことにより、忘れていた内容を思い出すことができます。学力の定着に効果を上げていると考えています。
伝統行事 先輩の声を聴く会
先日の5日(水)に行われた先輩の声を聴く会の様子が、3月8日の宮崎日日新聞に掲載されました。過去を通じて、これまでに取り組んできた国中の伝統行事を評価していただき、嬉しく思いました。
ゴミの分別もがんばりました!
送別遠足の行き帰りにゴミ拾いを行い、遠足終了後分別も行いました。遠足を楽しむことはもちろんのこと、心も気持ちも清々しいものになりました。すばらしい国中生です。
楽しい送別遠足でした。
楽しい送別遠足でした。生徒会企画のゲーム、学年毎のレクレーション、そして生徒手作りのお弁当。充実した思い出に残る送別遠足が実施できました。しかも、運動公園までの行く途中には、ゴミ拾いも行いながら行きました。生徒会の皆さん、お疲れさまでした。
今日は、送別遠足です
今日は、送別遠足です。今、出発式を終えたところです。生徒会長の甲斐さんから「3年生との最後の遠足になります。たのしい一日にしましょう。」とのあいさつがありました。天気も良いし、思い出にのこる日になればと思っています。
学校評価といじめ防止基本方針をアップしました
学校評価といじめ防止基本方針をアップしましたので、ご覧下さい。
先輩の声を聞く会
先輩の声を聞く会を行いました。話をするのは、受験を終えた3年生、聞き手は1.2年生です。
入試までの準備や入試当日の話、面接や高校を決めるまでの葛藤など・・。話の後は、面接の実演もありました。1.2年生も真剣に聞き入っていました。そして、あらためて1.2.3年生の仲のよさを感じた瞬間でもありました。
県立高校一般入試2日目 みんながんばれよ
県立高校一般入試の2日目です。今日は、社会と数学、それに面接が実施されます。みんな落ち着いてがんばれよ。
雨にもまけず 頑張って登校してきます
雨にも負けず、本校のほとんどの子ども達が自力で登校してきます。日々の生活の中でたくましさや我慢することなどが養われていきます。当たり前だけど大切なことだと考えています。
川南町立国光原中学校
〒889-1301
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号
0983-27-0046
FAX
0983-27-0151
宮崎県児湯郡川南町大字川南23566-1
電話番号
0983-27-0046
FAX
0983-27-0151
本Webページの著作権は、国光原中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
0
6
2
1
3
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |