ここでは地産地消や季節のメニューなど話題のメニューを紹介します

給食コーナー

7月13日(金)の給食

ドッグパン 牛乳 ラタトゥーユ ふわふわスープ
今日の給食の「ラタトゥーユ」はフランスの南の方で作られる野菜の煮込み料理なんだそうです。夏はなすびやズッキーニ、冬は大根やかぶなど季節の野菜を美味しく煮込んで作ります。今日はドッグパンにはさんで、珍しい味を頂きました。

7月12日(木)の給食

キーマカレー 牛乳 野菜サラダ
暑い夏の日は食欲がなくなりますが、そんな時でもカレーライスならモリモリ食べられる!という人も多いかもしれません。今日の給食はキーマカレーと野菜サラダ。夏バテしそうな体にエネルギーを与えてくれる給食でした。今日も美味しく頂きました。

7月9日(月)の給食

コッペパン 牛乳 星のコロッケ そえ野菜 パンプキンスープ
今日は、「かわいい!」と女子からの第一声が上がるような、テンションの上がるお星様型のコロッケでした。
バランスの良い食事をするためには、様々な食品を食べることが大切ですが、見た目も大切ですね。緑黄色野菜もたっぷりのスープが苦手な子もいたかもしれませんが、コロッケのおかげで食も進んだことでしょう。今日も美味しく頂きました。

7月5日(木)の給食

マヨネーズパン 牛乳 タイピーエン 骨太サラダ
今日のタイピーエンは春雨を使った料理で、中国から伝わったものです。卵、お肉、たけのこ、きくらげ、えび、キャベツなどたくさんの具が使われているのが特徴的です。中国ではアヒルの卵が添えられているそうですが、給食ではうずらの卵を使っています。
今日も美味しく頂きました。

7月4日(水)の給食

そぼろ丼 牛乳 つみれ汁
今日のそぼろ丼に使われている「ごま」のお話です。ごまはとても小さい粒ですが、栄養価高い食品です。カルシウム、鉄、マグネシウム、亜鉛などのミネラルが多く含まれ、骨を丈夫にし、貧血に効果があります。家庭でも色々な料理のトッピングや風味を生かしたアクセントとして使われると良いですね。今日も美味しく頂きました。

6月27日(水)の給食

黒糖パン 牛乳 オムレツ ほうれん草のサラダ 野菜スープ
今日は野菜たっぷりで色どりの良い献立でした。体が強くなりそうなほうれん草サラダも、食べやすい味付けでペロリと食べてしまいました。今日はとても暑い日でしたが、給食を食べた後も元気いっぱい外で遊ぶ児童がたくさんいました。今日も美味しく頂きました。

6月25日(月)の給食

チーズパン 牛乳 魚のエスカベーシュ コーンチャウダー
「エスカベーシュ」とはフランス料理の一種で、油で揚げた小魚などを酢、油、香辛料などをあわせたつけ汁に漬けるマリナードという調理法で作るのだそうです。今日はカリッとした魚にネギソースをたっぷりかけて、美味しく頂くことができました。

6月22日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 煮しめ へべ酢みそ和え
今日の大きいおかずにでていた煮しめは、寿司や天ぷらのように、日本を代表する料理のひとつです。煮しめと呼ばれたり、うま煮と呼ばれたり、筑前煮に姿や名前を変えてどの家庭でも食べられています。昔からお祝いや人が集まる時の料理として出される「煮しめ」は、宮崎県内でもだしの取り方が様々です。それぞれの地域や家庭で受け継がれている味を、ずっと残していきたいものです。
今日も美味しく頂きました。

6月20日(水)の給食

もずく丼 牛乳 五目スープ
沖縄県の学校給食で人気メニューの「もずく丼」は、子ども達にもずくをもっと食べてもらいたいという栄養士の先生方の思いがあって開発されたんだそうです。もずくは海藻の仲間で、歯や骨を強くするカルシウムや肌をきれいにするビタミン、食物繊維が多く含まれています。
食べ慣れていない子ども達もいたようですが、あたたかいご飯にのせて美味しく頂きました。