延岡高校サイト内検索
午後のスキー教室は、午前中の雪(というより雨…)から一転、太陽が顔を出しました!
コースの上の方からは、遠くに浅間山も見えます。
午前中は基礎的な練習ばかりでしたが、午後はどのグループもコースへと入っていきました。
実際にコースに入ると、最初はへっぴり腰でしたが、少しずつ滑る感覚を掴んでコケずに滑れるようになっていったようでした。
ただ…「先生〜!!止まれませ〜〜ん!!!」と転げてしまう生徒もちらほら…
滑り終わると…この様子です。
普段使わない筋肉をたくさん使っているはずなので、「コケた分だけ上手くなる」を信じて明日も時間いっぱい頑張ってもらいたいです。
13日(火)、1学年全員による百人一首大会が体育館にて行われました。今日まで一生懸命に覚え、練習してきた成果を発揮しました。
上の句で素早く札を取って喜んだり、お手つきをして頭を抱えたりと、一喜一憂しながら楽しく熱く戦いました!
今年度の優勝は1年3組。準優勝は1年1組でした。おめでとうございます!
軽井沢は朝からうっすら雪景色!
「初めて雪を触ったー!」という生徒も多く、朝から大興奮でした。
そしていよいよスキー教室♪
最初は傾斜の小さいところからスタートしました。
八の字の練習や止まる練習の繰り返しです。
「きゃー!」「無理ー!!!」と沢山聞こえてきましたが…
今日は午前と午後の2回スキーのレッスンを受けます。今日でどこまで滑れるようになるのか楽しみですね!
軽井沢は、新幹線を降りた瞬間に「宮崎や東京とは違うぞ…!?」と感じるくらいに寒かったです。
ホテルまでは歩いて移動しましたが、澄んだ空気と明るい月がとても素敵でした。
ホテルに着いてからは明日のスキー教室で使用するウェアを確認し、食事をとりました。
美味しいお料理を食べて今日1日の疲れを癒すことが出来ました!
明日13日(火)は、1学年の百人一首大会が行われます。各クラス、国語の授業や終礼の時間などを使って、百枚を一生懸覚えてきました。
そんななか、明日の本番に向けて、今日はかるた部の練習に参加させてもらった生徒たちもいました!白熱した練習が繰り広げられました。明日は、これまでの練習の成果をおもいっきり発揮しましょう!明日の大会が楽しみですね。
頑張れ延高1年生!!
午後からは空の旅を終え、先輩訪問に行きました。
先輩訪問を終え上野駅に集合した生徒たちは、口々に「○○がすごかったです!」「面白かったです!」と話してくれました。
諸先輩方から温かく迎え入れていただき、充実した時間を過ごしたようでした。
心配された長野に向かう新幹線への乗り込みも無事に終えることができ一安心です。
これから軽井沢へと向かいます。
9日(金)、第5回杜のセミナー「フラワーリース教室」を大会議室にて開催しました。
今回は、プチ・フルールの歌津 愛枝 先生を講師にお迎えし、素敵なリースを作ることが出来ました。
今年度の杜のセミナー活動は今回で終了になります。多数のご参加ありがとうございました。
2年生は今日から修学旅行です。
朝早くに集合し、みんな元気にバスで出発しました。
いってらっしゃい! 楽しんできてくださいね!!
17日(木)、第3回杜のセミナー「校長先生の講話」、「延高卒業生のお話を聞く会」を大会議室にて開催しました。
今回の杜のセミナーは、2部形式で実施し、第1部の「校長先生の講話」では、澁谷好一校長先生から延高生に対する思いを語っていただきました。
第2部の「延高卒業生のお話を聞く会」では、新社会人の山田隆太さん、松本優晟さんに受験対策から就職準備までの学業面、大学進学後の生活面など体験談を交えてお話しいただき、保護者からの質問に答えていただきました。
21日(月)に行われた第4回杜のセミナーでは、九州保健福祉大学を視察しました。
全体説明の後、各学部の説明などがあり、実りある視察研修となりました。
今日から2学期末考査が始まりました。放課後も教室や廊下の学習机では、たくさんの生徒達が黙々と勉強に取り組んでいます。期末考査は25日(金)までです。頑張れ!延高生!
7日(月)、JA・AZM大ホールにて家庭クラブ指導者養成講座が行われました。今年は、家庭クラブ70周年記念の年であり、来年度の全国大会を控えた年でもあるため、規模を拡大しての実施となりました。
テーマは「TSUNAGU #人 #学び #未来」。記念講演や研修では、未来や人と人とをつなぐお話をしていただき、多くの学びを得ることが出来ました。本校からは4名が参加し、開会行事の司会などを担当しました。
28日(金)、1年普通科によるミニ課題研究「ミニ発表会」が行われました。
ミニ課題研究は4つの研究分野に分かれており、「紙飛行機の飛距離を伸ばす条件とは」「トランプを効率よくシャッフルしよう!」など自分たちが体験した内容を他分野の生徒に発表しました。
最初は緊張していましたが、自分たちが体験したことを堂々と発表する姿が見られました。
27日(木)、2学期人権学習が1・2年生を対象に行われました。
1年生は「障がい者差別」、2年生は「部落差別」について学習しました。
26日(水)、ESS部で「ジャック・オ・ランタン」を作りました。大きなカボチャから中を取りだし、目や口の位置を切り抜いていきます。みんなで協力して作り上げた「ジャック・オ・ランタン」は事務室前に飾られています。是非みて下さい。
25日(火)~28日(金)の昼休み、渡り廊下にて図書委員会主催の古雑誌(本)市が行われました。
主に図書館で購入している雑誌のバックナンバーを1冊50円から販売しました。多くの生徒が本を手に取り、中にたくさんの本を買って帰る生徒もいました。
21日(金)、体育館にて第2回杜のセミナーを開催しました。今回は、趣味の講座としてヨガインストラクター 長野葉子さんを講師にお迎えし、約1時間かけて心と体をほぐしました。
「リラックスした時間を過ごせた。ぜひまた参加したい」と好評でした。
25日(火)3限目にSKR校の生徒6名が家庭科の授業を体験しました。
和食の文化に触れてもらおうと家庭クラブ委員が、一汁三菜や旬、行事食などについて英語で紹介しました。今回の体験は「手巻き寿司」。家庭クラブ員のお手本を見ながら、くるくると巻いていきます。
初めて食べるという「納豆」も美味しいと好評でした。
24日(月)、SSHの共同研究で交流のあったタイのスアンクラーブウィッタヤライ校(SKR校)の生徒12名が、ついに本校にやってきました。
歓迎式典では、各校の代表がSKR生に向けては英語で、延岡高校生に向けては日本語で挨拶をしました。
その後、タイの伝統的な歌や踊りなどが披露され、大変盛り上がりました。
1週間日本に滞在し、本校での授業の他、九州保健福祉大学での研修や世界遺産研修などを体験します。
21日(金)、延岡総合文化センターにて芸術鑑賞教室を行いました。
今年度は和泉流二十世宗家「和泉元彌の狂言らいぶ」です。
狂言の歴史の話から始まり、鬼瓦、盆山、和泉元彌氏によるトーク&ワークショップ。狂言を初めて観る生徒も多い中、終始笑い声が絶えず、あっという間の90分でした。
24日(月)、一週間前に行われた1年MS科SDGsフィールドワークポスター発表会の振り返りを行いました。
そして、最後にこれまでご指導いただいたメンターの方々へ感謝の言葉を伝えました。
半年間のご指導、ありがとうございました。
本Webページの著作権は、宮崎県立延岡高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。