学校の様子

学校の様子

土砂災害防止教室

 6月16日(火)の2校時に、小学5年生を対象に、「土砂災害防止教室」を行いました。この教室は、「土砂災害防止月間(6月1日~30日)」にあわせて、西都土木事務所が開催したものです。土砂災害の映像を見せていただいたり、土石流発生のしくみを模型を使って実験したりするなど、子どもたちはとても興味深そうに、説明に耳を傾けていました。宮崎県は、全国に比べると、土砂災害が多いそうです。覚えてほしいこととして、次の3点を挙げられました。
 ① 災害が起きそうな時は、迷わず避難する。
 ② 命に代えられるものはない。
 ③ 災害は忘れたころにやってくる。
 今年は本格的な梅雨で雨が多い上に、台風もたくさん発生しています。学んだことを生かして、土砂災害にあわないように十分気を付けたいものです。








プール開き

 6月9日(火)は、小学校のプール開きでした。小雨が降る中でしたが、子どもたちはやる気満々。2校時に5・6年生、3校時に3・4年生、5校時に1・2年生の順で、初泳ぎを楽しみました。先生からのお話や注意事項を聞いた後、準備運動をして、プールの中へ。三納小中学校のプールは井戸水を使っているので、水道水よりも冷たいのですが、子どもたちは元気いっぱい楽しんでいました。自分が立てた目標に向かって、がんばってほしいものです。





小学3年のピーマン植え付け

 6月8日(月)雨が降る中でしたが、小学3年生がピーマンの苗の植え付けをしました。JA西都の方や保護者の方にも協力していただいて、栽培園に植えました。JA西都の方には、植え方はもちろんのこと、ピーマンの見分け方や育て方などの質問にも答えていただき、充実した時間を過ごすことができました。
 協力していただいたみなさん、ありがとうございました。大事に育てていきます。





小学校の五七五集会

 6月3日(水)に、今年初めての五七五集会をしました。朝の時間に作った俳句を各学年の代表数名が多目的ホールのステージで、大きな声で発表します。今回は1年生はまだ作ることができませんでしたが、真剣な目で上級生の発表の様子を見ていました。
 宮崎日日新聞のこども新聞の学園俳壇にも投稿しており、いつ掲載されるかと、子どもたちは楽しみに待っています。





プール掃除

 6月2日(火)の5・6校時に、小学5・6年生がプール掃除をしました。雨が降る中でしたが、使わない間に汚れたプールの壁や底などをデッキブラシやタワシでごしごしこすりました。今年は、事前にプールの補修工事をしてもらっていたために、いつもの年よりきれいでした。
 中学生は、別の日にプール周りの草抜きなどをして、きれいにしてくれました。





小学校の体力テスト

 5月28日(木)の1校時から3校時に、小学校の全学年で体力テストを行いました。6年生と1年生、5年生と2年生というように、高学年と低学年がペアを組んで、体育館と運動場を回りました。体育館では、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、シャトルランを、運動場では、ソフトボール投げを行いました。記録を伸ばそうと真剣な表情で臨む姿が見られました。
 2年生以上は、昨年度までの記録が残っているので、この1年間で体力がどれだけ伸びているか楽しみです。



                   (立ち幅跳び)



                   (反復横跳び)



                (ソフトボール投げ)

小学5年宿泊学習

 5月13日(水)~15日(金)の2泊3日の日程で、小学5年生17名が青島青少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。
 1日目は、青島へサイクリングに行き、夜は星空観察をしました。青島の海と空のきれいさにみんなうっとりしていました。
 2日目は、砂絵作成と追跡ハイキング、キャンドルファイヤーをしました。他の学校の人たちとも交流することができ、友達も増えてうれしそうでした。
 3日目は、みんなが楽しみにしていたフィールドアスレチックでした。水上活動が一番人気で、カヌーでは、班の仲間と協力をして、前へ進んで行きました。
 この3日間で、規律、協同、友愛、奉仕の精神を学ぶことができました。学校に帰って来た時には、胸を張って、みんないい表情をしていた5年生でした。この経験を生かして、いろいろなことにチャレンジし、高学年として、学校を引っ張っていってくれることと思います。








読み聞かせボランティアの方々の紹介集会

 5月11日(月)に、読み聞かせボランティアの方々の紹介集会を行いました。
 三納小中学校では、毎年読み聞かせボランティアの会「ブックハート」の方々に、読み聞かせをしていただいています。今年度も6名の方々が協力してくださいます。月に2回月曜日の朝の時間に、小学1年生から中学2年生までを対象にしていただいています。子どもたちは、読み聞かせを毎回楽しみにしています。たくさんの本と出会い、豊かな心を育んでほしいものです。今年度もよろしくお願いいたします。


小学校の交通教室

 5月8日(金)に、西都警察署、交通安全協会、地域の方々を指導者にお招きして、小学校の交通教室を行いました。まず、自転車の点検の仕方について教えていただきました。「ブタベルサハラ」という合い言葉で行うときちんと点検できることを学習しました。次に、正しい自転車の乗り方について、実技指導をしていただきました。低学年の子どもたちの中には、まだ乗るのが精一杯の子もいましたが、乗る時、止まる時に必ず確認することの大切さを教えていただきました。最後に、歩く時の正しい横断の仕方について教えていただきました。教えていただいたことを忘れずに、これからも毎日安全に登下校をしていきます。








こいのぼりあげ

 三納小中学校の南側を流れる三納川には、毎年「こどもの日」が近づくと、三納地域づくり協議会の方々が、こいのぼりをあげてくださいます。今年は、4月18日(土)に、PTA役員や子ども会育成会長の方々にも協力していただき、約80匹のこいのぼりをあげていただきました。
 また、4月22日(水)には小学生が各学年ごとに描いたこいのぼり6匹もあげていただきました。今年もたくさんのこいのぼりが、子どもたちを見守りながら、大空を気持ちよさそうに泳いでいました。