日誌

学校の様子

みんなでお弁当づくり

お弁当調理(下ごしらえ)お弁当調理(炒め)お弁当調理(弁当箱)
食育の推進にも取り組んでいる大窪小学校では、年に4回、「お弁当の日」を実施しています。近々、また「お弁当の日」があるので、少しでも自分たちで作れるようになろうと、学校栄養職員の先生をお招きして、全校お弁当調理実習を行いました。2つのグループに分かれて、それぞれのグループで2つずつ、合わせて4つのおかず作りに挑戦しました。みんなで協力して、野菜をきったり、炒めたりして作っていきました。作ったおかずに、この日の給食のメニューも加えて、お弁当箱に詰めていきました。今日の実習を生かして、次のお弁当の日には、自分で作ってくる児童が増えることだと思います。

縄跳びで体力アップ

縄跳び運動
2月の「体力づくりタイム」は縄跳び運動。短縄で、二重跳びなどの種目跳びに挑戦したり、全員で長縄で連続何回跳べるかなどに挑戦しています。業間の時間だけでなく、昼休みにも自主的に練習しています。2月22日の「なわとび大会」に向けて、皆、一生懸命練習に励んでいます。

心の中の悪い鬼を追い出すぞ!

豆まき
二日遅れとなりましたが、クラスワークの時間に各学級で豆まきを行いました。鬼に扮した先生(鬼の扮装はバッチリでした)が教室に入ってくると、鬼が恐くてワーワーキャーキャー。子どもたちは、鬼から逃げ回りながら、豆を投げつけました。なまけ鬼など、事前に考えていた心の中の悪い鬼を追い出そうと、鬼に向かって一生懸命投げつけていました。

日南市学校給食展

学校給食展
第4回日南市学校給食展が南郷ハートフルセンターでありました。1階ホールには日南市の児童生徒の給食に関する作品が展示してありました。大窪小学校からも参加し、給食に関する絵や習字、標語など、みんなの力作が展示してありました。

2回目の新体力テスト

ソフトボール投げ
今年度2回目の新体力テストを実施しました。種目はシャトルラン、長座体前屈、ソフトボール投げ、握力の4種目。1回目の新体力テストで落ち込んでいた種目です。ほとんどの児童が前回よりもよい結果を出していました。

アトラクションで剣棒踊り

剣棒踊り(南郷ハートフルセンター)
日南市のPTA研究大会が開催され、アトラクションとして大窪小全校児童による剣棒踊りを披露しました。今回、保存会の方々は参加せず、児童のみの参加でしたが、演技も上手で堂々とした発表でした。今年度はこれで運動会も含めると5回目の披露となります。回を重ねる度に上手になっていく子どもたちです。

竹馬で体力づくり

 竹馬の練習
1月の「体力づくりタイム」は一輪車と竹馬。この日は竹馬に挑戦。一歩一歩バランスをとりながら、少しでも長く竹馬で歩けるようにと、一生懸命練習していました。

日向夏と金柑の収穫

日向夏と金柑の収穫
3・4年生は、総合的な学習の時間で、大窪の特産である「みかん学習」に取り組んでいます。9月には極早生みかんの収穫を行いましたが、みかん同様学級園で育てている、日向夏と金柑が収穫の時期を迎えたので、この日みんなで収穫作業を行いました。慣れた手つきではさみを使い、たくさん収穫していきました。この日収穫した日向夏と金柑は給食等で食べる予定です。

算数の研究授業

1年算数研究授業
校内研究で取り組んでいる算数の研究授業を行いました。1年生の算数の授業でしたが、1年生はたったの一人。担任の先生と1対1の授業です。いつもは周りには誰もいませんが、今日は先生方がたくさんいて少々緊張気味。それでも、しっかり発表して、(何十)+(何)や(何十何)-(何)の計算がしっかりとできていました。

新春子どもの声を聴く会

新春子どもの声を聴く会
日南市新春子どもの声を聴く会が、南郷ハートフルセンターでありました。大窪小学校からは6年生の代表が出場し、「ぼくにとっての新聞」という題で、多くの人達を前に、新聞の授業を通してもった自分の考えなどを堂々と発表することができました。