学校の様子
図書室のイベント紹介です。
本校の図書室では、図書室担当の職員による楽しいイベントを随時行っています。現在は、「名言おみくじ」という企画で、みんなを楽しませています。なんとこのおみくじは、ひとつひとつ担当職員で手作りされているものです。
ひとつひとつ丁寧に作られ、本当に神社等でおいてあるものそっくりに作ってあり感心させられます。この、一手間で、楽しみながら子供たちの読書量が増えれば本当にいいなぁと思います。
それでは、以下本校図書館担当職員によるこの企画の説明&PRです。
ただいま旭中学校図書館では、一月限定企画として「名言おみくじ」を実施してい ます。期間中に本を借りると、1日1回「名言おみくじ」が引けます。
このおみくじは、運勢を占う物ではありません。勉強や部活などの学校生活をがんばる皆さんが、自分が今必要としている言葉を引き当てるおみくじです。
本日もたくさんの生徒の皆さんが、本を借りておみくじに挑戦していました。
おみくじの種類は21種類です。引き続きたくさんのご参加をお待ちしています。
期間:1月15日(月)~1月31日(水)
時間:昼休み
場所:旭中学校 図書室
新学期が始まりました!
学校玄関に飾ってあるお飾りです。
玄関に飾ってある門松は、昨年の暮れに地区の青少協が主催して子供たちがつくったものです。
さあ、第3学期の始業式です。最初は、各学年の代表が、新年の抱負を発表しました。みんな意欲満々で、新学期を迎えたようでした。
そして、校長先生のお話がありました。地元企業の旭化成陸上部の快挙を紹介され、元気のでるお話をされました。
式後は、学習関係の話が担当の先生からありましたが、国語の漢字の問題をクイズのように紹介し、とても盛り上がっていました。3年生はいよいよ受験が近づいています。そのアドバイスも盛り込まれていました。
第2学期 終業式
校長先生の話です。
校内百人一首大会がありました。
クラスの中で班を決め、優勝めざしてがんばりました。
取り札と並べ方
校長先生が読み手のトップバッターをつとめました。
たくさん取っている人もいます。
団体優勝・・・・なんと1年生です!
個人優勝・・・・・これも、なななんと!1年生です。
結果は1年生の大奮闘でしたが、終始和やかな大会でした。2学期最後、楽しい思い出になったようです。
修学旅行(3日目)
3日目の朝食です。まだまだ元気ですよ。
沖縄の朝も今日で見納めか。美しい。
ベストウエスタンホテル出発。今日の国際通りの自主研修楽しみ。たくさんお土産買うぞ。じゃなかった。たくさん勉強するぞ。
一路首里城公園へバスで移動です。
首里城公園に到着。
結構高台にあります。急な坂道にして敵が攻めにくいようしてあることと、高台の方がお城が見栄えするという理由らしいです。
周辺の町並みも延岡とちがい赤瓦の独特なつくりをした建物が多いです。
この後、モノレールに乗って国際通りで班別自主研修です。
初めて切符を買う人もいて、戸惑う場面も・・・。これも社会勉強ですね。
なんとかみんな乗りました。
国際通りで班別自主研修です。
いろいろ沖縄を堪能しました。
那覇空港です。
飛行機に乗るまで空港ロビーで待機です。疲れもたまっている様子。
いよいよ沖縄ともお別れです。2泊3日とちょっぴり短い旅行でしたが、とても充実した修学旅行でした。
修学旅行(2日目)
朝の朝食風景です。
何を選ぼうかな?
おいしそうー。
バイキング最高!今日も一日がんばるぞ!
おいしくて、ほっぺが落ちそう。食べ過ぎに注意しよう。
道の駅「かでな」です。ここの展望台から嘉手納基地を見学します。
すごく広い。
基地って、すごいね。
みなさん食い入るように見ています。
体験王国・むら咲きむら到着です。楽しみです。
何ができるか楽しみー。
黒糖づくり体験です。さとうきびの絞り汁をゆっくり3時間以上煮詰めた物だそうです。
一生懸命作業をしています。すばらしいのができました。
むら咲むらで昼食です。
食欲旺盛です。
万座毛に到着しました。残念ながら、すごい風です。
みんな大変そうでしたが、雄大な大自然を満喫しました。
美ら海水族館に到着しました。
巨大なジンベイザメと観光客の多さに圧倒されました。
イルカショーを見た後、次はパイナップルパークでお買い物です。
パイナップルの栽培説明や、加工品の説明がありました。
ホテルに着いて、夕食です。ここもバイキング形式でした。
今回、みんなよく食べてました。これで2日目終了です。
修学旅行(1日目の午後)
アブチラガマに入る前です。入念な説明を聞いているところです。
平和祈念公園での平和集会の様子です。
ひめゆりの塔の前です。
夕食バイキング「なにを食べようかな。どれもおいしそう。」
「せっかくのバイキングなんだから、たくさん食べちゃおう。」
楽しい会食風景です。
修学旅行1日目もみんな元気に過ごしていました。
修学旅行(1日目)
朝6時に集合し、出発式のあとに6時40分出発しました。無事に宮崎空港到着です。
飛行機の中です。気持ちはもう沖縄かな?
みんな元気にひめゆりの塔で昼食です。
昼食メニューは、沖縄名物そうきそばです。とてもおいしそうですね。
校内マラソン駅伝大会
12月2日(土)は、土曜授業の日ですが、本校では、行事として校内マラソン駅伝大会が行われました。気温は少し低めでしたが、天気は雲ひとつない快晴。風もほとんどなく絶好のコンディションでした。場所は、近くの旭化成のグランドをお借りして祝川沿いを走るコースでした。生徒の皆さんも真剣に走って、とてもさわやかな汗を流していました。
地域防災訓練(土曜授業)
校長よりあいさつと、講師の先生方の紹介がありました。
まず、防災に対する講演会がありました
講師の方は、実際に熊本地震の時に避難所設営に尽力され、そのお話を中心に、子供たちにもわかりやすく語ってくださいました。
2年生は、毛布一枚と竹の棒2本だけで担架を作るというものに最初挑戦しました。子供たち、地域の方、保護者の方で、知恵を出し合ってました。最初は失敗をしていましたが、誰と言わず工夫され担架になったのはさすがと思いました。
1年生は、地域に出ての危険箇所確認でした。まず、消防本部の講師から、目的と要領をお聞きし、実際に班ごとに分かれ地域の方と出ていきました。
この日は、朝からあいにくの雨でしたが、外にでかける頃には雨も上がり活動には支障がありませんでした。
熱心に地図とにらめっこです。
カードを読み上げていき、そこに書かれた内容にどう対応していくかを、メンバーで話合いながら解決していくものでした。避難者を避難所のどこに置くか、病人の対応は、人数の割り振りは・・・次から次へと難題がきますが、そこはリーダーを中心に熱心に話合い最適な解決方法を模索していました。
2年生は、担架作成のあと、避難所の設営としてダンボールで簡易ベッドをつくりました。
また、簡易トイレも作成しました。
もう一つ大事な事に、救援物資の管理というのあります。今日はダンボール箱を救援物資に見立て、パソコンを使って管理のシミュレーションをしました。講師の先生によると、これを中学生ができるとすばらしいとのことでした。
1年生は、地域の点検が終わったあと、学校にもどり、調べた結果を簡単にまとめ、パソコン上で発表しました。
どの学年も「もし、災害が起きたら・・・・」という想定で、真剣に訓練に参加しましたが、今回は、多数の地域の方の協力を得て素晴らしい訓練になったと思います。実際に災害は起こってほしくないですが、このような訓練は必要だとあらためて思います。
作詞:渡辺 修三
作曲:西崎 嘉太郎
詳細はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 2 | 29 2 | 30 2 | 31 2 | 1 2 | 2 1 |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8 2 | 9 1 |
10 1 | 11 2 | 12 2 | 13 1 | 14 2 | 15   | 16   |
17 2 | 18 3 | 19 2 | 20 3 | 21 1 | 22 2 | 23   |
24   | 25 1 | 26 2 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 |
宮崎県延岡市
富美山町298番地1
電話番号 0982-33-4543
FAX 0982-33-4544
本Webページの著作権は、延岡市立旭中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
QRコードは、デンソーウェーブの登録商標です。
アンケートがありません。
学校からのお知らせ
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
令和7年度県立高等学校入学者選抜検査 募集定員と検査内容等について
8月5日に、令和7年度県立高等学校入学者選抜検査の募集定員と検査内容等についての発表がありましたので、お知らせします。
令和7年度宮崎県立高等学校推薦・連携型及び一般入学者選抜における学力検査実施教科及び出題方針 8月.pdf
令和7年度宮崎県立高等学校 一般入学者選抜 募集定員及び検査内容 8月.pdf
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
延岡地区中学校総合体育大会結果報告
6月1日(土)・2日(日)日に行われました、延岡地区中学校総合体育大会の結果報告です。本校は3つの競技に参加しました。
サッカー競技 第1位
バレーボール競技 第3位
軟式野球競技 惜敗
サッカー競技につきましては、延岡地区代表として7月に開催される県大会に出場となります。
学校支援ボランティアあさひ通信最新号について
令和6年度学校行事等年間計画について
メニューにある「学校行事」に、令和6年度旭中学校年間計画のうち、主なものを掲載しました。参考にしてください。
なお、掲載しているものは現段階の予定であり、都合により変更や中止になることがあることをご承知おきください。