学校の様子

学校の様子

交通安全教室

 9月19日(水)小学部では、低・中・高学年に分かれて、交通教室を実施しました。交通安全協会指導員2名と西都警察署員に来ていただき、指導をしていただきました。多目的ホールでは、まず映像をみながら、自転車運転による交通事故を防ぐためにどのような注意が必要かについてみんなで話し合いました。(①自転車は左側を通行!②一時停止では必ず止まること!③止まっている車の横を通る時は要注意!④交差点では青信号でも車に注意!等)次に、自転車の点検の仕方について学びました。自転車点検には、あいことば「ブ・タ・ベル・サ・ハ・ラ」があり、1つ1つの部分について、どのように点検すればよいか丁寧に教えてくださいました。(ブはブレーキ、タはタイヤ、ベはベル、サはサドル、ハは反射材、ラはライト)

 交通安全教室で学んだことをしっかり頭に入れ、交通事故にあわないように、安全に自転車に乗ってほしいと思います。


1
脳のやわらかさは豆腐と同じくらいと説明される様子
2
西都市の交通死亡事故の現状について説明される様子
3
DVD映像をみて危険予測について学ぶ様子
4
自転車点検の合い言葉(ブタベルサハラ)

食育授業

 9月18日(火)、吉田由起子栄養教諭を講師としてお招きし、中学部1・2年生を対象に食育授業を行いました。中学部1年生では、朝食の役割やバランスのよい朝食の条件を考え班ごとに決められたテーマで朝食献立を考えました。中学部2年生は、栄養バランスのよい食事のポイントを確認した後、班ごとに成長期の望ましい昼食献立を考えました。食育の授業を通して、食への関心が高まるとともに食に対する理解も深まったようです。本日の学びを家庭での実践へとつなげていきたいと思います。吉田由起子先生、ありがとうございました。


1
栄養バランスについて発表する中学部1年生
2
中学部1年生の授業風景
3
中学部2年生の授業風景
34
キーマカレーの栄養素について説明される吉田先生

かかし設置

  9月14日(金)小学部5年生はJA三納青年部の皆さんの協力のもと、学習田にかかしを設置しにいきました。クラスみんなでつくった2体のかかしを学校から田んぼまでみんなで抱えて運びました。田んぼに着くと棒杭を打ち、かかしの足を固定して設置しました。その後、各班毎に笑顔で記念撮影をしました。1か月後に収穫するその日まで、かかしが稲を守ってくれることでしょう。


1

2

23

運動会

 9月10日(月)に運動会を行いました。朝はまだ前日の雨が残っていたため、職員とともにPTA保体部の皆様の協力をいただきながら会場を整備し、少し開会が遅れたものの何とか無事に実施することができました。今年は例年にない猛暑が続く中での運動会練習となり、昨年度までのように十分な練習はできませんでしたが、開閉会式の態度も競技に挑む姿も立派だったと思います。滑って転んでもすぐに起き上がってリレーのバトンをつないだ子ども!どんなに前の人との差が開いていても歯を食いしばってゴールを目指した子ども!声を振り絞り強く握った拳をつき上げて声援をおくる子ども!そういう子どもたちの一つ一つの瞬間を、会場の皆様はしっかり見つめ、そして受け止め、勝っても負けても惜しみない拍手をいただきました。今年のスローガンは「”Do your best 大空へ響け”~最高の団員と一致団結~」でしたが、赤団も白団も心を一つに、自分のもてる力を精一杯発揮し、競技に表現(ダンス)に取り組むことができました。恒例の応援合戦は今年度はリーダーだけでなく、団員全員(小1~中3)で行い、どちらの団も甲乙つけがたいアイデア一杯の素晴らしい発表をすることができました。結果は白団が競技の部で優勝し、赤団が応援賞をとり、優勝を分け合いました。解団式では、勝利を信じ、これまでひたむきにみんなで頑張ってきたことを振り返り、リーダーが涙ぐむ場面も見られました。どちらの団も全力を出し切り、心に残るすばらしい感動的な運動会になりました。最後まで応援をしていただいた来賓、地域、保護者の皆様方、本当にありがとうございました。


1
入場行進の様子
2
指揮台で児童生徒を見つめる校長先生
3
団技(大玉転がし)の様子
4
YOSAKOIソーランを踊る様子
1111
西都音頭を踊る様子
112
リレーのバトンパスの様子
14
ダンスを踊る様子
17
臼太鼓踊りをおどる様子
24
部活動紹介の様子
55
運動会役員の様子(決勝審判)
123
応援合戦の様子(赤団)
22
応援合戦の様子(白団)
112
優勝旗を授与される様子
33
応援賞杯を授与される様子

運動会予行練習

9月6日(木)に、運動会の予行練習を行いました。入場行進、開閉会式、徒走、リレー、団技を中心に練習しました。また、運動会の役員は係の仕事の仕方について動きを確認することができました。予行練習の反省をしっかり踏まえて、本番もしっかりがんばってほしいものです。

1
入場行進の練習
2
エール交換の練習
3
午後からは雨が降ったので体育館で閉会式の練習をしました。

実力テスト・課題テスト

 連日運動会練習が続く中、中学部生徒はテストを実施しました。
 中学部3年生は実力テストといって県下一斉で行われるテストを、中学部1・2年生は課題テストといって夏休みの課題の中から問題が出されるテストを行いました。運動会練習だけでなく、勉強も両立してがんばっています。


1
実力テストをうける様子
2
課題テストを受ける様子

全校体育

 8月30日(木)の3校時に、第1回の全校体育がありました。暑さ対策のため、今年はトラックでの入場行進を行わないことから、フィールド中央から、開閉会式の隊形になるまでの行進練習と式の流れ等を確認しました。三納小中学校の運動会では、中学生の実行委員長の指揮で全体練習をします。また、団長やリーダーの呼びかけや指示を通して、団としてもまとまっていきます。しかし、まだまだ練習が必要です。本校の運動会には、競技の部・応援の部の優勝があり、赤団、白団ともに、ダブル優勝を目指しています。どちらの団も小学部、中学部で心を1つに練習に取り組んでいます。


1
赤団の様子
2
白団の様子
3
旗係の様子
12
全体指導の様子

2学期始業式

 8月27日月曜日、2学期の始業式がありました。始業式では、児童生徒代表が1名ずつ2学期の抱負を発表しました。小学部児童は「楽しみな行事である音楽大会や秋のウォークラリー、運動会を頑張りたい」と、中学部生徒は「言葉づかいをよくするという学級目標の実現に向けて努力するとともに、学習面ではテストの際、ケアレスミスを減らし成績を伸ばしたい」と発表してくれました。校長先生のお話では「夏休み期間中、大きな事故や怪我がなかったことに感謝するとともに、早寝早起き朝ご飯など、生活のリズムを取り戻してほしいと話された後、24時間トライアスロンでみやぞんさんが聴いていた曲「ひといきつきながら」の「一人だけど一人じゃない 心の中は一人じゃない」をうたわれ、2学期も運動会などいろいろな行事があるが、みんなで力を合わせて頑張っていこう!とのお話がありました。その後、運動会の団装飾係の中学部生徒が、赤白各団の絵を全体に披露し、絵に込められた想いについて発表しました。

 1年で1番長い学期がスタートしました。小学生も中学生も、たくさん楽しい思い出を作れるように、がんばってほしいです。


1
校長先生の話
2
2学期の抱負を述べる中学部生徒
3
運動会の団の絵を紹介する様子

サマースクール

 8月20日(月)サマースクールがありました。小学部4~6年の希望者を対象に夏休みの課題に取り組みました。中学部生徒に小学部の教室に来てもらい、小学生1人に中学生が1人ずつ付いて、個別に対応できるようにしました。分からないところをやさしく教えてもらったり、難しい問題をどうすれば解けるか一緒に考えてもらったりして小学部児童はとてもうれしそうでした。


1

2

親子ふれ合い奉仕作業

 8月19日(日)、親子ふれあい奉仕作業がありました、小中合わせて69世帯の親子、職員23名で、校舎周辺や運動場のトラックの除草、花壇の草取りを中心に実施しました。午前7時30分から午前9時30分までの予定でしたが、途中雨が降り出し9時までとなりましたが、暑い中、汗をかきながら作業に熱心に取り組んでいただいたおかげで、校庭や運動場が見違えるようにきれいになりました。これで、2学期からすぐに始まる運動会練習にスムーズに取り組めます。参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

1
親子で運動場の草取りをする様子
2
機械で除草作業をしていただいている様子
3

刈り取った草を集める様子