宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 吾田東(あがたひがし)小学校のHPです!

2019年8月の記事一覧

昆虫学習をやっていた

 二学期が始まってまだ三日目。今のところ落ち着いた雰囲気で学校はスタートしています。中庭のカメの三兄弟ものんきに池を泳ぎ回っています。カメたちは自由人です。ある学年では、昆虫当てクイズを楽しくやっていたり、昆虫捕りに捕獲網をもって元気に運動場に出かけたところもあります。本当にバッタやカミキリムシを手づかみすることができるのかしら。私も基本的には一部の愛玩昆虫を除いて虫は大嫌いです。今はもう引退しましたか、ご多分にもれず、「カブトムシ」や「クワガタムシ」を酒谷の山林に命懸けで取りに行き、飼育容器に入れて自分の子どもたちと真剣に楽しんでおりました。今、宮交シティで大昆虫展があっています。けっこうな人気だそうです。子どもは500円、大人は700円です。お盆に家族で宮交シティに遊びに行き、待ち合わせ場所を大昆虫展の前のベンチにしていたので、腰かけてぼっと見ていたら、次から次に親やじいちゃんたちと子どもが入場しておりました。もうけとるなあ~。しかし、子どもたちは勘違いしてもらっては困る。カブトやクワガタは、あんなキレイな所にはおらん。実際に捕りに行ってみると、たとえば早朝に雑草をかき分け、樹液が出ている木に近寄ってごらん。確かに彼らは、樹液に群がっている。しかし、そこには危ないやつらがいる。そうスズメバチだ。とても、麦藁帽子をかぶった子どもとおじいちゃんが一緒に並んで、ハイこんなところにいました。笑顔でポチリ。という感じではない。緊張感をもってテイク&ダッシュである。勿論、五ヶ瀬に勤務したときは、夜必ず、彼らが集まってくる木があった。あんときは、楽だったなあ。ヒラタクワガタやミヤマクワガタなんかを結構楽して集めることができました。ミヤマクワガタは、形はきれいだけど、弱っちい。昆虫の世界にも、いじめの世界はあるものだとおもったところでした。


なんとなく、大昆虫展で、目がくらんで、こんなクリアファイルを買ってみた。でも、ヘラクレスクワガタは、品がない。でかすぎる。やっぱりほどほどがいいなあ。

一学期を振り返って③

 7月14日(日)に日南市文化センターで、なにがしかの文化的な催し物がありました。これに本校の合唱部が参加したわけです。といっても、きちんとした発表の枠というわけではなく、あくまでも「東亜樹ちゃん」というスーパー小学六年生のバックコーラスとしてです。東亜樹ちゃんは、なかなかの才能の持ち主で歌はうまい、語学も堪能で、度胸満点です。近々ヴァイオリンも習うのだそうです。世の中にはいろんな人がいるものだなあ。それで、本校の合唱部になぜ白羽の矢が立ったのかは、わからないのですが、いずれにしても、日南市の文芸会長(ごめんなさい。正式名を忘れたので)T氏が来られて、かなり前に依頼があったのです。亜樹ちゃんとのコラボで後ろで歌ってほしいということで、「天城越え」か「みかんの花咲く頃」なんかを歌ってくれるといいなあということでした。本校F部長の最終的な判断はということで、「みかんの花が咲く頃」となりました。とても上手に当日も歌ってくれました。ただ、マイクは、亜樹ちゃんの声ばかりをひろっていて、本校の子どもたちの美しい声があまり聞こえなかったのは残念…。もっと聞きたかったのにぃ~。そして、歌い終わった後に、本校の子どもたちが、亜樹ちゃんに、コラボしてもらってありがとうと感謝の言葉を述べておりました。本当は、ちと違うような気もするんだけど…。
 ステージ発表後、見に来ていたK先生やI先生と一緒に子どもたちの様子見と、F先生にあいさつをするために、舞台裏へいきました。けれども子どもたちは既に帰っておりました。その後、帰ったわけですが、帰り道妻から、便所で先生と何をこそこそ話しちょったとと言われました。ああ、違うのです。文化会館は、奥まった男子便所の横を通って、舞台裏に行くのです。

仮屋講の夏祭りをのぞいてみた

 本校のサマーフェスタの一週間後、仮屋講の夏まつりに行ってみました。暮れなずむ宮の前公園には、たくさんの人でにぎわっておりました。それどころか、田中副市長や高橋県議、郡司市議をはじめ各地区区長さんなども来賓席に座っておりました。お~けっこう大掛かりな夏祭りでした。本校の子どもたちがステージで楽しく歌っておりました。全然知らない歌です。今流行っている歌なのでしょうか。パプリカだけはわかりました。堂々としたものです。輝いていました。ここでもまた子どもたちの子どもらしさが出ていて、見るのが楽しかったです。ステージ発表に興味をもたず、ぶらぶらと何かを求めて公園内をさまようもの、ステージ近辺でかぶりついて見入っている者様々です。ここでもお楽しみ抽選会がありました。こどもたちの興奮はMAXです。有難いことに、本当はそんなはずではなかったのですが、私も他の来賓の皆様とともにステージに上がるはめになり、くじを抽かせてもらいました。この後、ここでも「ひょっとこ踊り」や「東京オリンピック音頭」なんかが登場しました。女の子たちの中には、一緒に見よう見まねで踊り、上手に踊っている子がおり、とても感激しました。子どもたちの吸収力はすごいなあ。私は有難くも「キビナゴ」とお茶をいただき、子どもたちの元気な姿を見ることができました。よかった、よかった。