旭小ブログ

学校の様子

お花が見頃(学級園)

 南校舎の前や中庭近辺にある学級の花壇(学級園)のお花が、見頃を迎えています。学校技術員の先生が秋に種をまき、苗を育て、子どもたちが育った苗を学級園に植えたものです。自分たちで、雑草をぬいたり、水をあげたりしてお世話をしてきました。学校に来る機会があったら、見てください。

フッ化物洗口(本年度最後)

 今朝、本年度最後のフッ化物洗口を実施しました。本年度、インフルエンザ等の流行で、何回か実施を見送ったこともありましたが、子どもたちは、フッ化物洗口に慣れ、どのクラスでもスムーズに実施できるようになりつつあります。

 

英語で伝える

 外国語や外国語活動の授業で、「伝える」ということに重点を置いて、学習を展開しています。今回、3年生は、他の学年などへの「英語による物語の紹介」にチャレンジしました。6年生は、中学校の英語の先生をお招きして、「中学校でがんばりたいこと」を英語で聞いていただきました。どちらの学年の児童も緊張していましたが、上手に「伝える」ことができていました。

 

読み聞かせ(本年度最後)

 今朝、読み聞かせ委員会「むいくまむ」の皆様による本年度最後の読み聞かせが行われました。1~5年生(6年生は3週間前に「6年生を送る会」を実施)の各クラスで、実施していただきました。子どもたちはニコニコしながら、真剣に聞き耳を立てていました。「むいくまむ」の皆様、1年間、ありがとうございました。

卒業式の予行練習

 本日、5年生と6年生で、卒業式の予行練習をしました。卒業式の本番どおりにやってみました。前回の練習の時よりも、間違いが少なくなっていました。卒業式当日まで約2週間となりました。