トップページ
2019年10月の記事一覧
今日の給食(93)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「ミネストローネ」「ポテトサラダ」「チーズパン」です。
ミネストローネと言えば、何を隠そうこの私・・・・
スープに入っている「マカロニ」が特別な存在で、
「ミネストローネ」という
マカロニがあるのだとばかり思っていました。
今日はアルファベットのABCD・・・・
をかたどったマカロニが入っており、
子供達は喜んで食べていたのではないでしょうか。
ローマ字を習った学年では
食器の上に自分の名前を形作ったり・・・
しないか・・・・
まあ、何を隠そうこの私・・・・・
「台風一過」を「台風一家」だと思っていたり
「待ちに待った」を「街に待った」だと思っていたり
多数の勘違い人生を送ってまいりました・・・・
間違いのない人生はない、とも言いますが、
この「ミネストローネ」にしたところで、
「さまざまな野菜をトマトで煮込んだイタリアの家庭料理」
という定義なのにもかかわらず、
注意書きに、
「ただし、トマトを入れないものもミネストローネという。」
と書いてありまして・・・
肝心のトマトが入ってなくてもいいとなれば、
単なる「野菜スープ」じゃないか、
とも思ってしまうのですが・・・・
結局は、
「おいしけりゃあ何でもいい」
ということで・・・
納得。
(校長)
0
児童集会
本日の児童集会は1年生の発表でした。
まずは教科書に出ている「サラダで元気」の
全文を暗唱しての音読劇でした。
あれだけの長さの教材を全て暗唱しているのですから
恐るべし子供の記憶力、ですよね。
私はといえば、未だに
「アリさんがすすめた砂糖は、サラダに入れられたのかどうか?」
が分からないのですが・・・・・・
りっちゃんは、良さそうな対応だけして
実は入れてないのではないか、
という疑惑を抱いております。
保護者の皆様、もう一度教科書を読んでみてください。
「入れました。」とはどこにも書いてないですよね。
だれか教えてくれません???
次は「うた」、そして「ピアニカの合奏」でした。
「ドドドレミ、ミミミファソ・・・・」
音がそろっていてとてもきれいな音色の集合体でした。
集会が終わった後は、
全校委員会呼びかけ係に5年生の登場です。
久々の登場
「5年生は宮村小学校のリーダーです。」
(校長)
0
今日の給食(92)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「小松菜の味噌汁」「ぶたにくと野菜の生姜炒め」「ごはん」です。
小松菜は熱を加えると柔らかくなってしまう上に
しんなりと小さくなってしまい、
「かぼちゃ」に冠を取られたような感じでした。
いずれにしろ「おいしかった」ことにかわりはなく
以前も書きましたが
「おいしけりゃそれでいいやん。」
みたいな感じですね。
まして、濃い味だらけの
「あかあさんやすめ」のメニューではなく
自然のみその味とかぼちゃの甘みをはじめとした
7種類の具材のうまみが
溶け込んだ味噌汁なので言うことはありません。
豚肉と野菜の生姜炒めも彩よく
赤・黄・緑の3色がそろっていて
インスタ映えもよく計算されていました。
センターの皆様ありがとうございます。
決して、
児童集会があったので
5分で食べ終わって
急いで集会に行きましたとかいいません。
あれ?
(校長)
0
今日の給食(91)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「野菜スープ」「白身魚のオーロラソース和え」「黒糖パン」です。
野菜スープは、チキンスープにべーコンと野菜のうまみが
溶け込み最高のスープになっていました。
検食日誌(味付けや彩、調理具合など適切か記録する日誌)
にはチキンスープに気づかずに「陸と海のハーモニー」がとてもよかったです、
と書きましたが、・・・・
いましたね、
「空」。
チキンは鶏です。
鶏が空を飛ぶといえるのか?
という突込みは置いといて、
立派な「陸海空」3者のハーモニー成立でした。
また「白身魚のオーロラソース和え」の材料欄の
「高野豆腐」が、朝から気になっていて、
高野豆腐がオーロラソースとどう絡むのだろうか?
と、なかなか想像できなかったのですが、
うまく絡んでとてもおいしかったです。
ちなみに、ク〇クパ〇ドを全部調べても
オーロラソースを使った魚料理に
「高野豆腐」を使用した例はありませんでした。
三股町給食センターオリジナルですかね?
投稿してみてはいかがでしょう?
結構給食センター発信ネタが載ってますよね。
(校長)
0
栄養の勉強4
本日は、三股中学校の石井先生を迎えて
4回目(だったと思いますが・・・)の
栄養の授業でした。
プリントに朝食べたものを書いて、
それがどの栄養になっているかを調べ
バランスよく食べることと
骨を作る「カルシウム」というものについての勉強でした。
子どもたちは、赤青黄色の栄養素について
十分知識が身についているようで、
先生が予想した時間よりも
短い時間で作業を進めておりました。
たくさんの意見を発表したがる子供たちの意欲に
びっくりしておられましたが、
私がビックリしたのは、
ほぼ全員が朝食を食べてきていたことと
「ごはん」とか「ぱん」とか単品ではなく
食品名が6つも7つも並んでいたことでした。
もちろん「むぎちゃ」とか「おちゃ」とか
簡単な飲み物も書いてはいましたが
それにしても、家族の誰かが作った朝食を
家族とコミュニケーションをとりながら
毎日食べることのできる状況は
いろいろな学校を回ってきた身としては
とてもすばらしく思えます。
保護者の皆さん
宮村のあたりまえは、素晴らしいことだと
自信を持ってください。
(校長)
0
今日の給食(90)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「おでん」「カルシウムたっぷりサラダ」「ごはん」です。
「カルシウムたっぷりサラダ」の
甘酸っぱいドレッシングの味が
とてもいい具合で、
「ちりめんじゃこ」の歯ごたえと
「チーズ」の香をともなって
とってもおいしくいただけました。
私は「ベジタブルファースト」なので、
この味の変化が分かるのですが
「おでん」と同時に食べると
ほとんど味がしません。
学校給食の「薄味おでん」でもこうなのですから
日頃から照り焼き味や焼き肉のたれなどのこい味に
なじんでいる子供にとって「味がしません。」という
訴えは「普通」のことなのかもしれませんね。
恐ろしいことです。
「なれ」というものは恐ろしく、
何を隠そうこの私・・・・・
修学旅行からのごちそう攻撃が続き、・・・
研修初日のお昼
左手前から
「梅の香ひじき」「明太子」「たくあん」
「千切り大根の煮物」「春雨サラダ「がんもどき」
「かぼちゃのムース、海老となんこつてんぷらそえ」
「イワシかアジと大葉の揚げ物」「タイの粕漬」
最後にとどめのような「ささみの水炊き」・・・
一昔前でしたら想像を絶するような「満腹メニュー」で、
白い割烹着にしゃもじを持ったおばちゃんが
「お残しは許しません。」とばかりに
怒って登場する姿が目に浮かぶのですが、
自分でご飯を加減することができたので
ちょっと少なめにして・・・・・・・
完食。
二日目の昼食も・・・・
何なく完食。
大きくなっていく私の胃袋が怖い・・・・・
(校長)
0
九州地区PTA研究大会お知らせ
三股町PTA連絡協議会からの
補助をいただきながら
土曜日曜と福岡県飯塚・直方と研修へ行って参りました。
土曜日は分科会で「家庭・学校・地域がつながり、高めよう親力」
というコンセプトのもと、協議を進めました。
キーワードは「コミュニケーション」。
PTA役員と一般会員のみなさま、PTAと地域の方々
とにかくつながりを持ちましょう、という意見で一致しました。
この辺りのことは、宮村地区は
どこへ行っても自慢できることではないかなと思います。
二日目は、福岡県民体育館「大相撲九州場所」のあるところで
全体会でした。
本校のPTAが表彰されると言う事で、
会場を盛り上げようと
会長への拍手を、
参加者一同、今か今か、
と準備していたのですが、
タイミングを計れず、会長が起立したまま
静かな時間が流れていきました。
(残念)
後半では、
「学年ビリのギャルが
1年で偏差値を40上げて
慶応大学に現役合格した話」
の小林さやかさんが講演を行いました。
一言で言えば、
子供のころに自己肯定感を高めていくことは
とても大切です。
と言う事ではなかったか、と思いました。
参加者の皆さんご苦労様でした。
(校長)
0
今日の給食(89)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「豚汁」「ひじきの五目煮」「ごはん」です。
さすがに今日は「豚汁」だけあってしっかりとはいっていました。
主人公の「ぶたにく」・・・・
いりこだしと相まっていいかんじでだしがでており
しょうがの香とともにおいしくいただけました。
と、ここまで書いて、
「こんぶだし」だったらどうしよう、
と思い材料表を確認すると、
あってました。
「煮干し」としっかりかいてありました。
よっしゃ、まだ、だしを嗅ぎ分ける舌は健在だったと喜びましたが、
3000食分でもしっかりと煮干しで
だしをとっているなんて
センターの皆さんもさすがです。
「煮干し」ですから、
まさかの「顆粒のいりこだし(業務用)」とかではないですよね。
「ひじきの五目煮」のほうも、
ほんのりと薄口しょうゆの味が広がり
おいしくいただけました。
箸の使い方がままならない子にとっては
食べにくかったでしょうが
練習だと思って頑張りましょう。
いつもだったら様子を見に行くのですが
今日はこれから出張です。
お家でお子様にどうだったか聞いてみてください。
(校長)
0
今日の給食(88)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「秋の味覚シチュー」「彩サラダ」「コッペパン」です。
秋の味覚シチューというだけあって
秋野菜たっぷりでした。
昨日「おいしい」しか役割がないなどと
秋野菜たちに失礼なことをいいましたが、
「おいしい」で十分ですね。
とってもおいしかったですよ。
ジャガイモがほくほくとして最高だ・・・・・・
と思いましたが、
「なんか違う?」
よく味わってみると
「栗」でした。
ジャガイモよりも黄色が濃く
あじもこってり、・・・・
いやいや、
でもこっちの白っぽい
ジャガイモのような奴は?・・・
おっとこっちは「サツマイモ」ではないか。
というわけで今日はジャガイモは使っておらず
シメジ、マッシュルームなどのキノコと合わせて
「秋」たっぷりのメニューでした。
彩サラダのほうも一つのお椀に
「緑」「黄」「赤」「オレンジ」4色が
一堂に会し、日向夏ドレッシングの
淡い酸味で味つけられて
こちらもおいしくいただけました。
ブロッコリーをシチューではなく
サラダに入れたのはファインプレーでしたね。
(校長)
0
スターウォーズその後
先日お伝えした通り、
日曜日の早朝に本校上空を
飛び回っていたドローンが撮影した画像が
知り合いより届きました。
本校上空より西岳・霧島神宮を望む。
本校上空より安久・梅北方面を望む
本校上空より高畑を経て三股町内を望む
本当に素晴らしいですね。
画像だけでなく、
周りを見渡す動画もありますので
只今みな様にもご覧いただけるよう
鋭意HPを工事中であります。
出来上がったらお知らせいたします。
(詳しいことは他力本願な校長)
0
今日の給食(87)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「キムチ汁」「豚肉の大葉巻き」「もやしのレモン和え」「ココアワッフル」です。
キムチ汁には、「ぶたにく」「ベーコン」などの
動物性たんぱく質が入っておらず、
野菜だけでけっこうおいしいなあ、
と思って食べておりましたが、・・・・・・
材料欄を見てみますと、
しっかりと書いてありました「ぶたにく」・・・・
たまたま私のお椀に入っていなかっただけの様でした。
野菜だけだったので、野菜に関して思いを馳せ、
さすが白菜は冬野菜だけあって体が温まるよな、
と思ってよく考えると「秋野菜」の効用がよくわかりません。
さっそくネットを使って調べてみましたが、
「食欲がわきますね。」とか
「おいしい秋野菜」の、
とかの言葉が賛辞として表現されているだけでした。
春野菜は「苦み」によって冬の体をめざめさせる役割、
夏野菜は「きゅうり」のように体温を下げる役割、
それぞれの役割に混ざって、
秋野菜は、・・・・
「おいしい」。
何とも・・・・
(校長)
0
文教三股フェスティバル
19日に、「三股町文教三股フェスティバル」が行われ、
我らがPTAも「地域を知り、地域とともに行う宮村小PTAの取組」と題して
約10分間の研究発表を行いました。
何やら巨人の星で星一徹と秋子姉さんが
ちゃぶ台挟んで飛雄馬と向き合っているような風景ですが
美しい日本語をうまく使いこなし、
平安時代後期から始まる宮村800年の歴史を
1年半にわたって研究し、
その研究成果を町長さんを交えて発表し、
あわせて昨年からのPTAの取組を広く町民の皆様に知らしめる
という前代未聞の研究発表でした。
(自画自賛)
もっとも、まじめな文教三股の発表会の舞台に
焼酎の一升瓶が登場し、「霧島」という地元酒造メーカーの名前が
はっきり認識できた、という方が前代未聞やねえか、
といううわさもありますし、
「あいどんな、ほんなこて のんじょらせんけ?」
というはなしも聞こえてきましたが・・・・・・
わかりにくい表現には字幕スーパーを出したつもりでしたが
それでも
「9割わからんかった。」
というご意見もいただき、
ひょっとして「わなかけ」とか「もいっとすっと」とか「いったやっどん」
とかそのレベルの表現で意味不明になった方もいらっしゃったのかな?
と反省したところです。
みなさん「わなかけ」・・・・
わかりますよね。
私の小さい頃は本当に、ふつうに、当たり前のように(くどい)
「スズメとひよどり」は「食べ物」でした。
普通に、あたり前のように、休みの日は
高校生や中学生のあんちゃんたちと「肥後守」をもって
山に直行でした。
えっ、肥後守がわからない???????
もう。
(再び牛になった校長)
0
今日の給食(86)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「すまし汁」「さんまのゆず味噌煮」「キュウリの添え物」です。
すまし汁の薄味、だしの味がうれしい献立です。
「いりこ」ではないな、何だろう?と思いながら食べていましたが、
「かつお」と「こんぶ」の共演でした。
いりこよりも若干まろやかな「かつお」のだしに
さらにコクのある「こんぶ」が加わり、
ほんのり「みりん」の甘みもからまって
たくさんの具材とともに
とてもおいしくいただけました。
キュウリの添え物にかかっている
「笑顔でランチドレッシング」の味が気になったのですが
ばっちり商品名ですよね。
甘辛和風醤油ドレッシングのような気がしました。
いつも野菜がしっかりとれるように
考えてあるのがうれしいですよね。
(今日は完食の校長)
0
修学旅行6
先ほどの「モスラ」
実は作曲はかの有名な「古関裕而」先生です。
え?知らない?????
本年度の本校運動会入場行進曲「東京オリンピックマーチ」をはじめ
甲子園のテーマ曲「ああ栄冠は君に輝く」
巨人軍テーマ「闘魂越えて」
阪神テーマ「六甲おろし」
中日テーマ「・・・・・・」(ごめんなさい、忘れました。)
などなど皆様一度は耳にしたことがある音楽ばかりです。
(こんなこと書くのでなかなか話が終わらない・・・・・)
(反省)
さまざまなちっちゃなエピソードと紆余曲折を越えて
何とか全員時間通り公園に集合することができました。
知らない街でいい経験になったと思います。
すると・・・・
当然・・・・
お昼御飯です。
すごいですよね。
老若男女問わずこの量です。
いくらここまで6000歩
歩いたとはいえ・・・・・
私はまたしても「ごめんなさい。」でした。
結局旅行中一度も完食できませんでした。
しかしながら子供たちは、おかわりがない、と聞いて
「え~。」と声を上げていました。
私からすると、恐るべし驚異の胃袋・・・・・・です。
その後「いおワールド」にて買い物をしたり、
イルカショーを楽しんだりして、
一路三股町へ。
「我が胸の 熱き思ひに 比ぶれば 煙は薄し 桜島山」
まさにそうですね。
日本全国で愛され、それまで400年にわたって敵対してきた
「薩摩」の代表である「西郷先生」をしたって「飫肥藩」から多数の
援軍を出すほどの人物を「西郷の乱」とかいって
賊軍にできなかったのでしょうね。
このあと、ガイドさんの用意してくださった
ちょっとしたプレゼント争奪戦の
じゃんけん勝負。
この時が一番盛り上がったように思いました。
以上ながながと6回にわたりお送りした
「私の見た修学旅行」でした。
ちなみに運動会閉会式で流した行進曲「祝典」
は、「團伊玖磨」先生です。
えっ 知らない????
もう~。
(牛になった校長)
0
修学旅行5
西南戦争続き・・・・・
これまでの日本国内の戦争・内乱・騒乱はほとんどが
おこった「場所」か「元号」か「名前」で表現されています。
例えば、
「島原の乱」「佐賀の乱」「桜田門外の変」「生麦事件」(場所)
「安政の大獄」「戊辰戦争」「文永の役」(年号)
「伊達騒動」「江藤新平の乱」「シーボルト事件」「平将門の乱」(人名)
等です。
事実、このへんのご高齢の方々は
「さいごゆっさがあっせ・・・・・」
(西郷さんのいくさ)
と人名を冠した呼び方をなさいますし、
飫肥藩の「小倉処平」は「西郷先生の後を追う・・・・・」
といって出陣していきました。
なぜ「西南の役」だけ「方角」が使われるのか・・・・・
お判りいただいた方はぜひ「三股町郷土史研究会」まで
ご一報下さいませ。
というようなことを考えながら黎明館を歩いておりましたら
ある場所で足が止まり、思わず涙が出そうになりました。
まだ、かわいかった幼小のみぎり
(自分で言わないと誰も言ってくれない・・・)
小さな僕を膝の上にのせて背中をトントンしながら
母だか、祖母だか、近所のおばちゃんだかが、
歌っていた歌・・・・・
「いちかけ、にかけ、さんかけて・・・・
しかけ、ごかけではしをかけ・・・・」
こんな歌です。
若干のセリフの変化はあるものの
日本全国あちこちで歌われているらしく、
事実私の小さなころの記憶にもありますし、
しばらく立ち尽くしておりました。
小さなころの記憶といえば・・・・・
鹿児島県立博物館で、
「ちょうには まけん蛾」という企画展がありまして・・・・
(本当ですよ。私の親父ギャグではありません。)
でました。
「モスラ」
といったら受付の方が
「???????」
慌てて説明しましたが・・・・
「ほら、手のひらにのるくらいの
小さな双子のお姉さんが、
モスラやモスラ、ドゥンガン カサクヤン インドゥムウ・・・・
と歌うと、南の空から飛んできて
ゴジラを鱗粉攻撃でやっつけて
地球の平和を守るっていう・・・・・」
通じませんでした。
残念。
まだまだ続く・・・・次は昼飯。
(校長)
0
修学旅行4
なんとかかんとか、フォークとナイフを使いこなして
その後は、楽しい、楽しい旅館でのひと時です。
修学旅行の思い出は?
と聞かれて多くの子たちが「旅館」と応えます。
12時すぎまでわいわいしながら、先生方に注意されつつ、
楽しいひと時を過ごしていたようです。
しかしながら・・・・・
夜が明ければ当然朝が来るわけで・・・・・
当然のごとく、出ました。
朝ごはんです。
この量は、私にとって「ディナー」といってもいいくらいなのですが、
牛乳3本飲む子がいたり・・・・
納豆5パック、・・・・
ご飯おかわり・・・・・
育ち盛りの子供たちの食欲は想像を絶します。
「ごはんじゃねえとはらがもたん。」
と中学生が言うのも納得です。
はやくご飯が1食増えるといいですね。
その後、満腹のお腹を抱えて「魚類市場」の見学です。
既に「せり」は終わっており、
魚が少なくなっていたのは残念ですが、
担当の方が親切に説明してくださり、
ここで。2000歩ほど歩けました。
となると、次は待ちに待った「自由行動」・・・
違った、「班別自主研修」です。
西郷さんの銅像の隣の公園に12時集合ということで
それまでは、それぞれの班で自主研修です。
私は、・・・・
といえば「数ある日本の戦乱の中でなぜ西南戦争だけが「西南」という方角が名前についているのか?」
という長年の疑問を解決できないか?
と思ってあちこち子供の様子を見ながら
さるきまわっておりました。
・・・・・・
長くなるので次にします。
(校長)
0
修学旅行3
鶏飯でいっぱいになった胃袋が
平川動物園での6000歩にわたる歩行訓練のおかげで
多少は空になったかと思いきや
ホテル「福〇」さんに到着し
晩御飯です。
とっても豪華でリッチな晩御飯ですが、
ここでひとつ問題が、・・・・・・
「♪ とかいではあ、じさつするう わかものがあ
ふえてるがあ、ここでの~ もんだいはあ
ああ「はし」がない~。」
思わず陽水の歌が聞こえてきました。
そうです。
傘がないのではなく、
テーブルマナー講習会を含めての晩御飯ということで
テーブルには「はし」の代わりに「フォークとナイフ」が・・・・
ち~んと座っておりました。
いつもはやんちゃなお子様たちも、
「こいつは、どうやって使うんだったっけ?」
と周りをきょろきょろして、情報収集しながら
四苦八苦しての食事となり、
「あ~そんままくいてえ。」
とか言っておりました。
わたしは、といえばやっぱり
「ごめんなさい。」
でした。
とても60歳の年寄りの食べれる量ではありませんでした。
(校長)
0
修学旅行2
お昼ご飯の後、一行は平川動物園へと進みます。
知覧に引き続き、ここ平川でも一堂に会しての記念撮影です。
記念撮影のいいところは、全員一緒に写れることで、
5年後、10年後とか、同窓会とかで見るときには
わいわいとにぎやかに思い出話に花が咲き、
それはそれでいいのですが、
昔、ピューリッツァー賞を撮りたいと思い、
篠山紀信にあこがれた私としては、
なんだか物足りない・・・・・・
「ハート」君か「アヤメ」さんか「アヤト」君なのか
私には区別がつかないのですが、
右後ろにいるはずのキリンさんの表情が分かる
せめてこのくらいの距離で・・・・・
ちなみに、先ほどの集合写真の私は、というと・・・・・
科捜研の「マリコ」さんの応援がいりそうです。
(校長)
0
修学旅行1
いまさら言うまでもなく、
昨日、一昨日と修学旅行に行って参りました。
旅行中の様々なエピソードやそれぞれの子供たちの表情は
担任から細かく報告されるでしょうから、
ここからは、「私」のみた修学旅行について
お知らせしたいと思います。
本日は、低学年・中学年が宮崎へ遠足へ行って参りましたが、
私は当然見送る立場ですから、
こんな景色が見えています。
当然、
「いってらっしゃーい。」と
手を振るわけですが、
一昨日は、
このような景色が見えておりました。
久しぶりに
「いってきまあす。」
と手を振りました。
その後知覧の特攻平和会館を見学し、
お昼御飯です。
すごいですよね。
何がすごいかというと、この豪華さと分量。
左側の大きなどんぶりにたっぷりのご飯・・・・
子供たちは結構楽しそうに食べて、普通に完食していましたが
私は見た瞬間「ごめんなさい。」でした。
献立は「鶏飯」「茶美豚(チャーミートン)のしゃぶしゃぶ」「うどん」「プリン」です。
鶏飯のだしがいつもの給食のだしと若干違い・・・・・
鶏ガラだしにゆずの香、かつおだしのような気もするが、
ちょっとコクがありすぎていったい何だろうと思って
お店の人に聞いたら、
にっこり笑って
「愛情よ。」
参りました。
(校長)
0
今日の給食(85)
お久しぶりです。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「石狩汁」「千切り大根の炒め煮」「ごはん」です。
本日は、1・2年生は「フェニックス動物園」へ、
3・4年生は「博物館」へと
遠足に行っていますので、
給食なしだと勝手に思い込んでおりましたが
そこは、温かな三股町給食センターの皆様の配慮のもと
給食実施でした。
ありがたいことです。
石狩汁もシャケのだしと、
いつもの甘めのみその風味がうまく折り合って
とてもおいしくいただけました。
ジャガイモ、白菜、玉ねぎ、ニンジン、
などの野菜のうまみが溶け合っていて
そこにほんのりしょうがの香が加わり、
体も温まりおいしくいただけました。
私の方は、のんびりと修学旅行を
子供たちと一緒に楽しんで帰ってきたら、
浦島太郎のように校長室に・・・・
書類の山が・・・・・・
旅行明けの子供たちの様子を、と思ったのですが
午前中かかりっきりでした。
(校長)
0
お知らせ
昨日は、校長会にて出張ておりました。
本日、明日と修学旅行に行って参ります。
金曜日は、遠足です。
よって「今日の給食」はしばらくお休みです。
よろしくお願いいたします。
(校長)
0
陸上教室でした。
本日は、「今日の給食」を急いで書いて・・・・
(センターのみなさんごめんなさい。)
陸上教室に行ってきました。
画像はてんでバラバラなのですが
子供たちはよく頑張っていました。
(校長)
0
今日の給食(84)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「3色そぼろ丼」「じゃこ団子汁」「ごはん」です。
3色そぼろ丼は鶏肉のそぼろにコーンと枝豆で彩が付けてあり
甘めの味付けで子供向きになっており
おいしくいただきました。
じゃこ団子汁についても
じゃこのだしがよくでており
食感とともにおいしくいただけました。
一緒に食べていた先生に
「今日はじゃこ団子汁だね。」
といったら
「????????」
のような反応でした。
ここ宮村でも担任をしていると
あわただしくてあまりゆとりをもって
味わうことができないのかもしてませんね。
私も「給食に味が付いている」と思えたのは
教職経験18年目以降でした。
それまでは子供の指導にかかりっきりで
単に口を動かして体の中に栄養が入っていった
というような感じでした。
もっとも、若さゆえに
単に「じゃこ団子」が
イメージできなかっただけかもしれませんが・・・・
そういう意味でも給食って大事ですね。
(校長)
0
今日の給食(83)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「海鮮焼きビーフン」「バンバンジー」
「減量ミルクパン」「ブドウゼリー」です。
本日は3名の栄養教諭の先生方を
お招きしての交流給食でした。
4年生以上の教室でマナーや姿勢の勉強をしながら
楽しく給食を食べていました。
さすがに4年生以上には
それほど好き嫌いの激しい子もおらず、
また、今日の献立が
子供たちにとってわりと食べやすい献立だったこともあり
無理なく楽しく交流ができていたようです。
私の方は、ゼリーに印刷してあった「NKR」というのが気になって
いろいろ調べておりました。
アイドルグループのプレゼン企画で
「会いたかった~、会いたかった~」
とか言って歌いだすのかな、と思いましたが、
「日本給食品連合会」という
学校給食専門にいろいろな食品を卸している
れっきとした株式会社でありました。
まあ、アイドルがブドウゼリーを
企画するはずはないか・・・・・
そういえば、10年以上前に
「日南市油津商店街再生プラン」に
「前田敦子プレゼンツ瀬尾ふとん店」といって
前田敦子デザインの高額布団一式を
前田敦子が店頭販売する。
という企画を出して
誰にも相手にされず、
みごとに
「没」になったことを想い出しました。
なつかしい思い出でした。
(いつも突飛なことを考える校長)
0
児童集会の発表
昨日は2年生が児童集会で学習の様子を発表しました。
まずは、「♪よろこび~ひろげよう~」で始まる歌の合唱
(すみません、名前が出てきません・・・・・・)
引き続いて、大魔王が出てきて
それをヒーローがやっつけて
めでたし、めでたし、という
日本神話の一幕、
(どうもいけません。これも名前が出てこない・・・・・)
そして最後に、「こぎつね」の鍵盤ハーモニカによる合奏。
とっても上手でした。
子供たちの後ろに、
嬉しそうにぴょんぴょん飛び跳ねる
子ぎつねの姿が見えたのは
私だけでしょうか。
(校長)
0
今日の給食(82)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「千種焼き」「五目きんぴら」「ゆでブロッコリー」「鮭菜飯」です。
「千種焼」は簡単に言ってしまえば「卵焼き」です。(失礼)
いろいろな具材を入れて焼いた卵焼き、と言う事で
今日もたくさんの具材が入っています。
「とりにく」「チーズ」「鰹節」「玉ねぎ」「しいたけ」「ほうれんそう」「にんじん」
毎回思いますが、まあなんと豊かな食材だこと・・・・・
食事をしながら、中に入っているものを当てることができると
とてもうれしく思うのですが、今日は
「なんかいっぱい・・・・」
ほんとにいろんなところが劣化していますよね。
ほうれん草、ニンジンくらいは想像できましたが、
「鶏肉」「チーズ」にいたっては・・・・
完敗です。
「五目きんぴら」のほうは、食材がめにみえますので
安心して味わいながら食べることができました。
歯ごたえがあり、たくさん噛むことができ
今の子供たちには、必要なことだなあと思いながら食べました。
和食には「一汁三菜」とか「身土不二」とか「医食同源」とか
さまざまな言葉がありますが、
いずれにしろ健康にいい食生活といえそうで
「世界遺産」に登録されたのもうなづけますね。
(校長)
0
スターウォーズ
先週の日曜日に友人に頼んで
宮村小学校及び校区の様子を
ドローンを飛ばして撮影していただきました。
ビックリしました。
まるで本当のスターウォーズみたいでした。
目の前をドローンが
「ブーン」というかすかな振動音を立てて
静かに舞い上がり、
舞い上がり、・・・・
青空の中に消えていく・・・・
そして、操縦画面に宮村小学校の様子が鮮明に映し出されます。
まるで、まるで、スターウォーズの世界が目の前に出現したようです。
これに爆弾が積んであったら、と思うとぞっとしますが、
宮村小学校では「安心・安全」に運用されています。
画像等届きましたら紹介させていただきますね。
(校長)
0
今日の給食(81)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「ポトフ」「ごぼうのサラダ」「アップルパン」です。
今日はポトフのジャガイモが
いつになくほくほくとしており
とてもおいしくいただけました。
アップルパンもおいしかったのですが
子供たちのアンケートによると
意外と人気がありません。
見た目も影響しているのかな?
ともおいます。
ご飯好きの子が多い三股町ですが、
「チリコンカン」とか「ポトフ」
「うどん」とか「ラーメン」とかの麺類は
どうしても「パン」とあわせることが多く、
むずかしいところですね。
(ご飯が増えるとうれしい校長)
0
手洗い教室開催
本日は都城保健所から6名の先生方をお迎えし、
手洗い教室を開催いたしました。
対象は1年生です。
教室で説明を聞いた後は早速実習です。
たかが手洗い、されど手洗い・・・・
子供たちの手の形がすべて違うのがお判りでしょうか?
今日から手洗いばっちりですね。
(校長)
0
今日の給食(80)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「厚揚げの中華煮」「春巻き」
「キュウリのそえもの」「ごはん」です。
お椀のほうを見ると和風のうま煮かな?
とも思いましたが、お皿に春巻きがのっておりまして、
これでうま煮じゃあおかしいよね、
と味わってみると・・・・
かすかに中華風ペーストの味と香りがしてきました。
やっぱり春巻きに合わせて「中華風」なんだと思いました。
センターの方々もこだわっておられますね。
(校長)
0
十五夜でした。
昨日は、大鷺巣・高畑親子会主催の十五夜祭に招かれました。
ここは日中の開催で子供たちのゲームが中心です。
私ももちろん本気でゲームに参加しましたが、
全種目において「0点」でした。
残念。
(校長)
0
幼保小中連携でした
一昨日は「第一幼稚園」の運動会に
行って参りました。
バルーンの演技も素晴らしく、
体幹をフルに使った組体操も立派にこなしていました。
すみれ保育園の時もそうでしたが、
小さい子供でもしっかりとできるんですね。
中学校も立派でしたし、
この辺りは「幼保小中高」15年で子どもを育てるという
三股町のプランがしっかりと生きていますね。
何度も言いますが、
「三股町の将来は明るい。!」
(最後の親子演技で息子を力いっぱい放り投げて叱られたことのある校長)
0
今日の給食(79)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「チキンカレー」「フルーツカクテル」でした。
バーモンドカレーのような甘めの味付けと
食べやすい大きさにカットしてある野菜たち
のおかげで5分ほどで完食しました。
まさに「飲み物」でした。
デザートのほうは、何年たっても
「嵐」と「V6」の
違いが判らないのと同じように
「フルーツポンチ」と「フルーツカクテル」
の違いが判らないのですが、
「おいしかった」と言う事だけは
まちがいなしでした。
(校長)
0
今日は参観日
本日は10月参観日として
全校一斉道徳授業公開でした。
それぞれの学年に合わせて授業をされていたり
懇談のために自習をしていたりと
私が回った1時間目の様子です。
3年生は畑中美智子先生をお招きして、
「食といのち」にかんする合同授業でした。
本物のバナナの葉をもってこられており
子供たちは興味津々でした。
「素直な子供たちばかりでびっくりした。」
とおっしゃっていました。
そのあと、高学年の子供たちと保護者の皆様に向けて
「食べること」についてお話をしていただきました。
「食べているもの」と「それによって出来上がっていく体や性格」
と言う事について、保護者にも小学生にもわかりやすく話をしていただきました。
その後はまた、3年生といっしょに「チキンカレー」「フルーツカクテル」
を堪能していただきました。
「フルーツポンチだわ。」
とはじめに言われたので、
「今日はフルーツカクテルですよ。」
といったら、一瞬お皿を見直して、
「あらほんと、フルーツカクテルだわ。」
とおっしゃいました。
さすがは食の専門家。
見分けがつくんですね。
私には一緒に見えますが・・・・・。
(校長)
0
今日の給食(78)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「マカロニスープ」「揚げ魚のレモン風」「米粉パン」です。
今日はパンの日にしては食べ応えがあり、
満足でしたがそれはやはり「米粉」のおかげなのかもしれません。
お米が好きなんですね。
それにしても、今日も「カリフラワー」が入っておりまして・・・・
今日はしっかり「味」と「食感」を確かめようとしたのですが・・・
「カリフラワー」には、チキンスープの味がしっかりとしみ込んでおり
ひょっとして「カリフラワー」って味しないんですかね????
揚げ魚のほうは今日も「タラ」が使ってあり、
かすかなレモンの香と「タラ」の食感を
しっかりと感じることができ
「好き・嫌い」というものは
結構感覚にも影響を与えるものなのですね。
(変な納得をしている校長)
0
栄養の勉強
1学期に引き続き
本日も栄養の勉強をしています。
本日は2年生が「排便と食物繊維」のかんけいを
わかりやすくエプロンシアターにて勉強しています。
2年生なりにわかりやすく
「食物繊維は地面から生えているもの」
=「野菜」
に多い、と言う事を勉強しています。
ちなみに、本日の給食に出てくる「野菜」は
「カリフラワー」「ニンジン」「玉ねぎ」
「チンゲン菜」「青豆」です。
子供たちは当然、
「しょくもつせんいをたくさんたべます。」
とか
「ぜんぶたべることがだいじです。」
とか言っているはずです。
出張の関係で実際に給食の様子を
みることはできませんが、
本日の給食では、
全員野菜類を「完食」することだろうと思います。
あっ、私の苦手な「カリフラワー」が・・・・・・・
(校長)
0
本日「三股の日」
毎月1の位に「3」の付く日は
「三股の日」となっています。
毎回三股の日には、朝早くから子供たち同士で
挨拶運動が行われております。
こうやって小学生のころから
挨拶をすると言う事が身についてる三股の子供たちです。
昨年、宮村小に赴任してすぐ
町の歓迎会が
東高校の近くであったのですが
てくてく歩いている間にすれ違った
幼稚園児とおぼしき小さい子から
60を過ぎているのではないかと想像できる年配の方まで
すれ違ったすべての方が「こんばんわ」と
あいさつをされたのは
新鮮な驚きでした。
こうやって三股の伝統は作られているのだなと感心しました。
(校長)
0
今日の給食(77)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「高野豆腐の卵とじ」「茎わかめの酢の物」「ゆかりご飯」です。
今日は献立名自体が「高野豆腐の・・・・」だったので
いつもの「かさまし」待遇ではなく
「主人公」としてお椀の中にど~んと座っていました。
だしがよくしみていて、
存在感だけでなく
いい味を出していました。
材料も「高野豆腐」と「卵」だけでなく、
「鶏肉」「かまぼこ」「しいたけ」「たけのこ」「たまねぎ」
「にんじん」「ほうれんそう」と
本当にいつもこんなに多数の材料を入れていただいて
ありがたい話です。
茎わかめのすのもののほうも、
茎わかめだけでなく
「キュウリ」「もやし」「ツナ」と
いろいろ加えていただいておりました。
今日は「キュウリ」「もやし」の食感と味は、
微妙ながらもしっかりと感じることができましたので、
やはり「カリフラワー」は苦手なので
感じないようにしているのでしょうね。
(校長)
0
今日の給食(76)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「チリコンカン」「コールスローサラダ」「コッペパン」です。
実は昨晩、
先日の「ボロネーゼ」に挑戦しようと、
ひき肉やトマトやいろいろな野菜を買ってきて
野菜をいため、ひき肉を炒め
塩コショウで味を調えて
トマトを入れて、
さあ最後の仕上げにワインを入れて・・・・・
と思ったら、
「あ”っ、栓を開けるやつがねえっ。」(頭の中は常に言葉が悪い!)
結局、栓があかず、
単なるミートソースのチーズ煮込みになってしまいました。
ちょっと残念な思いでいたら・・・・・
似たような献立でした。
決して給食センターの皆様のせいではありません。
献立も確認せず、栓開けの存在も確認しなかった私のせいです。
本日のチリコンカンは、トウガラシが特にきつくもなく
子供たちに食べやすくなっていました。
そうです。トウガラシがそんなに強くないので
「チリ」=「トウガラシ」とつながらず
ずっと「チリ」=南米の国の名前、だと思っていました。
だったら「コンカン」は何なんだという話ですが、
スペイン語で「ひき肉煮込み」と言う事だそうです。
「チリ」(英語)「コンカン」(スペイン語)と言う事になります。
英語では「チリ ウイズ ミール」となるらしいのですが
どこかでこんがらかったみたいですね。
まあでもいろんな国の人が「日本チーム」として
戦うラグビーのようなスポーツもあるし、
国と国が仲良くなったと言う事で
おいしくいただきましょう。
(校長)
0
昔って???
先日、3年生が朝から玄関前に集合し、
何やらやっておりました。
どこか校外学習にいくんだな、と思い
「どこに行くんですか?」
「役場です。」
「何しに行くんですか?」
「勉強です。」
「何の勉強をするのですか?」
「昔の勉強です。」
「???????」
「昔の何を勉強してくるんですか?」
「道具です。」
もちろん一人ではなく
多数の子とこんなやり取りをしたのですが・・・
せっかくなので、ついていってみました。
子供たちからたくさんの質問攻めにあいましたが、
ほぼほぼ小さいころに使っていたか、
見たことがある道具ばかりで、
なんだか普通に説明できる自分が悲しい・・・・・
「火熨斗」とか「足踏み脱穀機」だとか
「竜吐水」をちょっとだけ進化させたような
「腕用ポンプ」に「布製防火服」だとか・・・・・
私にとっては「懐かしい道具」だったのですが、
正式名称は「昔の道具」というらしく・・・
「むかしねえ~。」といった感じでした。
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
訪問者カウンタ
8
8
4
7
0
7
三股町立宮村小学校
〒889-1912
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
電話番号
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174