日誌

学校の様子

学校農園

 学校には農園があります。地域の田中さんが毎日管理してくださっています。ビワもたわわに実ってきました。農園には、たくさんの野菜(トマト、キュウリ、ニラ、ネギ、ジャガイモ、里芋、サツマイモ、レタス等)が植えてあります。先週の金曜日は、参観日にも来て子ども達の授業の様子を見てくださいました。いつも学校のために協力していただきありがとうございます。

  

フリー参観日&親子レクリエーション

 先週金曜日は午後からフリー参観日でした。保護者だけでなく地域の方々も子ども達の授業の様子を見に来てくださいました。地域の方は、子ども達を家族同然に可愛がってくださいます。普段は見ることがない授業風景はいかがでしたか。

  

 フリー参観の後は、「親子の絆、保護者と教職員の親睦」をさらに深めようと、30分ほどミニバレーを行いました。7分間、点数なしでゲームを楽しみました。みなさん、終始笑顔で楽しいひとときを過ごしました。

  

美々鯵体験学習

 今日の2校時から給食時間にかけて、美々鯵体験学習を行いました。県水産課、新堀水産、食育ティーチャー、漁協婦人部、ボランティア・・・たくさんの方々が来校され、子ども達に美々鯵の説明(魅力)や魚のさばき方や調理の指導をしていただきました。一人一人に丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。最後に結愛さんが「お父さんが釣りをするので、家でも魚料理を作ってみたいです。」とお礼の言葉を伝えました。大変貴重な経験となりました。

  

  

 とても美味しくて美々鯵の魅力がよく分かる学習でした。

赤い車?

 地域コーディネーターの長友さんが、真っ赤な車で颯爽と現れました。実は、農薬散布車です・・・4月に植えた柑橘系の木の消毒に来てくださいました。いつも学校や地域のためにありがとうございます。

 

みんなで給食

 5月8日以降、新型コロナウイルス感染症が第5類に移行したことで、様々な感染症対策が緩和されています。本校でも今までランチルームの机にはアクリル板が設置してありました。「大声で話さない」「時間内に給食を食べ終わる」などの約束事を決め、今日からみんなで輪になって給食を食べています。子ども達も嬉しそうでした。

         【移行前】                   【移行後】

右

剣棒踊り練習

 今日から剣棒踊りの練習が始まりました。剣棒踊りとは、大窪の寺村地区に伝わる伝統芸能です。今日は、保存会の方が指導に来てくださいました。子ども達は、小さい頃から踊っているため自然と体が動き、見事に初日で最後まで踊ることが出来ました。10月の「運動会」「飫肥城下まつり」、11月の「大窪フェスタ」が楽しみです。

 

スパッタリング

 今日の図工はスパッタリングでした。スパッタリングとは絵の具を細かい網に塗り、それをブラシでこすることで、絵の具を小さな粒にして画用紙に飛ばす技法です。どんな絵にしようかとタブレットで調べ、取りかかっていました。最初は、やり方が難しく苦戦していましたが、徐々にコツをつかんでいました。

 

 

体力テスト本番

 1~2校時に体力テストが実施されました。子ども達は、緊張しながらも真剣に取り組んでいました。「昨年よりも結果が悪かった」と涙する子どももいましたが、「来年頑張ろうよ!」などとまわりの温かなフォローで最後には元気を取り戻していました。給食時間は、さすがにお腹がすいたのか、いつもより早く食べ終わりました。

 

  

読み聞かせ

 朝の時間に、子ども達が楽しみにしていた読み聞かせがありました。昨年度はコロナの影響で回数が少なかったのですが、今年度は予定通りに実施出来るといいですね。今日の本は、「なまえのないねこ」「しろくまのパンツ」でした。

 

5年生3名が読み聞かせの感想を発表してくれました。

 

流木アート準備

 「子ども達と流木アートを作りたい!」とY先生が、連休中に海に行って流木や貝殻を拾ってきました。昨日から今日にかけて念入りに洗い乾燥させています。どんな芸術作品が出来るか楽しみです。SDGsにも繋がるとても良い取り組みになりそうです。