学校の様子
寒い中、ぐにゃぐにゃ凧をあげてます
令和5年1月24日(火)、今日は寒いですね。風も強いです。そんな中1年生が、ぐにゃぐにゃ凧をあげてました。
あまりに風が強く、まいていたので、上げるの難しそうでした。
明日も寒くなりそうです。みなさん、体調にお気を付けください。
フラワーアレンジメント体験(6年生)
令和5年1月23日(月)、4~5時間目、6年生がフラワーアレンジメント体験をしました。岡田花店の岡田さんが、6年生に作り方を指導してくださり、花の魅力や花のある生活のすばらしさを身をもって知ることができました。
本事業は、県花き生産者連合会などでつくる「みやざき花で彩る未来」推進協議会が取り組む「花育」の一環で実施していただきました。優しい心が育まれたり、感性が磨かれたりしたと思います。
5,6年生に読み聞かせをしていただきました(むいくまむ)
令和5年1月23日(月)、「むいくまむ」の方々に、5,6年生教室で読み聞かせをしていただきました。各教室での読み聞かせは今回が本年度最後になりました。コロナ禍の中、たくさん実施していただいて本当に有り難うございました。
2月13日には、「むいくまむ」の方々が「6年生を送る会」を催してくださるそうで楽しみにしています。よろしくお願い致します。
宮日こども新聞
旭小のNIEコーナーでは、「宮日こども新聞」は、入れ替えないで、4月分から綴じ紐で綴じて、1つの冊子のようにしています。
普通の新聞のように大きくないし、時事ネタ以外にも、学習、英会話、文芸、調理など、こどもが興味を示しそうな記事がこども目線で書かれています。漢字にはフリガナもついています。
購読しているご家庭には毎週土曜日に届くと思いますので、綴じ紐冊子化をしておくと後から読む機会も増えるのでおすすめします。
↓こども新聞の過去の記事を読む5年生↓
イチゴのお世話、観察(1年生)
冬休みの自宅でのイチゴのお世話ありがとうございました。1年生が育てているイチゴもまだまだ元気に育っています。
ところで、1月15日は「いちごの日」でした。全国いちご消費拡大協議会が制定したのだそうです。
一方、1月5日も「いちごの日」だそうです。こちらはたべる「苺」ではなく、15歳という世代を表した「いちご」で、高校受験を間近に控えた15歳の学生にエールを送る日とされているそうです。囲碁の日でもあるのかな・・・。
お世話をする1年生↓
実がつくかなあと観察をする1年生↓
1・2年生に読み聞かせをしていただきました(むいくまむ)
令和5年1月16日(月)、「むいくまむ」の方々に、新年1回目の読み聞かせをしていただきました。
ちなみに、本年度の学校評価のためにとったアンケートで、「子どもたちは、進んで読書をし、本に親しんでいますか」という項目があり、結果は下記のような結果でした。
保護者の肯定的な回答 59.2%
教職員の肯定的な回答 79.0%
児 童の肯定的な回答 68.8%
昨年に比べ、保護者の方の評価が若干下がっているのが気になります。学校としても、次年度のカリキュラム編成に向け、結果の分析や反省をしているところです。
下の写真のように、絵本の読み聞かせの時は、子どもたちは完全に本に親しんでいます。ご自宅でも、読み聞かせしてみましょうよ。
避難訓練(火災)を実施しました
令和5年1月13日(金)、2校時に避難訓練(火災)を実施しました。理科室から火災が発生したという想定です。全校児童の運動場避難確認終了まで5分11秒でした。「お・か・し・も」の決まりを守って訓練できていました。消防署の方から、消防車両の説明をしてもらったり放水の様子も見せていただきました。消化器(水)の使い方の訓練も代表児童、代表職員でやらせてもらいました。最後に6年生の代表がお礼の挨拶をして終わりました。雨が心配されましたが、寒くもなく雨もほとんど降らずに訓練を終えることができてよかったです。
皆さん、空気が乾燥した日が続きます。火の用心を徹底し、火事が起きないようにしましょうね。
エアコンが使える教室が増えます
現在、多目的室、音楽室、理科室、生活科室にエアコンを設置してもらっています。設置の管轄は教育委員会ではなく危機管理課です。台風、洪水などの災害時の避難所として貸し出す部屋としての整備ですが、通常時も使用してよいことになっています。
特に、音楽室と理科室は使用頻度が高く、これまでは夏は扇風機でしのいできましたので大変助かります。(^^)/
3学期始業式
令和5年1月10日(火)、延岡市では今日から3学期が始まります。旭小でも1校時に始業式を行いました。
児童代表のことばは、2年生と5年生。誰にでも明るく元気に挨拶をして、かっこいい3年生になりたいいう2年生。後輩のお手本になって、かっこいい6年生になりたいという5年生。偶然2人とも「かっこいい〇年生になりたい」という言葉で締めくくられていました。
校長も2人の締めのことばにあやかって「かっこいい旭っ子とは」ということで5つ話をしました。
①勉強も遊びも全力でやる子
②心や気持ちや考えがやわらかい子
③困っている人を助けることができる子
④約束を守る子
⑤気付き、考え、幸動することができる子
その後、BFC防火作品展(書道)で「特選」に輝いた3人の児童の表彰を行いました。3人の名前や作品は、延岡市のHPから閲覧することができます。
https://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/soshiki/71/22889.html
最後に生徒指導主事から、掃除や廊下歩行の時など、必要な時にはメリハリをつけて「無言」をがんばろうという話がありました。
GIGAスクール時代の宿題
本校では、夏休みに引き続き冬休みも、3年生以上はタブレットを自宅に持ち帰っていますが、宿題もデジタル化しているものもあります。
キュビナなどのAI型デジタル教材の活用や絵日記をデジタルで作成し提出する宿題もそうですが、例えば、3年生は、「自分のできる技でなわとび10回チャレンジしている動画を撮影し提出する」という宿題もあります。時代は変わっていきますね。
今後も、「アナログの良さ」と「デジタルの良さ」を見極めながら、21世紀を生き抜く子どもたちの育成に必要な課題の工夫を行っていきます。
ロイロノートで提出された「なわとび10回チャレンジ」↓
(前跳び、後ろ跳び、あや跳び、2重跳びに成功していました)
電話番号
0982-33-2261
FAX
0982-33-2262
本Webページの著作権は、延岡市立旭小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。