学校の様子

学校の様子

6年 味覚の授業

 今日は、ニューヨーク在住のシェフ ヒミ☆オカジマさんを講師にお招きして、「味覚の授業」を実施しました。まず、オカジマさんの自己紹介から始まり、グミ、さとう、しお、酢…を使い、味の基本となる知識を教えていただいた後、フランス料理の「ラタトゥイユ」を作りました。普段は、野菜が苦手と言っていた子どもたちもシェフの指導で作ったラタトゥイユの味は格別だったようです。






5年 最近の出来事

先日、居住地校交流会がありました。子ども達自身の手で計画を立て、活動を楽しむことができました。交流児童とたくさん触れ合うことができ、有意義な時間が過ごせました。



遠足に行きました。UMK・MRTテレビ局と久保田オートパーツで見学させてもらいました。どちらも体験型の学習で、大変勉強になりました。




鑑賞教室

 今年の鑑賞教室は、劇「やだやだ あっかんベー」でした。劇団風の子九州から4人の出演者による劇で、ひとり45人の役をこなされていました。劇の内容はもちろんのこと、その演技や間の取り方、ユーモアたっぷりの表情に、感心したり感動したり。あっという間の1時間15分でした。この時期の鑑賞教室は、11月のしのぶ会や顕彰の集いにも大いに生かせることでしょう。




灯籠祭り講話

 今回の「しのぶ会」の4年生は、「ふるさとを想う」。高鍋町をよりよくしていくため、先日行われた灯籠祭りについて、どんな人達が祭りに関わっているのか、町役場の政策推進課の福島さんにお話をお聞きしました。

 6月から立ち上がった実行委員は毎月1回、約40名の方々を集めて細かい打ち合わせを行っているようです。
 それ以外にも、いろいろな職業の人達が、休日などを利用して準備を行っている事を知り、ふるさとを大切に思う気持ちがよく伝わってきました。
 このお話をもとに、11月11日の「しのぶ会」では、石井十次先生の偲びながら、これから自分達にできることを伝えていきたいと思います。

6年生 福祉体験学習

 今日は、高鍋社会福祉協議会の皆さん方を講師にお招きして、「車いす・アイマスク・高齢者疑似体験」の福祉体験活動をしました。ほとんどの児童が初めての体験活動でした。実際体験してみると、補助の立場で声をかけることや手の添え方など気づいたことがたくさんありました。これからの福祉活動や普段の生活にも生かしていきたいですね。




研究授業

先日、研究授業がありました。
少々難しい算数の授業ではありましたが、
最後まであきらめずに問題に取り組みました。




子どもたちと教師と力を合わせて、がんばります!

2年生と1年生とのおもちゃ大会

 9月29日(金)に、2年生教室で1年生を招待して「おもちゃ大会」をしました。
 2年生の生活科の時間で「手作りおもちゃを作ろう」の学習をしました。グループでおもちゃを考え、1年生にも楽しんでもらおうと材料を準備し試行錯誤しながら作りました。
 おもちゃ大会本番では、ルールを説明したり、遊びの手助けをしたりとお兄さんお姉さんぶりを発揮できました。景品も準備して1年生に楽しんでもらっていました。


魚釣りゲームでは、たくさん釣れて大満足の子ども達でした。

ビー玉ゲームでは、ゴールするまでが大変でしたが、2年生が優しく教えてあげていました。

高齢者との交流会

 西小6年生は、今週町内の高齢者施設を訪問し、交流会を行いました。どの施設でも温かく迎えていただき、楽しい交流の時間を過ごしました。今回の交流会で得たことを次回11月の訪問で生かせるよう計画・準備していきます。


1年生の花が実る



運動会では、白団、青団、赤団、どの団もいっしょうけんめいおじゃみを投げました。高いところにある籠に入れるのは大変です。でも、拾っては投げ、拾っては投げで、運動場の空に白、青、赤の花が咲いたようでした。



1学期の5月に植えたアサガオの種から、たくさんの花が咲き、たくさんの実がつきました。そして、実の中には、黒い種がたくさん入っていました。この種は、来年入学している1年生にプレゼントします。

毎日、勉強に運動にがんばる1年生です。心にも優しい花がたくさん咲きますように・・・。

秋季大運動会

 24日(日)は、西小学校の秋季大運動会が開催されました。秋の気配を感じさせる涼しい1日で、少し小雨が降る時間帯もありましたが、プログラムは予定通り実施することができました。準備から最後の片づけまでたくさんの保護者の皆さん方に力を貸していただきました。子どもたちにとっても思い出に残る素晴らしい1日になりました。ありがとうございました。