学校の様子
3年生の様子
3年生は、100m走、団技「台風の目」、表現「花笠音頭」、選抜リレーに参加します。
花笠音頭では腰を落とし大きく踊ることを意識しながら練習しています。
ようこそマット先生!
結団式を行いました!
今日から2学期!
1学期 終業式
暑い講堂でも姿勢はくずれません。
児童代表作文発表。
チャーリー君はたくさん遊びたいそうですが・・・
「ムカイの部屋」生中継
夏休みの学習のコツを教えていただきました。
1年生の様子
学年親子レクレーションがありました。インストラクターの方から様々な遊びを教えてもらいました。子どもたちは、「お母さんとたくさん遊べたので楽しかったです!」と嬉しそうでした。
一生懸命に育てた朝顔で、絵を描いたり、色水遊びをしたりしました。朝顔からは、ピンク色や、紫色など、いろいろな色が出て、子どもたちは幸せそうでした。
九州電力の方から、「川での過ごし方」をお話してもらいました。実際に、川の水がゴーゴーと流れる様子や、けたましいサイレンの音などを聞くことができました。子どもたちも真剣に聞いていました。
ダニエル先生さようなら。
梅雨の晴れ間に・・・
週末の金曜日にようやく晴れ間がのぞき、昼休みの運動場はおおにぎわい。3・4年生は、運営委員会の5・6年生が企画した交流集会に参加しました。今回は、「けいどろ」鬼ごっこをしました。ふだんは一緒に遊ぶことのない3,4年生ですが、集会のおかげで友達も増えたようです。
エイサー練習始まりました
運動会で2年生はエイサーをします。
先月、高鍋しんかんちゃーの方々に教えていただきました。
まずはかっこいいお手本を見せていただき
子どもたちは興味津々でした。
姿勢や構え方から教えていただき、少しずつ踊りに入りました。
最初は、手と足の動きに苦戦していた子どもたちでしたが
今では、振りも覚え、曲に合わせて踊れるようになってきました。
運動会に向けて、これからもさらに磨きをかけていきます。
2年生 発表集会
七夕飾り
少人数1組では、七夕の飾りをつくりました。
皆さんの願い事も叶いますように。
クリーン大作戦
これは、場所や汚れの種類によって、工夫して清掃するというものです。
早速、学校中を歩き回り、気になった箇所を清掃しました。
班で協力し、役割分担しながら、黙々と作業する姿は6年生らしいものでした。
5年生の様子
保護者の助けを借りながら、玉結びなどに取り組みました。
総合の時間に稲の観察を行いました。
以前に自分達で植えた稲が大きく成長しており、子どもたちは喜んでいました。
3年生 発表集会
4年 学年レクリエーション
4年生 どうぶつ愛護センター
3年生の様子
学活の時間に、養護教諭の先生にむし歯予防のための指導をしていただきました。
むし歯になりやすい食べ物やなりにくい食べ物の紹介のほか、
給食後には実際に歯磨き指導をしていただきました。
これからも、しっかりと磨いてむし歯のないきれいな歯を保っていきたいですね。
【ねんどマイタウン】
図工の時間に、ねんどを使って自分の住みたい町をつくりました。
おかしのまちや遊具がいっぱいのまちなど素敵なまちができました。
防犯学習
プール開き2年生 ~見事な伏し浮き~
先週、2年生のプール開きがありました。
1回目の時は雨でできず、待ちに待ったプールの時間でした。
プールに向かって、「よろしくお願いします!」と元気に挨拶をしました。
まずは、水慣れ。肩まで、頭まで水につかります。それから目を開けて友達とじゃんけん。
子どもたちは少しずつ水の中の感覚を思い出しているようでした。
2年生では、伏し浮きやバタ足で小プールを進むことが目標です。
これから、足の動きや頭の位置など少しずつ練習していきます。
1年生の学習
1年生にとって、小学校のプールは初めてです。
プール開きの日には、シャワーの浴び方やプールでのきまりを確認しました。
プールサイドからプールサイドまで水の中を歩いたり走ったり、水で顔を洗ったりしながら水慣れをしています。
プールサイドをつかみながらバタ足をしたり、顔もつけられるようになりました!
~学校の周りを歩いたよ~
生活科の学習で、学校の周りにあるものを見つける活動をしました。
信号機や標識などを見つけたものを、絵や文で一生懸命メモしていました。
4年生 蚊口浜クリーン活動
風水害避難訓練
風景画
普段何気なく過ごしている学校の風景を、まじまじと見つめながら下描きをしました。
色塗りは、色の3原色である「赤・青・黄」と「白」の絵の具のみを使うことにチャレンジします。どんな風景画が出来るか楽しみです。
体力テスト
5年生は自分達が教えてもらったことを2年生に伝えました。
2年生を励ましながら測定を記録していました。
シャトルランの際には、応援をがんばっていました。
無事に予定されていた体力テストを終えることが出来ました。
4年生 消防団のお話を聞きました。
3年生の様子
10日(金)は安全協会の方に正しい自転車の乗り方を教えてもらいました。自分の体に合った自転車に乗ること、自動車だけでなく歩行者にも気をつけることなどたくさんのことを教えていただきました。
3年生の総合的な学習の時間(ふうの木学習)では、「高鍋の自然」をテーマに調べ学習を行います。13日(月)はバスに乗って、高鍋湿原に行ってきました。少数グループに一人ずつ説明のボランティアの方がついてくださって、くわしく説明をしていただきながら回りました。いろいろな種類のトンボに子どもたちは大興奮。また、たくさんの植物も見ることができました。高鍋にある自然に親しむことにより、もっともっと自然や高鍋が大好きになってくれたらうれしいです。
今朝の地震について
本日(5月10日)午前中に大きな地震が起きましたが、本校において人的物的被害はありませんでした。子どもたちは落ち着いて行動でき、現在は通常の学校生活を送っています。
地震発生時は、全児童すばやく校舎屋上への避難行動をとることができました。
見守り隊のみなさんとの対面式
4年生 東児湯消防組合に行きました!
交通教室がありました。
絶対に飛び出しをしてはいけないことを、図を見ながら教えてくださいました。
しっかり確認をして横断歩道を渡ることも教えていただき、実際に練習をしました。
実際に、自転車に乗る時のヘルメットの付け方を練習しました。
これからも、「自分の命は自分で守る」ことを心がけ、安全に生活していきます。
1年生歓迎集会
これからも楽しい思い出いっぱい作ってほしいですね。
新1年生の学校生活
まず、チャイム黙想の様子を紹介します。西小学校では、授業の始めと終わりのチャイムで黙想することになっています。
こんなに上手に黙想ができますよ。
次に、給食の様子です。学校の給食がとても楽しみな1年生たちです。
6年生が配膳してくれる間、静かに待っています。
配膳が終って、おいしい給食をいただきます。
いっぱい食べて、いっぱい勉強し、元気に過ごしたいです
平成31年度新任式・始業式
平成最後の修了式
3月26日、平成30年度の修了式が行われました。6年生を送り出した講堂はぽっかり穴が開いたようでさみしさを感じられましたが、在校生は胸を張って学年ごとに修了証を受け取りました。校長先生から明日からの春休みは、「新年度の準備期間」とお話がありました。4月5日の始業式に向けてしっかり準備をしましょう。
今年度も地域のみなさん、見守り隊のみなさん、保護者のみなさんにはいつも温かく子どもたちを見守っていただきました。おかげでみんなそろって修了式を迎えることができました。本当にありがとうございました!また次年度もよろしくお願い致します。
卒業をお祝いするメッセージ
6年 卒業式予行練習
3月23日の卒業式に向けて、練習に励んでいます。
今日は予行練習があり、子どもたちは真剣な眼差しで臨んでいました。
これまでの短い時間で練習を重ね、ひとつひとつの動作や返事に自信が見られるようになりました。本番がとても楽しみです。
6年生を送る会
遠足の前に、講堂にて「6年生を送る会」がありました。
これは、毎年5年生が企画・運営を行います。卒業する6年生が楽しい時間を過ごせることはもちろん、低学年の子どもも楽しめるように、昼休みの時間も使って準備やリハーサルをしました。
当日は、西小クイズ、キャラクター探しや進化じゃんけんといったゲームを行い、大いに盛り上がりました。
次は、5年生が最上級生になります。それに向けて、よい経験の一つとなりました。
リハーサルの様子
クイズの様子
ゲームの様子
お別れ遠足
集会のあとは、中央公園に移動し、そこでは1年生から6年生までの異学年のメンバーで構成されたグループごとの遊びをしました。みんな笑顔いっぱいで1日を過ごすことができました。
4年生 卒業式に向けて
3年生の様子
3年生は、高鍋町の歴史や自慢できることを学習をしました。
まず、社会の学習で、高鍋歴史資料館や黒水家住宅を見学しました。
江戸時代から現存する黒水邸には、とても興味を持ちました。
調べたことを国語の学習で発表しました。
また、総合的な学習では、町の自慢できることを班ごとに調べて発表しました。
2年生に聞いてもらいました。2年生も一生懸命聞いてくれました。
興味を持ってもらえるように、クイズを出すなど工夫して発表しました。
3年生最後の参観日の授業でも発表しました。そして、おうちの方に喜んでいただきました。
クラブ活動の見学をしました。4年生からはクラブ活動が始まります。
どんなクラブがあってどんな活動をするの、かわくわくしながら見学しました。
4年生になって、クラブ活動をするのがとても楽しみです。
2年生の様子
13日(水)の児童集会は2年生の音楽発表でした。
「子犬のビンゴ」と「こぎつね」を演奏しました。
どちらも練習の成果を発揮し、
2年生全員で心を一つにして演奏することができ、
たくさんの拍手をもらいました。
大なわ大会 その2
最初は、縄に入るタイミングがつかめず、苦戦していましたが、回を重ねるごとに、とても上手になってきました!
終わった後は、とても達成感に満ちあふれた顔をしていましたよ!
また一つ成長しましたね☆
大なわ大会
体育委員会 集会活動
保育園交流
5年生は、総合的な学習の時間の学習で、「人にやさしいまちづくり」をテーマに活動しています。そこで今回、保育園の園児との交流会を計画し、実際に訪問をしました。
約1ヶ月間、準備やリハーサルを行い、当日は充実した交流会になりました。子どもたちは、「上手くいったり、いかなかったり、大変なこともあったけれど、園児たちが笑顔になってくれて本当にうれしかった。」と満足気に話してくれました。
もうすぐ6年生です。年下の子たちにとって、かっこいいお兄さん、お姉さんに、また一歩近づけたよい経験となりました。
高齢者疑似体験講座がありました。
視野が狭くなるアイマスクを付けたりして、階段の上り下りをしました。
次に、車椅子に乗る体験をしました。
最後に、スポーツをする時に使う車椅子の体験をしました。
体験を通して、体の不自由な方に対して、もっと思いやりを
もって接していこうという気持ちが強くなりました。
折り鶴大作戦!
6年:体育の授業
1月18日(金)、1時間目に体育の授業をしました。
寒さの厳しい日でしたが、みんな元気よく体を動かし、鍛えていました。
② 50mハードル走:歩幅に気を付けてリズムよく跳びます。
③ 長縄跳び:記録に挑戦します。
あいさつチャレンジ!
5年生は、初めて取り組むので、6年生に負けまいと元気よくあいさつをしようと張り切っています。気持ちの良いあいさつが、西小中にあふれるように5・6年生ともにがんばってほしいと思います。
3学期 始業式
2学期 終業式
4年生 持久走記録会
2年生の様子
2年生は11月中旬に収穫した芋を使って芋巾着を作りました。
ピーラーでの皮むきや包丁での輪切りは、初体験の子も多く
保護者の方に手伝ってもらいながら挑戦をしました。
「甘くておいしい。」と嬉しそうにほおばっていた子どもたちでした。
7日は生活科の学習で福岡生花店さんを見学させていただきました。
店頭のシクラメンやポインセチアに冬を感じることができました。
冬の仕事内容も丁寧に教えていただき、
花屋さんになりたいという気持ちを高めている子もいました。
秋を見つけに行きました
1年生は、生活科で秋をさがしにお出かけしました。
気温が高い日が多かったので、秋が見つかるか心配
でしたが、いろいろな秋を見つけることが出来ました。
理科学習の様子
高鍋町小中学校音楽祭
高鍋西小学校からは、5年生が代表として合唱・合奏をしました。
合唱では、本県出身の秦基博さんの「ひまわりの約束」
合奏では、パイレーツ・オブ・カリビアンの挿入歌「彼こそが海賊」を
披露しました。
この日のために、熱心に練習した成果を出し切ることができ、感動的で、すばらしい音楽祭になりました。
また、高鍋東小学校・高鍋西中学校・東中学校、高鍋高校のすてきな合唱を鑑賞できたことも、大きな学びとなりました。
この経験を、今後の学校生活のあらゆる場面で生かしていけると思います。よくがんばりました!!
11月10日、顕彰のつどいがありました。
① 研究班の発表です。
② 祭りの日に身に付ける物を母からもらう場面
③ 十次と友達のまっちゃんが帯を交換する場面
④ バックミュージックの演奏
石井十次先生をしのぶ会
【4年生】
【1年生】
【2年生】
【3年生】
3年生の様子
| by:西小職員 |
11月9日に行われる石井十次先生をしのぶ会の練習を頑張っています。
リコーダーの音色に気をつけて心を込めて演奏します。
理科で日光を集める実験をしました。的を狙って狙って・・・
図工の時間に、かなづちで釘打ちをしました。ちょっとけがをした人もいたけれど、楽しくてもっといっぱい打ちたい気分でした。
編集 | 削除 |
2年生の様子
2年生は遠足で、電車に乗って博物館へ行ってきました。電車は2両編成でお客さんも多く、座れない子が何人もいたのですが、うんと足を踏ん張って乗り切りました。博物館では宮崎の自然について教えていただきました。様々な展示物に感嘆の声があがっていました。
23日(火)はいもほりをしました。10月上旬にヨトウムシが大発生し、心配しましたが、見事大豊作でした。
秋の遠足
10号線が通行止めで、到着が遅れ、ヤギの大行進が見られず、
残念でしたが、いろいろな動物を身近で見ることができ、
一年生は大興奮でした。
興奮したせいか、帰りのバスの中の子どもたちはぐっすり眠っていました。
鑑賞教室
6年 秋の遠足
おいしいお弁当も食べ、良い思い出となりました。
5年 秋の遠足
昼食後は、久保田オートパーツへ見学に行き、車の部品販売やリサイクルの様子を間近で見ることができました。機械の迫力に驚かされました。
どの見学においても、働く人たちの工夫や大変さを学び、そして、かっこよさを感じることができました。
UMKテレビ宮崎での見学の様子
MRT宮崎放送での見学の様子
久保田オートパーツでの見学の様子
4年 秋の遠足
6年 味覚の授業
10月15日(月)に6年生を対象に「味覚の授業」をしていただきました。
講師の方から、人間のもつ味覚には様々なものがあると聞き、いろんな調味料を口に入れながら体験をしていました。
その後は調理実習でうどんづくりを体験し、自分たちで作ったうどんをおいしそうに食べていました。
5・6年 命を見つめる集会
10月12日(金)に5・6年生を対象に命の尊さについて考える集会がありました。
講師に「いのちのはうす保護家」の代表である山下さんを迎え、動物の保護活動について聞き、命について考える大変良い機会となりました。
3年生学年レクレーション
外部の方に講師をお願いして、ゲームなどの遊びを企画していただきました。
どの遊びも楽しくて盛り上がりました。
『ひもくぐり』
『ボール渡し①』
『ボール渡し②』
『特大風船バレー』
『バンパーボール転がし』
汗をいっぱいかいて楽しみました。
お世話をしてくださった講師の方々ありがとうございました。
2年生 おもちゃ祭り
3日(木)に、2年生教室に1年生を招待して「おもちゃ祭り」を開催しました。
2年生は9月から生活科で「手作りおもちゃを作ろう」の学習をしてきました。グループで作りたいおもちゃを考え、1年生にも楽しんでもらおうと試行錯誤しながら作りました。
おもちゃ大会本番では、ルールを説明したり、遊びの手助けをしたりとお兄さんお姉さんぶりを発揮できました。1年生も2年生もとても満足した1時間でした。
4年生 そろばん学習
3年生 発表集会
美化委員会のみなさんは、各学年の清掃の様子や片付けをていねいにまとめてわかりやすく発表してくれました。
秋季大運動会
感動を呼んだ6年生の「魂のソーラン」
「Hero」の曲に合わせた5年生の組体操
「ソイヤ!」が響き渡る4年生
きれいな花笠が運動場いっぱいに広がった3年生
寄付いただいたパーランクーの響きにのせて~2年生
団のカラーボンボンで「もったいなとらんど」のかわいい1年生
運動会予行練習
今日は、運動会予行練習を実施しました。表現種目を除くすべての競技を実施して、係の動きを確認しました。あと1週間でしっかり仕上げていきます。
頑張っています、1年生!
本格的な運動会の練習が始まりました。初めての運動会を迎える1年生は、ダンスの練習に一生懸命です。
右と左が時々分からなくなっても、へっちゃらです。
元気いっぱいがんばっています。
第1回 全体練習
来週も元気で頑張りましょう!
結団式
2学期が始まりました!
27日から高鍋西小の2学期がスタートしました。暑い暑い夏はまだ終わってくれそうにありませんが、西小っ子は照りつける太陽にも負けない元気な子どもたちです。2学期のたくさんの行事もしっかり乗り切ってくれることでしょう。
平成30年度 米沢市・高鍋町少年少女交流事業
この交流事業は、米沢市の小学生10名と高鍋東西小の小学生10名がそれぞれの地を
隔年毎に訪問し、自然や文化に触れながら、お互いの理解を深めるとともに、姉妹都市の由縁である秋月・上杉両家の関係や歴史、先人の遺業を学び、故郷を愛する心を育てる目的で実施されています。
平成6年度から、冬季に米沢市、夏季に高鍋町を訪問する形で始まりました。
今年は、高鍋町の夏季交流事業ということで、7月26日から29日まで米沢訪問団を
お迎えしました。米沢市の子どもたちは暑い宮崎の夏を経験し、町内の史跡見学や体験、ホームステイなどで米沢市と高鍋町の交流を更に深めることができました。
水泳教室 2日目
明日までに目標の泳ぎが達成できるといいですね。
第38回高鍋町小学生水泳記録会
1学期 終業式
7月20日、72日間の1学期が無事に終わりました。これから学校生活を離れ、夏休みに入ります。「早寝・早起き・朝ごはん」、「交通事故0、水の事故0、危ない遊び0」で、元気な西小っ子がまたそろうのを待っています。地域での見守りをよろしくお願いします!
6年 水上安全教室
ペットボトルを使って浮く事やランドセルも浮く材料になる事などを教えてもらい、大変貴重な経験をした子どもたちでした。
6年 薬物乱用防止教室
4年生 非行防止教室
2年生の様子
2年生は運動会でエイサーを踊ります。
28日(木)は高鍋町の創作エイサーグループ「高鍋しんかんちゃ~」の方々に来て頂いて、踊り方を教えていただきました。難しい動きもあって大変ですが、かっこよく踊るためにがんばりました。
今年はありがたいことに、太鼓(パーランクー)とばちを「高鍋しんかちゃ~」様より寄贈していただきました。今まで以上に音が鳴り響き迫力満点です。運動会、楽しみにしていてくださいね。
4年生 児童集会
放送委員会は『お昼の放送』形式の発表でした。放送委員として大事にしている活舌をよくするための早口言葉やクイズもあってみんなが楽しく参加できるような流れの発表でした。
4年 どうぶつ愛護センター(校外学習)
がんばっています、1年生
ピカピカのお日様のもと、水泳の授業がありました。
顔がつけられない1年生も、ざぶざぶもぐることができる1年生も
目標に向かってがんばっています。
ちょっと水が冷たいので苦労しています。
楽しい読み聞かせ わくわく水泳
毎月1回、木曜日、「たまごのぼうけん」の方々に読み聞かせをしていただいています。こどもたちは、毎回、目を輝かせながら、物語の世界に引き込まれています。
水泳が始まりました。まだまだ水は冷たいですが、水慣れしながらがんばります。めざせ!25m!
防犯学習
6年生 水泳指導
今年もこの季節がやってきました!
6年生は、7月に開催される水泳記録会に向けて
熱心に練習に取り組んでいます。
自己の記録を更新できるようにがんばれ6年生!!
5年生 野菜サラダの調理実習
5年生 先日は、2回目の調理実習でした。
1回目は ゆで卵とゆで青菜を作りました。
沸騰したお湯を見て、ドキドキしながらの調理でした。
今回は、2回目とあってゆでるのは、随分となれた様子でした。
一方、ゆで野菜をドキドキ・ワクワクしながら慎重に
切っていました。
ドレッシングも手作りしておいしくいただきました。
笑顔いっぱいの子ども達でした。
修学旅行6
最後の見学場所「平川動物園」です。
修学旅行5
特攻記念会館では戦争の悲惨さや命の大切さを学びます。
子供たちにとって、生き方について考える貴重な場となるでしょう。
知覧では、昼食をとり買い物もしました。
修学旅行4
修学旅行、2日目の朝を迎えました。
みんな元気に起床し、朝食をとりました。
ホテルへの挨拶をおえ、これから知覧特攻平和会館に出発します。
退館式のようすです。
修学旅行③
曇り空ではありますが、桜島もはっきりと見えています。
噴煙をあげる桜島の姿は本当に迫力があるものです。
午後からは、桜島からフェリーで鹿児島市内へ渡り、
班別自主研修(グループ行動)となりました。
若干、雨がぱらついたようですが、自分たちで協力し見学先をまわっていました。
全員、集合場所に集まることができました。
修学旅行②
6年 修学旅行
いよいよ今日から6年生の修学旅行が始まります。
学校での出発式のあと、全員元気に鹿児島にむけて出発していきました。
この修学旅行が思い出に残るたのしいものになることを願っています。
バスは予定通り、都城市を過ぎて鹿児島県に入っていきました。
すでに、午前中の見学場所「上野原縄文の森」に到着しており、
園内を散策しています。傘の必要もなく見学できています。
この後、12時前には桜島に到着し昼食となります。
4年 いのちの授業
4年生 高鍋消防団のお話を聞きました!
実際に起きた消防活動を例に、無線を使っての実演や消火のための連携についてわかりやすく教えていただきました。
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |