日誌

学校の様子

楽しかったお別れ遠足

お別れ遠足お別れ遠足お別れ遠足
今日はお別れ遠足でした。少し肌寒かったものの、天気に恵まれ、3年ぶりに外での遠足を実施することができました。学校を出発して、目的地のハマボウ公園まで、歩いていきました。約9㎞の長い道のりでしたが、途中でクイズもあり、おしゃべりなどをしながら楽しく歩くことができました。公園について、まず、各学級ごとにお別れ会の出し物をしました。どの学級もよく工夫がしてあり、とても楽しく見ることができました。次はお楽しみの宝さがし、みんなあっという間にカードを見つけていました。そして、一番の楽しみ、「お弁当の日」の弁当を食べた後、全員で花いちもんめやしっぽ取りゲームなどをして楽しみました。それから、最後に、帆船の形をした遊具で遊びました。全員で楽しくふれ合うことができ、思い出に残る楽しい遠足となりました。

一閑張を作ったよ!

一閑張
6年生は(5年生も参加)、卒業記念作品製作として、一閑張に挑戦しました。指導者として、5年児童の祖母の方においでいただき、分かりやすくていねいに教えていただきました。時間が限られていたので、子どもたちは、事前に紙が貼ってあった竹かごに、自分で書いた書道の作品や好きな絵や写真を貼る作業をおこないました。この後、柿渋を塗る作業は指導者の方がしてくださることになっています。できあがりが楽しみです。

神楽を舞ったよ!

大窪神楽大窪神楽大窪神楽
大窪公民館で、五穀豊穣を祈願する大窪神社の神楽がありました。低学年の男子は獅子舞、女子は全員浦安の舞、そして、4年生以上の男子は神楽を舞い、4年生が「デハキジン」、5・6年生が「チョコメン」を舞いました。神楽は、一月前から、ずっと練習を続けてきていて、細かな踊りや難しい台詞をよく覚えていて、見事な神楽の舞いで、みんなとてよく頑張りました。これからも、大窪地区の伝統芸能をしっかり受け継いでいってほしいと願っています。

ふるさと大窪をきれいに

大窪クリーン
今日は、今年度3回目の大窪クリーンでした。いつものように、登校班ごとに、仮屋・寺村・南平方面と茶円・通水方面とに分かれ、みんなで協力してごみを拾っていきました。普段きれいに見える通学路も、よく見ると、タバコの吸い殻や空き缶などが多く捨てられていて、ビニル袋いっぱいにごみが集まりました。この日はとても暖かい天気で、気持ちよく清掃活動に取り組むことができました。地域のために頑張ることができて、終わった後はとても清々しい気持ちになれました。

マット運動楽しいよ!

マット運動
今年のマット運動は、大窪地区在住の元大学教授で体操が専門の先生においでいただき、全校一斉に行っています。開脚前転や倒立、側転などを練習していて、それらの技に結びつく練習が楽しく、次から次へと指示されるので運動量も豊富で、また、指導のポイントも的を得ていて、子どもたちは生き生きと運動しています。専門の先生の指導のおかげで、子どもたちの技能も上達してきていて、たくましい子どもが育っています。

日向夏の収穫

日向夏の収穫
大窪小の3・4年生は、総合的な学習の時間でみかんの栽培学習に取り組んでいます。学校で栽培している日向夏が収穫の時期を迎え、この日、日向夏の収穫作業を行いました。温州みかんや金柑も収穫しているので、ハサミを上手に使ってたくさん収穫していきました。

なわとび発表会

なわとび発表会なわとび発表会なわとび発表会
参観日だったこの日の4校時に、なわとび発表会を行いました。まず初めに、前跳びと後ろ跳びの時間跳びをしました。どちらも2分間、縄がかかっても跳び続け、跳んだ回数の多い人を表彰しました。次に、「自信のある技」「みんなに見てもらいたい技」の発表をしました。難しい技ができるようになっていたり、跳ぶ回数が増えたりしていました。最後に、保護者の方も一緒に長縄跳びに挑戦しました。みんなで力を合わせて跳んだので、最高記録を更新しました。これからも、縄跳びに挑戦して、体を鍛えてほしいと願っています。

今年度最後の参観日

2月参観日2月参観日2月参観日
今年度最後の参観日で、参観授業や学級懇談などを行いました。最後の参観ということで、各学級とも、ミニ学習発表会を行いました。それぞれ学年に応じた工夫があり、子どもたちも一生懸命頑張っていました。

歯みがきの発表

歯みがき発表
3校合同の集合学習があったこの日、大窪小の保健委員会の3人の児童が、歯の模型や磨き方パネルなどを使って、正しい歯の磨き方について発表しました。3人は、他の学校の児童にもよく分かるように頑張って発表していました。3校の児童の虫歯が少なくなることを願っています。