生徒の声を更新しています。ご覧ください。
綾中日誌
小中合同学校保健委員会
13日(金)の6校時、小中合同学校保健委員会が開かれました。講師に、宮崎県メディア安全指導員の方をお招きしました。「スマホを少し我慢してみませんか~AIに負けない人に~」というテーマでお話をいただきました。スマホに頼りすぎると、考えることが苦手な脳になっていくことなど、不適切な利用を通して起こる心身へのリスクや将来への影響などを学ぶことができました。マイルールをもってスマホと接していきたいのもです。講演をいただいた講師の先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。
イオンの森調査活動
13日(金)の午前中、1年生がイオンの森調査活動を行いました。事前にイオン環境財団や綾ユネスコエコパークセンターの方々から樹高や幹回りの測り方などを教えていただいています。当日も、現地でのご指導をしていただきました。生徒たちは各班に分かれての活動でしたが、それぞれの役割に応じて協力しながら調査を行っていました。調査後は、タブレット端末に入っているアプリを使い、植物などの名前を探すことも体験しました。天気にも恵まれ、大変有意義な調査活動ができました。ご指導ご協力いただいたすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2年生技術の授業
11日(水)の午前中、2年生が技術の授業でダイナモを製作していました。ダイナモとは、緊急時に役立つラジオや携帯の充電機能、懐中電灯などの機能を備えており、大変便利な物です。生徒たちは、基板に電子部品をはんだ付けする作業を行っていました。はんだごての先の温度はとても高くなっています。一心不乱に取り組む生徒の姿が大変印象的でした。また、作業にともない業者の方にもサポートをいただきました。ありがとうございました。
参観日
10日(火)の午後は参観日でした。普段の生徒たちの授業の様子を見ていただきました。生徒たちは、いつものように真剣に授業に取り組めていたようです。その後は、学級懇談会や学年懇談会が開かれました。お忙しいところ、たくさんの保護者の皆様に来校していただき、ありがとうございました。
がん教育講演会
10日(火)の午後、「子宮頸がんを予防しよう」というテーマで講演会がありました。これは、県薬務感染症対策課と綾町の共催で実施するもので、宮崎県立看護大学から講師の先生をお招きしました。多目的室からのズーム配信という形で全校生徒に向けて話をしていただきました。また、保護者の方にも参加していただきました。子宮頸がんは予防できる病気であること、原因も99%がHPVウィルスであることが分かっており、だからこそワクチン接種が効果的であることの話がありました。本日の講演を通して生徒たちが、自分自身の健康について考えることのできる貴重な学びの場になったことと思います。ご講演いただいた講師の先生にお礼申し上げます。ありがとうございました。
交通安全教室
9日(月)の授業終了後、自転車の乗り方についての交通安全教室がありました。宮崎県自転車競技連盟の方々を講師にお招きしました。自転車も軽車両の一つであることを踏まえた上での具体的な話がありました。まず、乗る際には左側から乗ること、左右確認は、右→左→右ですることを再確認しました。自転車も自動車と同じで左側通行となっているためです。さらに、ある一定の速度を保つことも話されました。大変勉強になることばかりでした。これを機会に正しい知識をもって安全な自転車の乗り方を心がけたいものです。講師の先生方、ありがとうございました。
オーガニックの日給食
9日(月)は、オーガニックの日給食でした。メニューは、麦ご飯、おでん、キャベツとしめじの和え物です。2016年に、12月8日が記念日「有機農業の日」として制定され、本校では、12月8日をオーガニックの日にしています。有機農業といえば綾町というイメージが作られていますが、この日の食材(米、コンニャク、ぶなしめじ、にんじん、キャベツ、きゅうり)はすべて綾町産でした。おいしくいただきました。給食に関わっていただいているすべての皆様に感謝します。いつもありがとうございます。
地域貢献活動
8日(日)の午前中、照葉樹林クリーンアッププロジェクトが行われました。これは、自然豊かな綾の照葉樹林を守るために、千尋自然公園周辺などで森の中に不法投棄されたゴミなどを集める清掃活動のことです。まちづくりネットワーク協議会、綾町自然体験・環境学習グループが企画運営しており、本校の生徒も15名ほどがボランティア活動の一環として参加しました。活動の場所が急斜面のところもあり、大人の方の指導を受けながら清掃活動をしていました。生徒たちが、一生懸命に活動する姿が大変印象的でした。結構な数のゴミが集められました。これからも、ふるさと綾の大自然を守るために、自分たちができることに取り組んでいけるとよいですね。参加した生徒や先生方、ありがとうございました。お疲れ様でした。
新入生説明会
6日(金)の午後、新入生説明会が開かれました。説明会の前に、全学級の授業の様子を生徒会役員の引率のもと、見学しました。時間は限られていましたが、中学校での授業の雰囲気がつかめたことと思います。見学後は、生徒会役員が中学校の様子について動画をなどを使いながら説明しました。また、担当の先生からの話もありました。説明会終了後は部活動を見学しました。生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。6年生の児童の皆さん、4月の入学を楽しみに待っています。
1年生イオンの森調査事前学習
6日(金)の4校時、1年生がイオンの森調査活動をするに当たり、その事前学習を行いました。イオンの森には現在、木々が植えられています。毎年、木々の成長の様子など調査に行きますが、事前に綾ユネスコエコパークセンターの職員の方々から調査内容や方法などについて詳しい説明がありました。また、森林が人々に及ぼす影響につてもしっかりと学習することができました。調査活動は、12月13日(金)の午前中にあります。綾ユネスコエコパークセンターの皆様、ありがとうございました。
宮崎県東諸県郡綾町大字北俣497-1
TEL:0985-77-0015
FAX:0985-77-2590
本Webページの著作権は、綾町立綾中学校が有します。
詳しい地図は、メニューの交通アクセスをご覧ください。
デジタルタトゥーという言葉をご存じでしょうか。インターネット上にUPされた情報や写真などが拡散し消そうとしても簡単には消えない状況のことを言います。近年、SNSなどでそのような事態からのトラブルが急増しています。責任感、危機管理をしっかりした扱い方を心がけましょう。
宮崎県警察本部より冬休みの過ごし方について注意喚起のお知らせが来ています。年末年始は楽しい行事がたくさんある一方、交通面や対人関係、不良行為などによるトラブル起こりやすくなります。安心安全に過ごすことができますように、ご家庭で生徒と一緒にご一読下さい。R6 生活安全少年課・冬季休業前保護者啓発リーフレット.pdf
インターネット上のトラブルの中で、全国的に「闇バイト」に関する案件が発生しています。SNSやインターネット掲示板など、あらゆる所に危険が潜んでいますので、情報モラル、リテラシーをみにつけ危機管理能力を高めましょう。
10月に入り、夕暮れが早くなってきています。11月1日から令和7年1月31日までの間、夕暮れ時の早めの点灯・ピカピカ運動が県全体で行われます。
夕暮れが早くなると交通量が増え事故のリスクも高まります。事故のリスクを避けるために、自転車の電灯の確認・反射材の確認をしっかりしておきましょう。
防災情報や自然災害の情報、声かけ事案の情報など、危機管理に関する情報が提供されるサービスがあります。是非、活用し自分自身の身を守ることにつなげていきましょう。防犯メールリーフレット.pdf
「みやなび!」では、興味のある学科から学校を検索したり、各学校のホームページや学校案内パンフレット、学校紹介動画、制服の写真などを見たりすることができます。
現在、オープンスクール情報をアップしております!ぜひ、ご覧ください。今後も入試情報等、中学生向けの情報を更新する予定です。
インターネット上でニセ・誤情報によるトラブルが増えています。全ての情報を鵜呑みにせず、正しい情報を読み取り判断する力を身につけていきましょう。信頼できる情報か迷った際は、大人や友達に相談しましょう。また、使用時間が増えすぎないようにルールを決めることも大切です。家庭で取り扱いについて、話しをしてみて下さい。偽情報に注意.pdfインターネット ルール・相談窓口.pdf
SNSのトラブルが起こった際、どのように対応すればよいでしょうか?
近年、多くの人がSNSを使っており、様々な悩みを抱える人が増えています。相談を受けつける相談窓口があります。何かあった際は、ご活用下さい。宮崎県SNS相談チラシ.pdf