学校の様子

学校の様子

全校集会

6月の全校集会が行われました(中学部のみ)。
内容は表彰と諸連絡でした。
まず、先日行われました地区中学校総合体育大会の表彰です。弓道部の井手南見さんが個人で2位という結果でした。

続いて、清掃週間の結果発表と表彰です。「黙想」の部と「無言清掃」の部に分けて表彰がありました。
【黙想の部1位 2年生】

【無言清掃の部1位 1年生】

引き続き毎日、清掃をがんばりましょう!!

町たんけん(2年生)

 6月18日(火)に、2年生は、生活科で町たんけんに出かけました。
 この「町たんけん」では、「地域で生活したり、働いている人々や
様々な場所に関心をもち、親しみや愛着を深める」というねらいがあり
ます。
 今回は、JAさん、商店さん、お魚屋さん、支所、郵便局、自転車屋さん
駐在所などを訪問し、それぞれに説明を聞き、質問をして、自分の住ん
でいる地域について愛着や理解を深めることができました。
  
 
  
  
  
  
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

土砂災害防止教室がありました

  6月14日(金)に、西都土木事務所の皆様を講師にお招きし、小学
部5年生が「土砂災害防止教室」を行いました。土砂災害防止教室
では土砂災害(がけ崩れ、土石流、地すべり)の映像を見せていただ
いたり、土石流発生の仕組みを模型を使って説明していただいたりし
ました。
  また、各家庭に配付されている防災マップを示され、災害が起きたら
どこに避難すればよいかについてもマップで確認できることを教えてい
ただきました。先日も大雨が降ったり、大きな地震があったりしています。
土砂災害防止教室を通して、子どもたちはこのような災害から身を守る
ためにどうすればよいかということがよくわかったようです。本日の学び
を今後の生活にぜひ生かしてほしいと思います。
  西都土木事務所の皆様、ありがとうございました。
      
     

田植え・どろんこまつり(5年)

 6月17日(月)に、小学部5年生がJA三納青年部や保護者の皆様の
協力のもと、田植え、どろんこまつりを行いました。
 土(どろ)の感触を肌で感じ、柔らかい土壌に稲を立つように植えて
いくのは難しかったようです。初めて田植えをした子もいましたが、後の
方では、ずいぶん手慣れて、早く植えることができるようになりました。
 田植えの後は、どろんこまつりです。
 大人も子どももどろだらけになって、鬼ごっこやビーチフラッグ(ボール
版)、ドッボールを楽しみました。
 JA青年部の皆様、保護者の皆様、貴重な体験をさせていただき、あり
がとうございました。
 
  横一列に並んで、苗を3本ほどつかんで、田んぼへ植えていきます。
 
 どろんこまつりでは、大人も子どももどろんこです。
 

私立高校説明会

本日の6校時目は私立高校説明会(宮崎日大、日章学園、鵬翔)を行いました。中学部生徒1~3年生の生徒が参加しました。
日大高校説明の様子

日章学園の説明の様子

鵬翔高校の説明の様子

ご出席いただきました保護者の皆様お疲れ様でした。
県立高校の説明会は6月20日(木)午後です。詳細は先日配付いたしましたプリントをご覧ください。

掃除用具をいただきました

 6月6日(木)校区内の三納高齢者クラブの皆様に、手作りの竹箒と
雑巾(古タオル)をいただきました。 学校を代表して小学部の生活運
営委員会の6年生が受け取りました。
 高齢者クラブの皆様には、毎年この時期に清掃用具を寄贈していた
だいています。清掃活動の時間等に大切に使わせていただきます。
 ありがとうございました。
   
 
 
 ↑ 生活運営委員会の代表がお礼の言葉を述べてくれました。
   
                 大切に使います!

生徒集会(中学部)

本日の「みのっ子タイム」は生徒集会でした。
各専門委員会(学習、生活、保体委員会)から先月の反省と今期の目標・努力事項等が発表されました。


また、学習委員会から、先日行われた学級設営コンクールの表彰が行われました。最優秀賞は3年A組でした。

宿泊学習3日目

 起床し、さっそく退室準備に取りかかり、シーツなどを皆で協力して
たたみ、清掃後、レストランで朝食。手慣れたもので、行儀良くスムーズに
食事ができました。
 部屋の点検、奉仕作業後、砂の造形のため木崎浜へ・・。
 かめ、かに等班ごとにアイデアをいかして、協力し、大作を完成させました。
 体調を崩した児童も出てしまいましたが、予定していた活動は全て終了し、
退所式を終え、帰途につきました.
 お世話になった青少年自然の家の所長さんはじめ所員の方々、暑い中、
ご指導ありがとうございました。
  
  
  
  
  

宿泊学習2

 2日目、6時30分の起床の放送前には、ほぼ全員目を覚まし、
朝のつどいへ・・・。その後朝食を食べ、青島までサイクリング!
真っ青の空と海、そして潮風を体で感じながら、ペダルをこぐ。
青島神社では、巫女さんにお話を聞き、その後、鬼の洗濯岩に
降り、磯の観察や枇榔の木陰でお弁当。
 自然の家へ帰り、しおかぜ追跡ハイキング、そしてキャンプ
ファイアーのはずが、晴れているのにキャンドルファイヤー・・・
 そうです。あの光化学オキシダント注意報発令による影響が
こんなところに。
 各部屋は、昨日と違って静まりかえっていました。やはり疲れ
果てて早く眠りについたようでした。
  
  
  
  
  
  

宿泊学習1

 5年生19名は、5月22日(水)~24日(金)の2泊3日で、青島
青少年自然の家へ宿泊学習へでかけました。
 学校や家庭では体験できない貴重な体験をして子どもたちは、
少し成長して帰校したようです。リーダーとしての活躍を期待し
たいと思います。
 規律・協同・友愛・奉仕を学んでくるという大きな目的がありました。
  
  
  
  
  
 
 連日30度を超える炎天下の中、1日目は、屋外フォトアベンチャー・
フィールドアスレチック・砂絵作り に挑戦しました。