学校の様子

学校の様子

中学部修学旅行9

無事に旅館に入り、18:30から夕食でした。
2杯3杯食べる生徒もいて、みんな元気です。
19:30入浴、20:45全体会、22:30就寝の予定です。


中学部修学旅行8

薬師寺では、お坊さんの有難い御講話がありました。
日本史や倫理の学習でした。
今日最後の研修は心に残るものでした。
これから宿に向かいます。
バスの中はクイズが始まりました。
全員元気です。

中学部修学旅行7

東大寺での研修が終わりました。
大仏様の大きさに感動し、鼻の穴の大きさの穴をくぐったりしました。
これから薬師寺に移動します。

中学部修学旅行6

メリケン食堂で美味しい昼食後、震災メモリアルパークを散策しました。
神戸を満喫し、これから奈良に移動します。


中学部修学旅行5

人と防災未来センターで阪神淡路大震災や防災について深く考えました。
これからメリケン波止場に向かいます。
楽しみな昼食の時間です。

中学部修学旅行4

人と防災未来センターに到着しました。
天気快晴。
これから見学です。
しっかり学習してもらいます。

中学部修学旅行3

伊丹空港に到着しました。
これからバスで人と防災未来センターに向かいます。
みんな元気です。

突然の訪問者にびっくり!

  12月5日(火)、来年2月参観日の中学部立志式で講師をつとめてくださる「チンドン花ふぶき一座」の宮田若奈さんが打合せのために来校されました。打合せの後、少し余った時間で小学部1年生と5年生に太鼓をたたくところをみせてくださいました。授業をしている子どもたちの前に、太鼓を身にまとい、美しい髪飾りやきれいな着物をきて突然あらわれた訪問者に子どもたちはびっくり!はじめに都農出身であることや、「チンドン花ふぶき一座」の仕事はお店のコマーシャルをする仕事であること、都城を拠点にいろいろなところを回っていること等、自己紹介をされた後、子どもたちの歌(校歌等)に合わせて、太鼓をたたいてくださいました。次にみんなでクリスマスソングをうたいながら、太鼓をたたく宮田若奈さんの後を列になって行進する体験もさせていただきました。わずか15分ほどでしたが、子どもたちにとってとても貴重な時間になりました。宮田若奈さんはとっても明るくパワフルですてきな方でした。2月参観日の立志式での講演がとても楽しみです。


1
太鼓の音を聴かせてくださる様子
2

体育館を列になってみんなで行進する様子