学校の様子・お知らせ

学校の日程や様子をお知らせします。

第47回西都児湯地区中学校秋季体育大会 無事終了!

 第47回西都児湯地区中学校秋季体育大会が無事終了しました。夏の大会を最後に3年生が引退し、1・2年生の新チームとなって初めての地区中学校体育連盟主催の公式戦に臨みました。

 生徒達は、どの競技も、今もてる力を全て出し切り、最後の最後まで粘り強く声を出して頑張りました。下記に大会結果をお知らせします。

 各部活動ごとに、これまで多くの練習や練習試合を積み重ね、結果だけでは表されないエピソードや成長点、感動のドラマが展開しました。部活動指導員や外部指導者の皆様の丁寧かつ熱心なご指導、そして各部後援会の保護者の皆様、地域の皆様、温かなご支援・ご声援誠にありがとうございました。

 

大会結果(国光原中出場分のみ) R5.10.6現在

 

野球

 1回戦 国光原中 0―10 富田中 (5回コールド)   ※富田中は優勝でした

 

男子ソフトテニス部

 ○団体 予選リーグ 国光原中1-2上新田中、 国光原中0-3新田中  (予選敗退) 

 ○個人 3回戦進出(阪口・溝口ペア)、2回戦進出(甲斐・久保ペア)

 

女子ソフトテニス部

 ○団体 予選リーグ 国光原中0-3高鍋西中、国光原中1-2都農中  (予選敗退)

 ○個人 2回戦進出(渡邉・楠本ペア)1回戦善戦(瓜生・石田ペア、杉尾・黒木ペア)

 

男子バスケットボール部(妻中生徒5名との合同チーム)

 予選リーグ 国光原中 26―95 富田中、 国光原中 45―72 高鍋東中(予選敗退)

 

女子バスケットボール部

 準優勝 【県大会出場】

 予選リーグ 国光原中 36―41 高鍋東中、 国光原中 94―30 富田中

 準決勝   国光原中 54―50 妻中 

 決 勝   国光原中 26―46 高鍋東中  第3ピリオドまでは国中リードでした

 

女子バレーボール部 

 予選リーグ 国光原中 ②-0 三納中 、国光原中 ②-0 高鍋東中

       (予選2勝して決勝トーナメントへ)

 準々決勝  国光原中 0-② 唐瀬原中  【ベスト8】

 

水泳競技 (宮崎県秋季体育大会)

 倉本 花夏さん 50m自由形(自己ベスト更新)、100mバタフライ(6位)

 

陸上競技 10月6日(金)都農町藤見陸上競技場にて

【2名とも県大会出場】

 石田 由衣さん  1年女子80mハードル 1位 14秒1(秋季大会新記録)

 菊池向日葵さん 共通女子1500m   2位 5分35秒5

 

西都児湯地区中学校秋季体育大会に向けて、選手激励式が行われました。

 9月28日(木)午後、西都児湯地区中学校秋季体育大会に向けて、「選手激励式」が行われました。各部は、体育館フロア中央に整列し、各部を代表してキャプテンが、大会にかける意気込みや抱負を熱く語ってくれました。選手宣誓を、女子バレーボール部キャプテン香川叶空さん、男子ソフトテニス部キャプテン溝口立醒くんの2名が務めました。気力に満ち、実に堂々たる宣誓でした。

 西都児湯地区中学校秋季体育大会は、9月30日(土)、10月1日(日)に開催されます。(※2日[月]は、野球競技の決勝のみ)天候にも恵まれそうで、予定期日どおりの開催となりそうです。国光原中生徒がもてる力を思う存分発揮できるよう地域の皆様、声援よろしくお願いいたします。

東児湯地区第67回中学校英語 暗唱・弁論大会が開催されました。

 先日9月26日(火)川南町サンA川南文化ホールにて、『東児湯地区 第67回中学校英語 暗唱・弁論大会』が開催されました。

 国光原中生徒を代表して、暗唱の部に3年生の稲田侑妃乃さんと今村しずくさんの2名が出場しました。ステージの出番は、稲田さんは1番目!(大変緊張したことでしょう。)、今村さんは15番目(待つ順番・時間が長すぎて緊張したことでしょう。)でした。

 これまで指導にあたられた英語科担当教師は、「2名とも、発音の丁寧さ、声量、強弱、表情など、今までで一番よい出来で素晴らしかった。」と、目を細めて喜んでいました。長期間の練習での努力そして緊張した本番を乗り切れたこと、大変お疲れ様でした。

国光原中学校の七不思議特集(その1)

国光原中学校の七不思議特集(その1)

     以前、本校に勤めていた頃(平成22年~28年)、地域の男性の方が学校を訪ねてこられ、管理棟前の庭を眺めながら、「この前庭は、私の父親などが、設計や造成にたずさわっていました。ある文字が隠されています。実は、漢字の『心』という字がデザインされているんですよ。」とのことでした。

   この4月、二度目の本校勤務がスタートして、そのことを思い出しました。国光原中学校敷地の姿・形の変遷をたどる上空から撮影した「航空写真」が、校舎内に6枚掲示されています。よくよく観察してみると、確かに管理棟南側の前庭には「心」という字が浮かび上がってきます。昭和58年9月に撮影された航空写真(見事なセピア色)を掲載いたしますので、ぜひ「心」を探してみてください。

   国光原中学校は、今年5月8日付けで創立77年目(77歳)を迎えました。143名の生徒達に「豊かな心」・「たくましい心」・「優しい心」・「素直な心」などなど、多くの「心」を育成すべく、日々頑張って参りたいと思います。

読書の秋 ~読み聞かせが行われました~

 9月15日(金)朝自習(8:00~8:15)の時間を利用して「読み聞かせ」が行われました。今年度は6月からのスタートで、今回で3回目です。

 地域の読み聞かせ団体『サニー・スポット(陽だまり)』さんのメンバーの中から4名と町学校図書事務さん1名の計5名が早朝よりご来校いただき、各クラスで読み聞かせをしてくださいます。

 生徒も教室の机を後方にさげ、各自椅子だけを前に配置し、待ち構えています。校長室に控えていらっしゃる団体の方々を各クラスの代表が、お迎えにあがり案内します。絵本2~3冊を準備くださっていて、しっとりとささやくように、時に弾むように情感豊かに読み語ってくださいます。

 生徒は皆、静かに聞き入っています。時折、「ふふっ。」「クスッ。」と反応しています。

童心に返り、感性や情操を磨き、聞く力や想像する力を養うとても有意義な時間が流れています。サニー・スポットの皆さん、いつも御多用な中、温かな読み聞かせのプレゼントありがとうございます。

第77回国光原中学校体育大会 追加情報(新記録誕生!)

 昨日、国光原中学校の体育大会に関する報告をしましたが、特筆すべきうれしいニュースがもう一つありました。

 「一般走」1年男子150メートルの部で、新記録【24秒44】が誕生しました。新記録を樹立したのは、1年生の疋田崇真(ひきだ そうま)さんです。本校の種目記録一覧に、新たな記録が更新され、本人も満面の笑みでした。おめでとうございました。

第77回国光原中学校体育大会開催されました。

 9月10日(日)第77回国光原中学校体育大会が開催されました。大変心配された天候も当日は、すがすがしい秋晴れ。40名近い来賓にご来校いただき、そして入場制限もなく、多くの家族の声援を受けながらの開催となり、喜びもひとしおでした。

「Never give  up 皆でつなぐ 勝利のバトン」の大会スローガンのもと、体育大会実行委員長、そして団長・副団長・リーダーを中心に、団が統率され、皆が全力で競技や応援に取り組み、思い出深い行事となりました。

 競技の部は、赤団435点。そして青団も435点。同点となり、「両団優勝」というおそらく国光原中はじまって以来の奇跡的な結果となりました。応援の部は、わずかな差で赤団が勝ち、応援賞を獲得しました。

 半日開催ではありましたが、「打てば響く国中生」「限界突破の国中生」「仲間を信じたたえ合う国中生」を達成し、大きく成長できた日となりました。御来場いただいた皆様、温かな声援や激励そして準備・片付けの御協力など、誠にありがとうございました。

西都児湯地区中学校総合体育大会 後半戦 無事終了しました。

地区中学校総合体育大会結果(国光原中分 その2)

□ 女子バレーボール競技(会場:都農中学校体育館)

6月10日(土)予選リーグ

   国光原中 0-2 唐瀬原中

①(13-25)

②(14-25)

   国光原中 2-0 妻中

①(25-19)

②(26-24)

予選1勝1敗。リーグ2位で決勝トーナメント進出へ

 

6月11日(日)決勝トーナメント

 ※ 各リーグ2位の4チームは対戦相手を抽選。

シード2位の都於郡中と対戦。

国光原中 0-2 都於郡中

①( 8-25)

②(21-25)

2セット目。一時は大きな波に乗り、逆転した場面もあり、応援席は大いに盛り上がりました。準決勝にコマを進めることは叶いませんでしたが、最後まで粘り強く善戦しました。

 

□ 陸上競技(会場:都農町藤見運動公園陸上競技場)

1年生2名がエントリーしました。

 ○1年 石田由衣さん 低学年女子80mハードル 1位 14秒4【県大会出場】 

『地区大会新記録』を打ち出しました。

 

○1年 菊池向日葵さん 共通1500m 7位 

2、3年生の上級生相手に堂々の力走でした。きっと秋の大会は県大会出場も期待できる走りでした。

 

大会結果は以上です。

 

 6月に3つの期間に分けて行われた地区中学校総合体育大会でした。数か月前から本大会に向けて、これまで努力してきた生徒達。結果だけでは語れない熱き思い、様々なドラマやエピソードがあったものと思います。

 国光原中の生徒は、各競技において本当によく健闘しました。それを支えてきた部顧問、部活動指導員や外部指導者の皆様、そして保護者や家族の皆さん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

6月3日(土)、4日(日)西都児湯地区中学校総合体育大会にて国光原中健闘しました!

6月3日(土)、4日(日)西都児湯地区中学校総合体育大会(国光原中分)の結果をお知らせします。

 

野球

○ 1回戦を 国光原中 4―3 上新田中 で粘り勝ち。

○ 2回戦は、今大会準優勝の妻中に惜しくも敗れる。

 

男子ソフトテニス部

○ 団体 1勝2敗(ファイナルゲームに持ち込む接戦もあり。惜しくも決勝トーナメントに進出ならず。)

○ 個人  井原叶人さん・佐藤巧さんペアが見事優勝 【県大会出場】

(また、1ペアが2回戦進出)

 

女子ソフトテニス部 

○ 団体予選リーグ・個人ともに敗退。1・2年生メンバーが多い中、上級生相手によく頑張りました。

 

男子バスケットボール部

○ 予選リーグで惜しくも敗れる。3位入賞の富田中や優勝した高鍋東中相手に堂々の攻守。惜敗しました。

 

女子バスケットボール部

優勝 【県大会出場】

予選リーグ 都農中・高鍋西中に対し快勝し、2勝。決勝トーナメントへ。

準決勝 国光原中 82―24 妻中

決 勝 国光原中 49―45 高鍋東中

 

水泳競技 全員が全種目上位入賞にて【県大会出場】

 大下瑠香さん 50m自由形1位、100m自由形2位

 梅木蒼真さん 50m 由形3位、100m自由形2位

 永友結梨さん 50m自由形2位、100m平泳ぎ2位

 倉本花夏さん 50m自由形3位、100mバタフライ1位

 

地区中総体大会前半戦が無事終了しました。保護者・地域の皆様、熱い応援誠にありがとうございました。

後半戦は下記期日で開催予定です。

 ○ 女子バレーボール競技: 6月10日(土)、11日(日)開催 会場:都農中体育館

 ○ 陸上競技: 6月19日(月)開催 会場:都農町藤見運動公園陸上競技場

後半戦も頑張ります。これからも国光原中学校生徒達の応援をよろしくお願いいたします。

国光原中の校庭に「うさぎ」出没。

 先週4月26日(水)お昼過ぎの管理棟南側校庭(庭園の池のそば)に、小さな野ウサギがいるのを発見しました。他の職員に言っても信じてはもらえないだろうと思っていたところ、すでに複数の目撃情報がありました。(職員の一人は、偶然にも撮影に成功。)

 ①「国光原中に棲(す)みついているのか」、②「旅の途中なのか」分かりませんが、校庭の植え込みの木々や草花の緑ゆたかなまさに自然の残る国光原中ならではの光景かもしれません。今度見かけたら声を掛けて、①なのか②なのか、尋ねたいと思います。

SDGs講話を聞きました。

 4月27日(木)の午後、3学年(56名)の『総合的な学習の時間(国光原中の愛称は、FT:フロンティア・タイム)』は、「SDGs」に関する導入学習が行われました。(SDGs:2030年までに達成すべき具体的な目標「17項目ある持続可能な開発目標」です。「例:③すべての人に健康と福祉を、⑪住み続けられるまちづくり、⑫つくる責任・つかう責任」など17項目)

 この日御来校いただいた講師は、元新富町長で、現在新富町社会福祉協議会の理事長で上記の活動のファシリテーターなど地方創生もなさっていらっしゃる土屋良文氏です。講話やグループ活動は、身近な取組を話題に盛り込み、生徒目線に配慮の行き届いた、大変分かりやすく、確実に記憶の引き出しに整理できる内容でした。

 次回5月11日(木)にも、引き続き講師を土屋良文氏に御依頼し、「SDGsカードゲーム」等に取り組む予定です。生徒達も楽しみにしています。

新体力テスト(スポーツテスト)に向けて頑張ります!

 1961年(昭和36年)に制定された「スポーツ振興法」。「スポーツテスト」がつくられたきっかけとなるものでした。現在は「スポーツテスト」改め、正式名称は『新体力テスト』です。4月27日(木)この日、中学2年生(37名の1クラスとなりました)の保健体育の授業では、新体力テストの一つである「反復横跳び」のリハーサル練習中でした。

 今も変わらず、①握力②上体起こし③長座体前屈④反復横跳び⑤立ち幅跳び⑥20mシャトルラン⑦50m走⑧ハンドボール投げの8種目です。

 さあ、A判定をめざして頑張っていきたいと思います。閲覧中の皆さんの得意な種目がありましたら、ぜひ子どもたちに記録の伸びるコツ(要領)をご教授お願いいたします。

 

第1回「学校運営協議会」を実施。他校にはない本校の特色をご紹介。

 今年度の国光原中の「第1回学校運営協議会」を4月25日(火)午後に実施しました。今年度の「学校運営協議会委員」3名と町教育委員会の「地域学校協働活動推進員」1名にご来校いただき、校長・教頭・教務主任の三者で本校の「学校経営方針」や「学校自己評価書の『評価指標や具体的な目標』」について説明し、質疑・意見交換の後に承認をいただきました。

 本校は、地域や教育委員会のアドバイザーや学校管理職等の他に、生徒の代表(生徒会執行部役員)もこの会に参加します。生徒の立場から昨年度の活動の反省を生かし、今年度の生徒会組織の目標や具体的な活動計画を紹介し、学校運営協議会委員から質疑や意見交換を通してアドバイスをいただきます。教師にはない視点からの助言はとても貴重です。生徒が主体的に企画・運営してよりよい学校づくりの一端を担えることも目指したいと思います。

 様々な学校行事や学校生活・生徒会行事を通して、「主体性」「郷土愛」「たくましさ」を磨き、「褒めて伸ばす国中生」を大切にしていこうと確認し、第1回協議会を終了しました。

 

緊張した・・・。3年生 全国学力・学習状況調査のオンライン回答実施。

 4月18日(火)に、3学年生徒を対象に、今年度の「全国学力・学習状況調査【国語・数学・英語】」の通常の筆記型の調査が行われました。今年度は、さらに「英語の『話すこと』に関する調査」と「生徒の日頃の学習や生活の様子を答える『生徒質問紙』調査」を、4月25日(火)午前に各自タブレット端末をつかってオンライン回答形式で行われました。クラス単位で、担当の教師から実施方法の説明を受け、要領を理解して、緊張しながらも無事終了しました。

 生徒は、「緊張しました。」「難しかったです。」という反応でした。生徒にとっては、大事な経験、貴重な機会となりました。これからのICT時代をたくましく乗り切ってほしいと思います。

 

国中の藤棚。今年も優雅に咲き誇る。

 国光原中学校の南側管理棟と北側普通教室棟の間に中庭があり、その東側中庭には藤棚(ふじだな)があります。4本の藤の古木(こぼく)は、枯れることなくまだ元気です。今年も薄紫色の藤がきれいに咲き誇り、生徒達の学校生活を見守っています。 

新入生歓迎会

 4月14日(金)5・6校時に新入生歓迎会が行われました。生徒会執行部や各専門委員会役員による学校紹介や生徒会組織の説明、そして各部活動キャプテンを中心に部員で内容を工夫し、部活動紹介が行われました。2・3年生はこの日のために準備を進めました。当日の発表は、緊張半分。のびのび・はつらつの姿半分。1年生にとっては、憧憬(あこがれ)や中学校生活への夢や希望につながるさわやかな行事となりました。

第77回入学式

 令和5年4月11日(火)陽春の佳き日。第77回入学式が挙行されました。3つの小学校(通山小・多賀小・川南小)から、新入生50名が入学してきました。これで、2年生37名、3年生56名、国光原中生徒合計143名がそろいました。17名の教職員で、子どもたちの自主性を伸ばしつつ、導き、育み、見守っていきたいと思います。