|
体力づくり優良校表彰(令和4年度) |
☆ R5年度「学校評価」ついて
令和5年度 学校経営ビジョンに基づき、「児童・保護者・教職員・学校運営協議会委員」のそれぞれの立場でご意見をいただき「学校評価」としてまとめました。
いただいた意見を真摯に受け止め、令和6年度に生かしていきます。
→こちらをクリック! R5 自己評価書及び学校関係者評価書.pdf
財光寺小学校からのお知らせ
2019年5月の記事一覧
むかばき情報 その5
雨の影響もなく、午前中の追跡ハイキングも無事終了したようです。
奉仕活動、終わりの集いを経て、これからバスで帰るところです。
いい思い出がたくさんできたことでしょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3340/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3341/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3342/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3343/medium)
奉仕活動、終わりの集いを経て、これからバスで帰るところです。
いい思い出がたくさんできたことでしょう。
むかばき情報 その4
今朝も元気に、朝の集い、朝ご飯、片づけから始まりました。
全てがいい体験です。毛布の片づけに苦戦していたようです。
これから追跡ハイキングに出発です。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3333/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3334/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3335/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3336/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3337/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3338/medium)
全てがいい体験です。毛布の片づけに苦戦していたようです。
これから追跡ハイキングに出発です。
むかばき情報 その3
むかばき宿泊学習のお知らせ続編です。
昨夜はキャンプファイヤーで楽しみました。学校紹介では
財小はボディパーカッションを披露し好評だったようです。
登山などみんな頑張ったせいか、よく寝たらしいです。
今朝もみんな元気ということです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3331/medium)
昨夜はキャンプファイヤーで楽しみました。学校紹介では
財小はボディパーカッションを披露し好評だったようです。
登山などみんな頑張ったせいか、よく寝たらしいです。
今朝もみんな元気ということです。
むかばき情報 その2
9時50分に登山に出発。12時40分頃には山頂に到着し、午後3時30分頃には無事下山したようです。登山ボランティアの方に、みんな人なつっこくて笑顔がいい、雰囲気がいい学校と褒めていただいたそうです。続編は明日お知らせします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3326/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3327/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3328/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3329/medium)
むかばき情報 その1
本日、朝7時50分、5年生が1泊2日のむかばき宿泊学習に出発しました。
学校で出発式を済ませ、バスで移動。到着後、早速登山に挑戦です。
登山の様子は後ほどお知らせします。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3323/medium)
学校で出発式を済ませ、バスで移動。到着後、早速登山に挑戦です。
登山の様子は後ほどお知らせします。
カレンダーの反響は続く・・・
ご紹介しています「知って”ヒュー”カレンダー」の反響の続編です。
本日は、日向市教育委員会経由で日向市が交流を続けているハワイのモミラニ小学校から、「知って”ヒュー”カレンダー」のお礼のお手紙、プレゼントが届きました。日向とハワイの交流の架け橋として、本校卒業生が作った、「知って”ヒュー”カレンダー」が貢献できたと思うと本当にうれしい限りです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3321/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3322/medium)
本日は、日向市教育委員会経由で日向市が交流を続けているハワイのモミラニ小学校から、「知って”ヒュー”カレンダー」のお礼のお手紙、プレゼントが届きました。日向とハワイの交流の架け橋として、本校卒業生が作った、「知って”ヒュー”カレンダー」が貢献できたと思うと本当にうれしい限りです。
編集 | 削除 |
知って"ヒュー”カレンダー、県内の方からも・・・
「日向のこと知って"ヒュー”カレンダー」の反響の続編です。このカレンダーは、日向市に対する「ふるさと納税」の返礼品の中に加えていただいていたのですが、新富町にお住まいのT様よりこんな素敵なメッセージをいただきました。
『日向市のふるさと納税の返礼品に、子ども達の想いが詰まったカレンダーが入っていました!とても嬉しかったです。素敵な子どもたちのいる日向市のことがもっと好きになりました。ありがとう!』
『日向市のふるさと納税の返礼品に、子ども達の想いが詰まったカレンダーが入っていました!とても嬉しかったです。素敵な子どもたちのいる日向市のことがもっと好きになりました。ありがとう!』
世界に届いた卒業生の思い
5月28日(火)の朝、学校のポストにロンドンから1通のエアメールが届いていました。何だろうと思って封筒を開けてみると、昨年度の6年生が3学期に作製した「日向のいいところ知って"ヒュー”カレンダー」のお礼の手紙が入っていました。ミツイシ(株)の黒木社長さんが商品と一緒に送ってくださったカレンダーへのお礼の手紙ではないかと思います。卒業生の思いは世界にまで届いていました。すごいです。お手紙をくださった方、そして、カレンダーづくりにご協力いただいたすべての皆様に改めて"感謝感謝"です。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3315/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3316/medium)
手紙.pdf写真.pdf
手紙.pdf写真.pdf
全校朝会がありました
5月28日(火)、朝の時間は全校朝会を行いました。まずは、元気に手拍子をしながら5月の歌を全校児童で歌いました。
はじめに、校長先生からはリボンとテープで「100歳まで生きる」をイメージしながら、「命を大切にすること」についてお話がありました。その後、「歯と口の健康ポスターコンクール」で教育長賞を受賞した1年生の表彰とむし歯予防、横断歩道の渡り方について、担当の先生からお話がありました。
お話で聞いたことをきちんと実行できる”財っ子”であってほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3310/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3311/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3312/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3313/medium)
はじめに、校長先生からはリボンとテープで「100歳まで生きる」をイメージしながら、「命を大切にすること」についてお話がありました。その後、「歯と口の健康ポスターコンクール」で教育長賞を受賞した1年生の表彰とむし歯予防、横断歩道の渡り方について、担当の先生からお話がありました。
お話で聞いたことをきちんと実行できる”財っ子”であってほしいと思います。
PTAクラスマッチ「アジャタ大会」
5月26日(日)、本日は日曜参観日でした。1・2校時の授業参観には、たくさんの保護者の皆さん、そして学校運営協議会委員の方々にも来ていただきました。その後、引き続き開催されたPTAクラスマッチ、本年度も親子でのアジャタ大会で盛り上がりました。最後の1個アンカーボールが入った時の大歓声が体育館中に響き渡っていました。結果は以下のとおりです。
【上学年トーナメント】
第1位 5の1 第2位 5の2
【下学年トーナメント】
第1位 3の2 第2位 2の1
終了後は、各クラス、学年での懇親会が行われました。クラスでのお食事会、学年でのレクリエーションなど、各クラス・学年の盛り上げ係さん方のアイデアいっぱいの楽しい会が行われていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3300/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3301/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3302/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3303/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3304/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3305/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3306/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3307/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3308/medium)
【上学年トーナメント】
第1位 5の1 第2位 5の2
【下学年トーナメント】
第1位 3の2 第2位 2の1
終了後は、各クラス、学年での懇親会が行われました。クラスでのお食事会、学年でのレクリエーションなど、各クラス・学年の盛り上げ係さん方のアイデアいっぱいの楽しい会が行われていました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
4
0
2
9
0
1
日向市立財光寺小学校
〒883-0031
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
本Webページの著作権は、財光寺小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
天気予報
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
また、QRコードは必要に応じて画像をコピーし、学校便り等に印刷して保護者への連絡に御利用ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。