日誌

学校の様子

剣棒踊り練習

 剣棒踊り練習が行われました。

 子ども達は10月16日(日)の飫肥城下まつり、10月22日(土)の合同運動会で練習の成果を披露する予定になっています。今日の練習では、寺村地区棒踊り保存会の方々のおかげで、完成に近い状態まで踊りが上達していました。本番では、堂々とした踊りや掛け声を披露できるように一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願いします!

読み聞かせ

 読み聞かせは、身近な人からたくさんの心地よい言葉を聞iいて、共感したり感動したりする心、優しさや思いやりの心が身についていきます。大窪小では年に数回、地域の方や保護者の方が来校され、子ども達に絵本を読んでくださっています。

 本日は、杉田さんが2冊の本を読み聞かせてくださいました。1冊目は、中島和子さんの「えりまきの花」、2冊目はあさおようさんの「おとうさんはぜったいにしなない」という本でした。どちらも親子が互いを思いやる気持ちについて描かれており、心温まる素敵なお話でした。

6年生 Rainbow Plan(レインボープラン)

 10月は日南市の推進事業であるRainbow Plan(レインボープラン)の指導月間です。

 6年生では、学級活動の時間に「大事な人とのかかわり方」という題材で『いのちの教育』を行いました。授業後の感想では、「LINEでのやりとりは絵文字を使って気持ちを伝える方が良いと思いました。また、人が傷つくことを言わないように心がけたいです。」という感想が聞かれました。

10月の全校朝会

 今月の全校朝会は、2つのことについて話がありました。

 ①セクハラについて~あなたは本当に大丈夫?~

  セクハラとは何か、クイズに答えながら学びました。今回の話をきっかけに、人を嫌な  気持ちにさせるような性的な言動をしないようにしましょう。また、相手の気持ちを思いやることができる人になってほしいと思います。

 ②清掃反省会について

   日頃の自分たちの清掃反省会の映像を見て振り返りました。次に、先生達が反省会を実演しました。見た感想を聞くと、子ども達からは「返事をする時に手を挙げていてわかりやすいと思いました」、「これまでの自分と今日の自分を比べて感想を発表すると良いと思いました」などの意見が聞かれました。

 

草刈り直後の運動場で

 今日は、環境整備員さんが運動場や校舎周りの草刈りをしてくださいました。お昼休み、いつもはサッカーなどの球技を楽しむ子どもたちが、今日は「自由の日」で遊具で遊んだり、草を刈ったばかりの運動場に腰をおろしたりして、ゆったり過ごしました。空気も秋らしくさわやかで気持ちよさそうでした。

 

 

おめでとう!たいよう号50冊達成!!

 昨日、4年生の結愛さんが日南市立図書館から表彰されました。たいよう号から借りた本が50冊に達したためです。これからもたくさんの本を読んで、感性を磨いていってくださいね。

福祉体験学習「高齢者疑似体験」

 講師の﨑村様、社会福祉協議会の大川様、吉川様をお招きして、高齢者疑似体験を実施しました。子ども達はおもりやゴーグルを装着し、階段の上り下りやおはじき拾いなどを体験しました。思い通りに体を動かすことが出来ない大変さを実感することで、高齢者の方々の気持ちに寄り添ったり、手助けしたりすることの大切さを学びました。

夢プロジェクト「踊育(だんいく)キャリア教育プログラム」

 「踊育(だんいく)キャリア教育プログラム」とは、地域伝承の踊りを活かして「地域ダンス」を創作し、地域の歴史や文化への理解を深める学習のことをいいます。創作する過程でグループワークに取り組むことで、自尊感情を育むことも目的とされており、インストラクターの榎本翔太様を講師にお招きして、定期的に指導を行っていただいています。

 大窪小の地域伝承の踊りといえば、「剣棒踊り」です。子ども達は剣棒踊りの要素を取り入れた新しいダンスを創作するため、時間を掛けて話し合いを行っていました。

結団式・運動会合同練習

 10月に実施される細田小との合同運動会に向けて、結団式が行われました。子ども達は「自分の団の色は何かな?」とドキドキしながら、6年生がくじを引く様子を見守っていました。団の色が決定した後は、それぞれの団で顔合わせを行い、運動会に向けて士気を高めていました。

 本日は一日中細田小で合同練習が実施されましたが、開・閉会式の練習や係の打合せ等、細田小の子ども達と積極的に関わろうとする子ども達の姿がありました。これから大窪小・細田小の子ども達がさらに交流を深め、団結力の感じられる運動会をつくりあげてくれることと思います。運動会当日の子ども達の活躍にご期待ください!

ハッピー給食(心さん)

 本日誕生日を迎えた心さんのために、ハッピー給食が行われました。心さんにとっては小学校生活最後のハッピー給食。受け取ったプレゼントを手に、「最後のハッピー給食なので、これを家に飾って大切にしたいと思います。」とお礼の言葉を伝えていました。これからも心さんらしさを大切に、成長していってくださいね。