宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 吾田東(あがたひがし)小学校のHPです!

News Topics(最新ニュース)

晴れ 学校の取組を評価していただきました

 3月上旬に学校関係者評価委員会が開かれました。本年度の取組とその成果や課題をまとめた自己評価書を学校側が提示し、これに対して3名の評価委員の方から様々なご意見をいただきました。評価結果やご意見をまとめた「学校関係者評価書」は、本ホームページの「公開情報」のコーナーに掲載してあります。またこれに関して児童・保護者の皆様を対象に実施したアンケートの結果もあわせて掲載してありますのでご覧ください。
関係者評価委員会

花丸 ハガキ回収へのご協力 ありがとうございました

  本校児童会は、カンボジア地雷撤去に協力するため、書き損じ・未使用ハガキ回収に取り組んできました。その結果、830枚を集めることができ、このほど地雷撤去キャンペーンを展開している事務局より受領証と感謝状をいただきました。今後も「今、自分たちにできること」を考え、実践することを通して、身の回りの問題に主体的に取り組める児童会活動を目指します。引き続きご支援をよろしくお願いします。受領書と感謝状

にっこり 多数のご参観、ありがとうございました

 3月4日の参観日には大変多くの保護者の皆様に参加をいただきました。子どもたちはおうちの方々に温かく見守られながら、1年間で学んだことを堂々と表現していました。年度当初にPTA役員の皆さんと協議して掲げた「めざす保護者像『学校と一体となった取組を継続する保護者』」の実践が、具体的な成果となって子どもたちの姿にあらわれた一日であり、感謝の気持ちでいっぱいです。本年度も残り少なくなりましたが、最後までご理解、ご支援のほど、よろしくお願いします。

お知らせ 4日は本年度最後の参観日

 先月ご案内しましたとおり、4日(水)は、2校時:高学年、3校時:低学年、4校時:中学年の日程で参観授業を実施します。どの学級もこの1年間で学んだことを発表する内容になってます。ぜひご参観いただき、子どもさんの成長を見ていただきますようお願いいたします。また、学級懇談も計画されています。詳しくは各学級の通信等でご確認ください。

お知らせ 子どもさんは下校後に何をして過ごしましたか?

 本日は多くの職員が出張するため、通常より早い下校となりました。いつもより地域や家庭で過ごす時間が長かったわけですが、子どもさんは安全に楽しく過ごせたでしょうか?3月に入ると行事等の関係で通常より早く下校する機会も多くなります。田植えの準備で水路の流れも速くなります。分かっているけどつい…というのが子どもです。命を守るために大事なことを、今一度子どもさんと話し合ってみてください。