学校の様子
GIGAスクール時代の宿題
本校では、夏休みに引き続き冬休みも、3年生以上はタブレットを自宅に持ち帰っていますが、宿題もデジタル化しているものもあります。
キュビナなどのAI型デジタル教材の活用や絵日記をデジタルで作成し提出する宿題もそうですが、例えば、3年生は、「自分のできる技でなわとび10回チャレンジしている動画を撮影し提出する」という宿題もあります。時代は変わっていきますね。
今後も、「アナログの良さ」と「デジタルの良さ」を見極めながら、21世紀を生き抜く子どもたちの育成に必要な課題の工夫を行っていきます。
ロイロノートで提出された「なわとび10回チャレンジ」↓
(前跳び、後ろ跳び、あや跳び、2重跳びに成功していました)
運動場にゴミを捨てないで
30日の朝、バックネット付近に写真のゴミが散乱していて、親子で遊びに来ていた2年生と父親がきれいに拾ってくれていました。ありがとうございます。
それにしても、ちゃんとマナーを守って学校で遊んでほしいものです。
さようなら、2022年(令和4年)
令和4年12月28日(水)、旭小学校も今日で御用納めです。保護者の皆様、地域の皆様、今年1年、御支援・御協力誠に有り難うございました。令和5年も旭小学校をよろしくお願い致します。
旭小玄関にも、しめ縄飾りました↓
冬休みで金魚も寂しそう↓
夕日に輝く玄関のパンジー↓
ゲームではなく、外で元気に遊ぶ子どもたち 偉い!↓
(宿題が順調に進んでいるかは定かでないが・・・・)
クリスマス!?
子どもたちは、クリスマスが楽しみなようで、朝から「メリークリスマ~ス」と叫んでいる子もいました。(^_^;)「先生は、何のプレゼントをお願いしたんですか?」と子どもに聞かれました。「えっ、先生は大人だからなあ」というと「わからんですよ。サンタさんにお願いしてみたらどいうですか」と助言を頂いたのでたのんでみます。
5年生が段ボールでつくった飾りも廊下や階段に並べてあります。12月参観日に見て頂きたかったですが・・・。みなさん、メリークリスマス。よいお年をお迎えください。
大そうじ!?(2年生)
令和4年12月23日(金)、2年生の教室に行くと、まさしく「大そうじ」をしていました。普段は掃除しない、たなの後ろや窓などもきれいにしていました。
電話番号
0982-33-2261
FAX
0982-33-2262
本Webページの著作権は、延岡市立旭小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。