延岡高校サイト内検索
今年度最後の学校行事。クラスマッチが行われました。天気が心配されましたが、午前中はグラウンドでもサッカーやバレーが行われ、楽しそうにプレーしていました。体育館ではバスケットボール。午後には決勝が行われ、友達と盛り上がりました。あっという間の楽しい一日。明日は終業式です。
3月末でご退職の校長先生から、MS科2年生(80名)に向けて、最後の授業が行われました。内容は現代詩についてで、言葉の可能性や考えを自由に表現する楽しさについて、大変興味深く授業を行っていただきました。校長先生、ながい教師生活本当にお疲れ様でした。
1年生データサイエンスの授業では、プログラミングの授業が行われました。最初にスクラッチから入り、プログラミングとは論理的に物事を考えて作っていくものだという事を学びました。出された課題にみんな集中して取り組み、ゲームを作り上げました。中には得意な生徒もあり、自分のオリジナルに仕上げた生徒もいました。
今週は2日間にわたり、高校入試が行われました。3年生が卒業して、2学年だけの学校もさみしく感じます。また新1年生が入学してくるのが楽しみです。
学校の進路室前掲示板には、たくさんの大学合格者の名前が張り出されました。1,2年生達も立ち止まり先輩達の進路を眺めながら、自分の進路について考えているようでした。今週は後期試験が行われます。卒業生のみんなが自分の臨む進路へ進めますように。夢を叶えられますように・・・。春ももうすぐですね。
少し暖かくなってきましたね。あっという間に3月になりました。
18日にはクラスマッチが行われる予定です。体育の時間に練習をして少しでも試合に勝てるように、楽しくできるようにみんな練習頑張っています。
男子はサッカーとバスケットボール、女子はバレーボールとバスケットボールです。楽しみですね。
受験を直前に控えた3年生から2年生へ、残り1年となった受験までの時間をどう過ごせばよいか(利用すれば良いか)アドバイスをする機会です。また、事前に2年生から3年生へ質問が伝えられており、それに3年生が丁寧に答えていきます。2会場(2・3年5組と2・3年6組)に分かれての実施で、それぞれのクラスのカラー(5組は対面式、6組は座談会方式)を存分に出した会となりました。3年生の話に真剣に耳を傾ける2年生の姿が印象的でした。
延岡共立病院の全面的なご協力のもと、今年度よりMS科1年生を対象とした医師体験研修を実施できることになりました。(1日6~7名の受け入れで、9日間実施していただきます。)午前中は、延岡共立病院の歴史や医療理念についての講話、その後ヘリポートを含む施設見学を行い、午後からは来観室から実際の手術の見学をすることが出来ました。生徒達は大興奮の様子で、医療従事者として地域に貢献することをあらためて決意する1日となりました。
①座学(講話) ②薬剤師による業務説明
③ヘリポート体験 ④診療放射線技師による業務説明
⑤実際の手術見学(来観室から)