体力づくり優良校表彰(令和4年度) 日向市立財光寺小学校 |
☆ R5年度「学校評価」ついて
令和5年度 学校経営ビジョンに基づき、「児童・保護者・教職員・学校運営協議会委員」のそれぞれの立場でご意見をいただき「学校評価」としてまとめました。
いただいた意見を真摯に受け止め、令和6年度に生かしていきます。
→こちらをクリック! R5 自己評価書及び学校関係者評価書.pdf
給食コーナー
7月13日(金)の給食
今日の給食の「ラタトゥーユ」はフランスの南の方で作られる野菜の煮込み料理なんだそうです。夏はなすびやズッキーニ、冬は大根やかぶなど季節の野菜を美味しく煮込んで作ります。今日はドッグパンにはさんで、珍しい味を頂きました。
7月12日(木)の給食
暑い夏の日は食欲がなくなりますが、そんな時でもカレーライスならモリモリ食べられる!という人も多いかもしれません。今日の給食はキーマカレーと野菜サラダ。夏バテしそうな体にエネルギーを与えてくれる給食でした。今日も美味しく頂きました。
7月9日(月)の給食
今日は、「かわいい!」と女子からの第一声が上がるような、テンションの上がるお星様型のコロッケでした。
バランスの良い食事をするためには、様々な食品を食べることが大切ですが、見た目も大切ですね。緑黄色野菜もたっぷりのスープが苦手な子もいたかもしれませんが、コロッケのおかげで食も進んだことでしょう。今日も美味しく頂きました。
7月10日(火)の給食
7月5日(木)の給食
今日のタイピーエンは春雨を使った料理で、中国から伝わったものです。卵、お肉、たけのこ、きくらげ、えび、キャベツなどたくさんの具が使われているのが特徴的です。中国ではアヒルの卵が添えられているそうですが、給食ではうずらの卵を使っています。
今日も美味しく頂きました。
7月4日(水)の給食
今日のそぼろ丼に使われている「ごま」のお話です。ごまはとても小さい粒ですが、栄養価高い食品です。カルシウム、鉄、マグネシウム、亜鉛などのミネラルが多く含まれ、骨を丈夫にし、貧血に効果があります。家庭でも色々な料理のトッピングや風味を生かしたアクセントとして使われると良いですね。今日も美味しく頂きました。
6月27日(水)の給食
今日は野菜たっぷりで色どりの良い献立でした。体が強くなりそうなほうれん草サラダも、食べやすい味付けでペロリと食べてしまいました。今日はとても暑い日でしたが、給食を食べた後も元気いっぱい外で遊ぶ児童がたくさんいました。今日も美味しく頂きました。
6月25日(月)の給食
「エスカベーシュ」とはフランス料理の一種で、油で揚げた小魚などを酢、油、香辛料などをあわせたつけ汁に漬けるマリナードという調理法で作るのだそうです。今日はカリッとした魚にネギソースをたっぷりかけて、美味しく頂くことができました。
6月22日(金)の給食
今日の大きいおかずにでていた煮しめは、寿司や天ぷらのように、日本を代表する料理のひとつです。煮しめと呼ばれたり、うま煮と呼ばれたり、筑前煮に姿や名前を変えてどの家庭でも食べられています。昔からお祝いや人が集まる時の料理として出される「煮しめ」は、宮崎県内でもだしの取り方が様々です。それぞれの地域や家庭で受け継がれている味を、ずっと残していきたいものです。
今日も美味しく頂きました。
6月20日(水)の給食
沖縄県の学校給食で人気メニューの「もずく丼」は、子ども達にもずくをもっと食べてもらいたいという栄養士の先生方の思いがあって開発されたんだそうです。もずくは海藻の仲間で、歯や骨を強くするカルシウムや肌をきれいにするビタミン、食物繊維が多く含まれています。
食べ慣れていない子ども達もいたようですが、あたたかいご飯にのせて美味しく頂きました。
6月19日(火)の給食
日向市の給食センターの方々は、いつも子ども達の体に安全で優しい給食作りを目指して、毎日調理をして下さっています。特にシチューやカレーは、化学調味料を使わずにルウから手作りしています。今日のパンプキンシチューも、もちろん手作りです。化学調味料を使わないことで、野菜などの自然な甘みを感じることができ、薄味でも美味しいと感じることができます。しっかりとかみしめて食べたいですね。今日も美味しく頂きました。
6月18日(月)の給食
今日の給食は、和の良さがたくさんつまったような献立でした。柔らかいいわしの梅煮に、あっさりとした、野菜の塩昆布あえ。みそけんちん汁も、体に優しくしみわたります。最近では、このような和食に苦手意識のある子どももいるのではないでしょうか。毎日食べる給食で、こうした和食の良さを伝えられると良いなと感じたところです。
6月14日(木)の給食
豚肉は体の疲れをとって元気にしてくれる働きのあるビタミンB1がたっぷり含まれています。
ビタミンB1が不足すると疲れやすくなったり、集中力がなくなったり、気分が沈んだりします。ビタミンB1は「疲労回復のビタミン」といわれています。玉ねぎやにんにく、にらなどとの組み合わせがオススメなんだそうです。今日のスタミナ炒めをモリモリ食べた子ども達。昼休みも元気いっぱい外で遊んでいました。今日も美味しく頂きました。
6月11日(月)の給食
今日は、バーガーパンにコロッケとキャベツをはさんで、ソースをかけて食べるハンバーガーでした。コロッケはじゃがいもたっぷりで美味しかったです。カラフルスープはパプリカやしめじ、ブロッコリーなどたくさんの野菜が摂れ、その名の通りの色鮮やかなスープでした。今日も美味しく頂きました。
6月5日(火)の給食
最近は柔らかい食べ物が好まれ、かまない、かめない人が増えています。成長期によくかまないと、あごの発達が悪くなり、歯並びにも影響してきます。今日の給食は、ごぼうにするめなど、かみごたえのある食べ物が入った「カミカミサラダ」でした。しっかりかんで食べる習慣を身につけたいですね。
6月4日(月)の給食
かぼちゃやいも、豆類がたっぷり入ったいとこ煮は、甘めの味付けで身体に優しい献立でした。ごま和えも、体の調子を整えてくれる栄養バランスのとれた一品でした。
今日も美味しく頂きました。
6月1日(金)の給食
今日のとうもろこしは、給食センターで、スチームコンベクションという機械を使って蒸したのだそうです。とうもろこしは食物繊維が豊富ですが、粒の皮は消化が悪いので、よくかんで食べるようにします。今日の給食時間も、子ども達は甘いとうもろこしをしっかり噛んで味わっていました。ごちそう様でした。
5月31日(木)の給食
今日のサラダのごぼうには、おなかの調子をよくする食物せんいが豊富で、糖尿病やがんなどの生活習慣病を予防するはたらきがあります。食感がよくとても美味しくいただきました。
中華丼はたくさんの具が入っていて、ご飯と一緒にペロリと食べてしまいました。今日もごちそうさまでした。
5月30日(水)の給食
今日はドッグパンにチキンサラダをはさんで食べました。ボリューム満点で、食べるのに時間がかかってしまう子どももいたようですが、残食も少なく美味しく頂くことができました。
5月ももうすぐ終わりです。これから梅雨時期に入り、暑い日もやってきますが、きちんと食べて体調を崩さない身体を作りたいですね。今日もごちそうさまでした。
5月25日(金)の給食
かつおは、群れで海を季節ごとに移動する魚です。初かつおは、春に太平洋岸を北の方へ上っていくときに獲ったもので、さわやかなさっぱりとした味わいなんだそうです。かつおの体は締まって堅いので、カタウオからカツオと名付けられたと言われています。今日のかつおの角煮も、しっかりとした歯ごたえでよく噛んで食べることができました。
今日も美味しくいただきました。
5月23日(水)の給食
今日はけんちん汁に使っているこんにゃくの話です。こんにゃくのもとである、「コンニャクイモ」にはグルコマンナンという水溶性の食物繊維が多く含まれているそうです。グルコマンナンは、便秘予防のほか高脂血症や糖尿病などの生活習慣病の予防に役立つそうです。普段の食事にも少しずつ取り入れられると良いですね。今日も美味しく頂きました。
5月21日(月)の給食
今日の魚フライはきびなごでした。まるごと食べると、少し苦みがあったり小骨が気になったりと、苦戦している子ども達もいたようでした。かみかみサラダには、豆やこんにゃくといった体に良い食材も多く使われていました。栄養満点の献立を食べれば、体も元気になること間違いなしです。今日も美味しく頂きました。
5月16日(水)の給食
毎月16日は「ひむか地産地消の日」だそうです。給食でも、日向市でとれた野菜などをたくさん取り入れて下さっています。地元の直売所などにも、新鮮で美味しそうな野菜がたくさん並んでいますが、日向市ではどんな食材が育てられているでしょうか。給食を通して、地元の食材などいろいろなことを学ぶことができたら良いです。
今日も美味しく頂きました。
5月15日(火)の給食
今日のチンジャオロースは野菜もお肉もしっかりとした味付けで、ペロリと食べてしまいました。少しずつ、日中も暑くなってきたように感じます。しっかりと食事をとって、体調を崩さないようにしたいですね。今日も美味しく頂きました。
5月11日(金)の給食
今日の給食は親子丼。いつもよりもご飯の残食が少なく、しっかり食べることができたようです。歯ごたえのよい千切り大根のサラダは、よく噛んで食べられました。日々残食0になるようにしたいです。今日も美味しく頂きました。
5月10日(木)の給食
今日は子ども達の大好きなマヨネーズパンでした。いためビーフンも、太めのめんとたっぷりの具材でボリュームがあり、美味しく頂きました。今日もごちそう様でした。
5月7日(月)の給食
今日のじゃがいものそぼろ煮には、きれいな緑のグリーンピースが入っていました。さやから出した生のグリーンピースを味わえるのは、4月から6月ごろだそうです。家庭でも、旬の時期ならではの香りや味を楽しめるといいですね。今日も美味しくいただきました。
5月1日(火)の給食
麦ごはん 牛乳 たけのこのにもの シーチキンのおひたし
今日から5月になりました。連休の間で、朝のうちは少し疲れた様子が見られた子ども達でしたが、給食を食べたあとは元気いっぱいです。「先生!給食で野菜をいっぱい食べたから元気になりました!」と言って外に遊びに行く子どももいました。しっかり栄養バランスのとれた食事をとって、体の調子を整えたいですね。 今日も美味しく頂きました。
4月27日(金)の給食
今日のグリーンシチューはその名の通り、緑のグリーンピースをたっぷりと使ったシチューでした。
えんどう豆が芽を出して若いつる状のものを「豆苗」。さらに成長して花が咲いて、さやになりたてのものを「さやえんどう」や「絹さや」。さやの中の豆が大きくなったものが「グリーンピース」なんだそうです。成長過程の様々な姿で食べられる食材なんですね。
今日も美味しく頂きました。
4月26日(木)の給食
今日の炒めものに使われている魚はさばでした。たんぱく質をたくさん含んでいてからだの血や筋肉をつくる働きをしてくれます。また、青魚であるさばは、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしてくれるそうです。甘辛いみそで味つけしてあり、子どもたちにも食べやすい献立だったと思います。今日も美味しく頂きました。
4月25日(水)の給食
今日はボリュームたっぷりのスパゲティミートソース。旬のたけのこを使ったサラダも、ひじきやコーンも入って、栄養満点です。バランスの良い食事で、身体を強くしたいですね。今日も美味しく頂きました。
4月20日(金)の給食
今日の給食の千切り大根は、日向市の美々津で作られたものでした。地域で作られたものが給食に出てくると嬉しいですね。春ならではのたけのこご飯もとても美味しく、子ども達に人気なようでした。「いわしの甘露煮はたけのこご飯に合うよね~」という会話を耳にし、子ども達は毎日給食を楽しみにしているんだなと感じました。今日も美味しく頂きました。
4月19日(木)の給食
今日の「海藻サラダ」には、”わかめ・茎わかめ・赤かえでのり・赤とさかのり・白とさかのり”という5種類の海藻と寒天が入っているそうです。海藻は海のミネラルを含み、食物繊維がたっぷりで、おなかの調子を整えてくれます。しっかりかんで残さず食べられるように、子ども達は頑張っていました。今日も美味しく頂きました。
4月18日(水)の給食
今日はみんな大好きカレーライスの日。まだ給食が始まったばかりの1年生も、今日はスムーズに食べ終わることができたようです。そして何より残食0!気持ちよく片づけも終えることができました。残食0がこれからも続くと良いです。
今日も美味しく頂きました。
4月16日(月)の給食
麦ごはん 鶏肉のねぎソースかけ いとこんサラダ かきたま汁
週の初めはなかなか体の調子が整わないこともありますが、今日も美味しい給食で元気モリモリです!具のたっぷり入ったかきたま汁に、さっぱりとした鶏肉のねぎソースかけ、ブロッコリーといとこんにゃくのサラダ。毎日バランスの良い食事をとることができるのは、本当にありがたいことです。今日もごちそうさまでした。
4月13日(金)の給食
コッペパン アスパラのクリーム煮 春野菜のアーモンド和え
今日から早速、新1年生の給食が始まりました。初めての給食をとても楽しみにしていたようで、美味しそうに食べていました。今日のメニューは、今が旬の春野菜をたっぷり使った献立です。アスパラガスのクリーム煮はトロンとして食べやすく、口の中にふわっととろけました。
今日も美味しく頂きました。
4月10日(火)の給食
麦ごはん 豚肉のしょうが炒め つみれ汁
しょうが炒めに使われている生姜は、今の時期にとれ「新生姜」と呼ばれるそうです。生姜はいつもわき役ですが、きざんだりすりおろしたりして肉や野菜のくさみを消したり、味を引き出したりしてくれます。ばい菌を殺したり、体を温めたり、胃を元気にしてくれる働きもあります。生姜の香りを感じながら、おいしく頂くことができました。
4月9日(月)の給食
新年度初めての給食でした。「新じゃがいも」や「春キャベツ」などの春野菜をたっぷり使った
メニューで、体が温まりました。 残食も少なく、しっかり食べていた子ども達。今日も美味しく頂きました。
3月22日(木)の給食
今日で、平成29年度の給食は最後でした。1年間を振り返ってみて、好き嫌いなく食べることができたでしょうか?給食の時間の中で食事のマナーや食事の準備をするときにみんなと協力して準備をするなど思いやりの気持ちを持って準備ができたでしょうか?給食の時間中でもたくさんのことを学べたのではないでしょうか。4月からもたくさん食べて、心も体もさらに大きくなるといいですね。今日もおいしくいただきました。
3月20日(火)の給食
今日は、コーン、ソーセージ、きゅうりが食材として使ってある、マセドアンサラダでした。コーンの黄色がきれいなサラダでした。今年度の給食もあと1回になりました。最初は、給食を食べきれず残してしまっていた1年生は、今では、もりもり全部完食できるようになりました。6年生は、明後日が小学校最後の給食になります。今日もおいしくいただきました。
3月16日(金)の給食
今日は、もちもちした米粉パンと野菜がたっぷりのコールスローサラダでした。野菜は、濃い色の野菜と薄い色の野菜に分けられますが、今日は、薄い色の野菜のキャベツがたくさん使われたサラダでした。色の薄い野菜はビタミンCが多く含まれています。
ビタミンCは、ウィルスから体を守り、病気にかかりにくくしたりストレスやイライラを抑えたりする働きがあります。バランスよく何でも食べたいですね。
今日もおいしくいただきました。
3月14日(水)の給食
今日は、春野菜のタケノコやグリーンアスパラガス、新玉ねぎを使ったパスタや人参や卵を使った彩りのきれいなサラダでした。外の日差しもぽかぽかと暖かくなり、一気に春らしくなってきましたね。今日の給食も緑やオレンジ、黄色などの色とりどりの野菜が使ってあり、春の味のメニューでした。今日もおいしくいただきました。
3月13日(火)の給食
今日のまめまめサラダには、4種類の豆が使ってありました。ひよこ豆、赤いんげん豆、青えんどう豆、大豆の4種類です。豆は、たんぱく質や炭水化物、食物繊維など生活習慣病を予防するための栄養素が詰まっています。豆が苦手な子どももいますがドレッシングやツナと和えてあり、食べやすいサラダでした。今日もおいしくいただきました。
3月12日(月)の給食
今日は、パンにゆでキャベツ、ウインナーをはさんで食べました。みんな大好きなウィンナーと柔らかいドッグパンで残さずに食べることができていました。ふわふわスープも卵のふわふわの食感がよかったです。今日もおいしくいただきました。
3月9日(金)の給食
今日は、野菜たっぷりのみそ汁にごぼうやれんこんなどの根菜が入ったきんぴらでした。ごはんがすすむ味付けになっていて、子どもたちも残さず食べていたようです。味付けに使われているしょうゆやみそは、大豆からできていますが、しょうゆは、英語で「ソイ・ソース」と呼ばれ、海外でも人気の調味料です。今日もおいしくいただきました。
3月5日(月)の給食
今日は、3月3日の「ひな祭り」にちなんだ献立でした。ちらし寿司は、昔、岡山県の殿様が「おかずは一皿にせよ」と命令したのが始まりといわれています。菜の花も使われていましたが、菜の花は、かたいつぼみのうちが食べごろです。ビタミンやミネラルがたくさん含まれています。彩り豊かなひな祭りのメニューでした。今日もおいしくいただきました。
3月1日(木)の給食
うま煮の割り干し大根は、日向で作られたものです。大根を縦に割って切ることから割り干し大根と呼ばれています。細く長くきったものは千切り大根といわれています。太陽の光を浴びて甘さがグッと増えた割り干し大根は、骨や歯を丈夫にするカルシウムや貧血を予防する鉄分が多く含まれています。今日は、日向夏ゼリーもあり、子ども達はニコニコでした。今日もおいしくいただきました。
2月28日(水)の給食
今日の食材の中にブロッコリーがあります。ブロッコリーは花のつぼみです。キャベツが改良されて今の形になりました。食べられるつぼみの中にはたくさんの栄養が詰まっています。さっぱりとしたドレッシング和えと鶏肉のマヨネーズ焼きがとても合う献立でした。子ども達も「おいしかったね」と話をしていました。今日もおいしくいただきました。
2月27日(火)の給食
今日は、白菜のごま和えでした。日本では、白菜は大根についで2番目に多く作られている野菜だそうです。鍋物、煮物、炒め物、サラダ、漬物とたくさんの料理にして食べられています。今日は、小松菜や人参と一緒に和えてありましたが、色の濃い野菜と食べるとバランスがよくなるそうですよ。みそおでんは、大根、里芋、こんにゃく、うずらの卵、鶏肉などたくさんの食材が使われていました。今日もおいしくいただきました。
2月23日(金)の給食
今日のかむかむ丼は、ごぼう、れんこん、こんにゃくなどよく噛んで食べる食材を使ってありました。よく噛むことで唾液が出て、食べ物の消化を助けてくれたり、胃腸の働きがよくなったりします。また、むし歯になりにくくなり、脳の働きもよくなります。弥生時代の女王の卑弥呼は、約1時間ほどかけて食事をしていたといわれています。弥生時代の人と現代の人の顎の大きさや噛む力ははとても差が大きくなっています。よく噛む事の大切さを学ぶことができた給食になりました。今日もおいしくいただきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県日向市比良町3丁目22番地