学校の様子

2018年12月の記事一覧

2学期終業式

 12月21日(金)に2学期の終業式を行いました。終業式に先立って、三納の里の相澤茂施設長より新しい図書を小中学校それぞれに寄贈していただきました。相澤施設長の「いろいろなジャンルの本をたくさん読んで、自分を高めてほしい。そして地域や日本を支えていけるような人になってほしい」との思いを大切にして、大事に使わせていただきます。ありがとうございました。

 終業式では、児童生徒を代表して、小学部1年生と中学部2年生が作文発表しました。小学1年生は「2学期は運動会や文化祭をよくがんばった。3学期は立腰(りつよう)や学習準備をしっかりがんばりたい」、中学部2年生は「2学期の学校行事や部活動、学級での自分の取組を振り返り、課題の改善を図るとともに、テストでよい点がとれるよう3学期は授業態度をよくしていきたい」と発表してくれました。

 校長先生からは、2学期はたくさんの行事があったが、児童生徒のみんながキラキラと輝く姿が見られた。また大きな怪我や事故がなく元気に登校できた。冬休みは「おはよう、ありがとうのあいさつを毎日すること」「本を1冊以上読むこと」「健康や安全に気を付け、始業式に元気に会うこと」の3つのことを頑張ってほしいと話されました。
 いよいよ冬休みが始まります。楽しい行事が目白押しの14日間ですが、思い出をたくさんつくるとともに、新しい年への抱負を考え、3学期へ希望をつなぐ日々にしてほしいと思います。



1
終業式に臨む児童生徒
2
代表作文発表の様子
3
冬休みに取り組んでほしいことを話す校長先生
12
校歌をうたう様子
2

赤い羽根共同募金

 三納小中学校では、12月10日~12月14日まで1週間、赤い羽根共同募金活動に取り組みました。小学部運営委員や中学部生徒会が児童生徒玄関に立ち、募金を呼びかけました。12月20日(月)に、西都市社会福祉協議会の方が募金を受け取りにこられました。この募金は70%は西都市で、30%は県の共同募金会を通して全県的に福祉や災害への備え等に使われるそうです。三納小中学校の皆さんの善意がどこかできっと役に立つことと思います。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

2
集めた募金を手渡す様子(中学部)
3
集めた募金を手渡す様子
3
募金活動に取り組んだ運営委員
23
募金活動に取り組んだ生徒会役員
11
募金活動の様子
33
募金活動の様子


翌日届いたお礼状

認知症サポーター養成講座

 12月14日(金)の5校時に小学部6年生が「認知症サポーター養成講座」を受けました。西都市健康管理課の方と西都市認知症キャラバン・メイト、三納地域づくり協議会の方々が来られて、教えていただきました。

 講座ではまず認知症についての説明を聞きました。次に認知症についてのDVD視聴や講話を聞いて、認知症の症状について理解を深めました。その後、「認知症のおじいさん」の寸劇を見せていただきました。寸劇は認知症の方の周りの家族の対応の悪い例とよい例の2パターンで構成されており、子どもたちは認知症を患い、物忘れがひどくなったおじいさんの困っている姿をみて、どのように対応すればよいのかをみんなで真剣に考えました。

 これから認知症サポーターの印であるオレンジリングを手首につけた子どもたちは、地域や家庭で高齢者の方々の強い味方になることと思います。



123
認知症サポーター養成講座を受講する意義について
説明聞く様子
12
認知症の症状についての説明を聞く様子
2
寸劇の様子
(食事をとっても「食べてない」と言い張るおじいさん)
3
受講した証「オレンジリング」を腕に身に付け
記念撮影をする様子

3校合同駅伝・ロードレース大会

 12月13日(木)に三納中・三財中・都於郡中学校の3校による合同駅伝・ロードレース大会を行いました。 競技は、ロードレース男子の部2100mからスタートし、次に女子の部1900m、最後に、男女混合駅伝の部を行いました。持久走の部では、学校での持久走練習の経験を踏まえ、一人ひとりペース配分を考え、ゴールまで走りきることができました。駅伝の部では、3校の1年生から3年生の9チームで競いました。本校は1年生が4位、2年生が8位、3年生は9位でした。区間賞を3区(1900m)で3年生男子がとり、4区(1400m)で1年生女子がとりました。

 子どもたちは今できる精一杯の力を出して、それぞれの競技に挑むことができました。最後まで子どもたちのことを見守り、応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 


1
開会行事の様子
3
駅伝を走る中学部2年生
1
駅伝を走る中学部3年生
23
駅伝を走る中学部1年生
23

2

222

総合学力調査

 12月10日(月)、総合学力調査を実施しました。西都市では学力向上対策の1つとして、市内すべての小中学校で統一した総合学力調査を12月に実施し、その結果を分析して、授業改善にいかすことになっています。今日から明日にかけて、小学部1~3年生は国語科と算数科、4年生~6年生は国語科、社会科、算数科、理科の4教科のテストを実施します。中学部1~2年生は国語科、理科、英語科、社会科、数学科の5教科のテストを実施します。テスト範囲は1年時からからテスト実施学年までに学習した全ての内容です。つまり、6年生は小1~小6の2学期までがテスト範囲となります。小1からこつこつ学習してきた成果が結果として出されるわけです。小学部1年生は初めての本格的な学力テストにドキドキしながらも、集中して時間いっぱい問題に挑みました。
 子どもたちはこれまでに身に付けた知識をフル活用して問題に挑みました。結果は3学期にお知らせしますが、問題を解いてみて難しかった問題については、冬季休業を利用し、各自で復習してほしいと思います。


1
初めて学力調査をうける小学部1年生
2
テストをうける小学部4年生
3
テストをうける中学部1年生
2
テストをうける中学部2年生