学校の様子

学校の様子

門松づくり

 12月10日(日)、天候のよくない中でしたが、PTA環境整備部、PTA三役の皆様にお集まりいただき門松づくりをしていただきました。まず、竹林から切り取ってきた6本の竹を半分に切り、3本ずつ1組にして先端を斜めに切り落としました。次に、竹を割って短冊状にしたものをバケツの周りに1つ1つはめ込んで土台を作りました。そして、土台の中に3本ずつ組にした竹を入れてしばりました。その後、竹が動かないように土台のバケツ中に砂を入れ、最後に竹の周りに葉ボタン、パンジーを植え、松や熊笹、南天等で飾り付けをし、見事に立派な門松が完成しました。

 門松は、新年を迎え年神様を迎えるための拠り所となるものだと言われ、平安時代頃に始まった風習だそうです。三納小中学校では、PTA環境整備部が中心となり何年も前から門松をつくって校門に飾ってくださっていますが、作る際は竹の先端を切り落とす際、正面から見た時笑って見えるよう節が真ん中にくるようにしたり、竹を固定する際、七五三でひもを縛ったり、難を転じると言われる南天を飾りに添えたり、できるだけ縁起を担いだつくりにしているそうです。毎年、この時期になると、伝統文化を伝えていくことの大切さと保護者の皆さんの子どもたちへの熱い思いを感じ、感謝しています。

 PTA環境整備部、PTA三役の皆様、お手伝いに来てくれた子どもたち、今年も立派な門松をつくっていただきありがとうございました。来年も今年以上に、三納小中学校にたくさんの福(幸せ)がやってくることでしょう。

1
竹の先端を斜めに切り落とす様子
11
竹が動かないように押さえる子ども
22
竹切りの手伝いをする子ども
2
竹を土台の周りにはめ込む様子
3
竹を固定する様子
44
土台に砂を入れる様子
4
花を植える様子
5

松、熊笹、南天を飾り付ける様子
33
門松作りに参加してくださった皆さん

中学部修学旅行20

空港で解散式を行いました。
この3日間で学んだことをこれからの学校生活に生かしていくことをみんなで確認しました。
お世話になった添乗員さんにお礼を言いました。
予定通り学校に到着できそうです。
バスを降りたらそのまま流れ解散します。
保護者の皆様お迎えよろしくお願いします。


これにて中学部修学旅行の記事は終了です。
ありがとうございました。

中学部修学旅行19

空港に到着しました。
出発は少し遅れるらしいですが、ほぼ予定通りです。
もう一泊したいという声も聞こえてきます。

中学部修学旅行18

集合時刻をしっかり守って、三納のジャージがUSJから出てきました。
日頃の行いがいいのを天の神様が認めてくれました。
最後の研修を終えたみんなはバスで空港に向かってます。
みんな元気ですよー。
夕日がきれいです。

中学部修学旅行17

何とか雨も上がり、USJに三納のジャージが入場していきましたよ。
みんな散り散りになりましたが、一人ぼっちはいないようです。
たくさん体験して社会勉強します。

中学部修学旅行16

旅館の女将さんにお礼を言い、一路USJへ。
これからバスで約1時間。
到着までに雨が上がりますように。

中学部修学旅行15

おはようございます。
最終日の朝は残念ながら雨模様です。
USJに着く頃には雨も上がって・・・?
朝ごはんはパン食を完食。
今日もみんな元気です。

中学部修学旅行14

夕食はすき焼き。
肉食べ放題ですよ。
満腹になりました。
明日は楽しみなUSJが待っています。
天の神様、お願いだから雨はやめてください。


おやすみなさい

薬物乱用防止教室(小5)

  12月7日(木)高鍋保健所の方を講師にお招きし、小学部5年生が薬物乱用防止教室を行いました。たばこやアルコール、薬物が体に与える影響について写真や統計資料をもとに詳しく説明して頂きました。また、誘われたらどのようにして断るかについても教えていただきました。大変有意義な時間になりました。


1
説明される高鍋保健所の講師の先生
2
真剣に話を聞く小学部5年生児童
3
まとめの様子(プレゼン画面)

中学部修学旅行13

班別自主研修最後のチエックポイントの清水寺に3班とも到着しました。
各班とも自分達で立てた計画通りに研修が進んだようですね。
さすがはチーム2Aだ!
これからお土産購入タイムです。