新着情報

日々の学校のようすや学校からのお知らせが書いてあります。

島野浦小学校のようす

 島野浦中学校は宮崎県の”唯一の離島にある中学校”です。島野浦島には小学校もあります。宮崎県の”唯一の離島にある小学校”島野浦小学校です。
 島野浦小学校のホームページは今年リニューアルし、学校や子どもたちのようすが紹介してあり、担当の先生がよく更新されています。子どもたちの笑顔や頑張る姿があふれています。ご覧になって下さい。
島野浦小学校のホームページ
http://cms.miyazaki-c.ed.jp/1722/htdocs/

修学旅行3日目 その3 伊丹空港

 修学旅行生は、現在(19時45分)伊丹空港にいます。空港で軽く食事を済ませたそうです。まもなく伊丹空港を離陸し、19時05分に宮崎空港に到着する予定です。
 宮崎空港からは電車に延岡駅に向かい、その後島浦に帰ってきます。島浦到着は22時頃の予定です。

修学旅行 PR活動へのコメント

 修学旅行の子どもたちは、昨日の朝、京都駅前で島野浦のPR活動を行いました。忙しい中に足を止めて話を聞いていただいたり、子どもたちが自分たちで作ったチラシを受け取っていただいたりした方々、どうもありがとうございました。
 そのチラシに、このホームページのアドレスを載せておいたところ、見て下さった方が下のようなコメントをブログに寄せて下さいました。
 

京都駅前でチラシをもらいました。

初めまして。今日の朝、京都駅前で学校のチラシをもらった者です。
仙台から学会のため京都に来ていたのですが、京都駅でたまたま生徒さんに声をかけられ、学校紹介のチラシをもらいました。
なかなか良いページですね。また、島野浦も良いところの様です。
これも何かも機会ですので、定期的にこのページを拝見する様にします。よろしくお願い致します。  出張者 | 2016/12/15 22:45


 恥ずかしさがありながらもPR活動をした子どもたちが喜ぶと思います。ありがとうございました。

修学旅行3日目

 修学旅行3日目です。子どもたちはホテルで朝食をとり、これから電車に乗ってUSJに向かいます。予定では9時に入園し、午後3時まで過ごします。島野浦には、今日の夜(午後10時頃)帰ってきます。
 今日もブログを更新する予定です。。子どもたちのようすは「島野浦中学校の掲示板」でご確認ください。
島野浦中学校の掲示板 
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban

3年生音楽の授業

 今年も残り16日になりました。今日の3年生の音楽の授業では、卒業式で歌う歌の練習をしていました。卒業式は3月16日(木)なので三ヶ月後です。卒業生は10名です。3パートに分かれて歌います。気持ちを込めて歌い、感動的な式になることを願っています。
    

修学旅行2日目 その2

 京都市内の自主研修を終えた子どもたちは、これから電車で大阪に移動し、夕食を済ませてからホテルに戻ります(夕食は午後7時頃の予定です)。
 京都駅で島野浦のPR活動を終えた後、子どもたちは自分たちでバスに乗って移動し、金閣寺や北野天満宮などの見学を行いました。金閣寺と清水寺では引率の職員が待機していました。
    

修学旅行 2日目

 昨日出発した修学旅行の2年生(3人)は元気に朝食を食べ、電車で京都に向かおうとしています。京都駅に到着後、島野浦のPR活動を行い、子どもたちは京都市内の自主研修に向かいます。先ほど電話で聞いたところ、こちらで心配しているほど寒くはないようです。
 今朝もブログは更新してあります。子どもたちのようすは「島野浦中学校の掲示板」でご確認ください。
島野浦中学校の掲示板 
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban

島野浦での釣り 第2弾

 2年生が修学旅行に行き、残った13名の子どもたち(1年生と3年生)は、先日自分たちが作った”竹竿”を使い、、学校の近くで釣りをしました。今日はかさご(島浦ではごちょと言います)やいしべなどをつり上げ、小さな魚はリリースし、大きな魚だけは学校に持ち帰り、重さを競いました。やや強い肌寒さを感じる風の中でしたが、みんなで楽しい時間を過ごしました。
         

修学旅行 1日目

 修学旅行の2年生は先ほど大阪のホテルに到着し、これからみんなで食事に出かけます。今日は、朝、島野浦を出発し、延岡駅から電車(特急)に乗り、宮崎空港、そして空路大阪胃に入り、午後からは薬師寺や東大寺を見学しました。移動の時間も長く、疲れたかもしれませんが、旅行を楽しんでいるようです。
 修学旅行の様子は「島野浦中学校の掲示板」に書いてあります。今日は11回更新してあり、エピソードも書いてあります。ます。下の写真は掲示板(ブログ)に掲載してあるものを載せました。他にも写真があります。是非ご覧ください。
島野浦中学校の掲示板 
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban
        

修学旅行出発

 おはようございます。先ほど2年生が二泊三日の修学旅行に出発しました。2年生男子3名と、校長先生、学級担任の先生を合わせて5名の旅行団です。
 今、海上タクシーで海を渡っているところです。浦城港から延岡駅に向かい、その後JRで宮崎空港を経て、4時間後は大阪(伊丹空港)です。これから楽しい3日間が待っています。
   

明日から修学旅行

 いよいよ明日から2年生の修学旅行が始まります。行き先は関西方面です。
 明日は午前6時50分に島浦を出発し、宮崎空港から大阪(伊丹空港)に行きます。明日は奈良に向かい、薬師寺や東大寺を見学し、大阪に宿泊します(2日目も宿泊は大阪です)。
 2日目は京都に行き、島浦のPR活動を行った後、自主研修を行います。3日目はUSJです。
 修学旅行のようすは、「島野浦中学校の掲示板」で随時報告する予定です。今回は今年の掲示板担当者(ブログ管理者)に替わり、引率の先生が書き込む予定です。左の【学校メニュー】の「島野浦中学校のブログ」よりご覧ください。

 

3年生家庭科 調理実習

 今日の3年生の家庭科の授業は調理実習でした。調理したメニューは”チキン南蛮”です。日頃から家で調理を経験していて、手際のよい子どももいれば、包丁の使い方が危なっかしい子どももいたようです。
 調理後はみんなでおいしく食べました。学級担任の先生も試食し、満面の笑顔で味わっていたそうです。
        

人権集会

 12月4日から10日は人権週間でした。島野浦中では先週、「卒業文集 最後の二行」という資料を全学級で使い、道徳の授業を行いました。今日はその授業を受けて、全校生徒と保護者でいじめについて考えました。
 人権教育担当の職員が中心となって授業をすすめ、各グループについた職員が子どもたちの話し合いを支援しながら行い、「いじめを未然に防ぐ方法」や「対処法」をワークショップ形式で深く考えました。
        

2年生 美術の授業

 今日の2年生の美術の授業は、先週に引き続き、丸太を削り、木製のスプーンをつくる作業を黙々と続けていました。その様子は”師匠と三人の弟子”といった感じでした。
 この2年生三人は、明後日から二泊三日の行程で修学旅行に出かけます。修学旅行のようすは、「島野浦中学校の掲示板」で随時報告する予定です(修学旅行中の書き込みは、引率職員です)。
   

「アサギマダラ観察会」の様子が新聞に掲載されました。

 先日3年生が参加した「アサギマダラ観察会」の記事が今日の宮崎日日新聞24面「宮日ふるさと便り」の欄に掲載されました。お手元に「12月11日(日)の宮日新聞」がある方はご覧ください。
 記事の中にある「島サルナシ」は野生のキウイのような果実で、今回、子どもたちが食べたものはウズラの卵を一回り大きくした程度の大きさだったそうです。
    

昼休みにバレーボールをしました

 今日の昼休みはSPT(シマウラスポーツタイム)で、バレーボールを楽しみました。これは保体・生活委員の企画によるものです。普段バレーボールをすることがないので、ボールを相手コートに返す回数やサーブなどのルールを委員会で決め、みんなが楽しめるように工夫したようです。
       

読み聞かせ、そして本のプレゼント交換

 今朝は3年生による読み聞かせを行いました。生徒による読み聞かせは今年度は7回目です。担当する子どもも、絵本選びや読み方にも慣れてきました。
 読み聞かせの後は、「本のプレゼント交換」を行いました。これは普段自分では読まないジャンルの本も読んでもらうために、文化・図書委員が企画や準備を行ったものです。袋から本を取り出したときの子どもたちの笑顔がとてもよかったです。
         

第2回小中合同島内清掃

 今日は今年2回目の島内の清掃活動を行いました。この活動は島野浦小学校と長年合同で行っています。清掃を通して島の環境美化について考え、生活の場としての地域を大切にしたり、小学生と一緒に活動することで中学生がリーダーシップを発揮し、率先して取り組んだりする態度を養うために地区の青少年育成協議会の活動としても行っています。
 今日の活動では島の皆さんも参加して下さり、島野浦保育所の年長さんも協力してくれました。
 集めたごみは小学校と中学校に集め、分別まで行いました。
     

島野浦中の図書室

 宮崎県は「日本一の読書県」を目指しています。学校には図書室があり、図書担当の先生が中心となり、子どもたちに本や読書への興味・関心を高めようとしています。
 島野浦中学校も本の展示の仕方を工夫しています。また数年前から、国語の授業は毎時間図書室で行っています。