トップページ

2018年10月の記事一覧

研究授業(6年)


 6年生の研究授業(道徳)がありました。
 「集団の一員として」という主題で、一人ひとりが任されたことを責任をもってやり遂げ、みんなで目標達成をしていくことの大切さを学習しました。
 多様な意見を出し合いながら、自分の行動を振り返り、これからどのようにしていけばよいか考えることができたようでした。

都小っ子祭り練習


 都小っ子祭りの練習の2回目がありました。
 都於郡城址に向けて登城行列を行う際の出立式の練習や、実際歩くコースの確認を行いました。
「都小っ子祭りだ エイエイオー。」
という元気なかけ声をかけながら、4つの隊に分かれて練習しました。
 11月11日の祭り当日がとても楽しみです。

味覚の秋





 味覚の秋ということで、2年生は収穫したさつまいもをゆでて食べました。
 また、今日は60分のロングクラブで、自然科学クラブではべっこうあめづくり、家庭・工作クラブではパンケーキづくりをしました。
 それぞれ、おいしくいただくことができたようでした。

朝の会


 4年生の朝の会の様子です。
 全員でハイタッチをしていました。ハイタッチをすると、やる気がわいてくるそうです。
 みんなで楽しそうにしていました。

全校集会



 業前の時間に全校集会がありました。
 月の歌を全員で歌った後、図書・掲示委員会の発表がありました。
 おすすめの本の紹介や、本にちなんだクイズ、読書ビンゴの紹介、今年度100冊以上本を読んだ児童の表彰を行いました。

研究授業(3年生)



 3校時に3年生の研究授業がありました。
 算数の「何倍でしょう」という単元で、関係図を書きながら2通りの方法で問題を解きました。
 子どもたちはホワイトボードにペアで図・式・答え・説明を書いて考えを深めました。全員が一生懸命考え、発表する姿が見られました。
 放課後には職員研修で事後研究会を行い、よりよい授業づくりについて話し合いました。

いもほり



 2年生が、生活科園でいもほりをしました。
 1学期に植えたさつまいもの苗が順調に育ち、大きないもがたくさん収穫できました。
 どのようにして食べるか、今からとても楽しみにしているようです。

秋の桜


 4年生の理科では、秋の生き物についての学習をしています。
 桜の木にはほとんど葉がありませんでしたが、秋には珍しく、いくつか花がさいているものがありました。
 台風がたくさん襲来するなど、今年はいつもと違った気象条件だったのが影響したのかもしれません。

オープンスクール(わくわく体験活動デー)

 今年のオープンスクールは、わくわく体験活動デーということで、各学年で外部講師をお招きしての、参観授業を行いました。

 
 1・2年生は人権教室で、人権カルタや紙芝居を通して人権について学習しました。


 3年生は福祉体験で、手話について学びました。


 4年生はほめる達人講座で、ネガティブな言葉をポジティブな言葉に言い換えるリフレ-ミングの手法などを学びました。


 5・6年生は、ものづくり体験で、本棚づくりに取り組みました。

 午後からは、学級レクレーションとして、都於郡地域づくり協議会主催のウォークラリー大会に参加しました。


 ふるまいのカレーライスをいただいた後、「小さな発見コース」、「歴史探訪コース」の2つのコースに分かれて、学校周辺の史跡をめぐりながら、問題を解いていきました。

 終日、親子でふれあいながら学ぶことができた、有意義な一日となりました。
 参加・協力していただいた、講師・保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

校長先生との給食


 今日から、6年生は校長室で校長先生と給食を食べています。
 来週にかけて、修学旅行の活動班で、全員が校長室で食べるそうです。
 いつもとは違った雰囲気で、給食の時間を過ごすことができたようでした。