トップページ

校長室だより

フリー参観日

 今日は年に一度のフリー参観日です。保護者、地域の方、そして幼稚園保育園の先生方も参観に来られました。2年生の授業では、国語の授業で、読み取りを生かした役割演技が行われていました。
0

元気いっぱい!

 放射冷却現象で朝夕は肌寒さを感じますが、日中は汗ばむくらい気温が上昇する中、本校の子どもたちは外で元気いっぱいに遊んでいます。3年生は男女入り交じってサッカー、6年生は1年生と鬼ごっこをしていました。縦割りでも仲良く遊んでいますね。


0

秋の遠足

 先週金曜日、1年生から4年生は秋の遠足に行きました。3・4年生は宮崎市の県立総合博物館とフェリー乗り場の見学でした。普段見ることができない宮崎の歴史を学び、実際に大型フェリーに乗って、その大きさを体験することができたようです。

はんてんを実際に着てみました

あいにくの雨で玄関先にて昼食

初めて入ったフェリーの操舵室にびっくり
0

文教みまたフェスティバル

 21日(土)のことになりますが、町の文教みまたフェスティバルが文化会館にて行われ、本校の6年生2人が、町国内外派遣の報告、意見発表を行いました。2人とも素晴らしい発表態度でした。さすが6年生です。

町校内外派遣報告の様子

意見発表の様子
0

修学旅行最終日

 修学旅行の2日目。今日も天気に恵まれ、朝はホテルから見える雄大な桜島を見ながらの食事だったそうです。市場の見学、維新ふるさと館の見学と続き、自主研修、そして最後はかごしま水族館の見学まで。日中は汗ばむ陽気の中、子どもたちにとっては思い出に残る修学旅行となったようです。
 保護者の方におかれましては、2日間の送迎ありがとうございました。

市場の様子に驚き

イルカショーを満喫

児童を代表して本校児童が挨拶しました。
0

修学旅行1日目

 朝7時30分に宮村小を予定どおりに出発した6年生10名と、長田・梶山の6年生は、天候にも恵まれ、知覧特攻平和会館・平川動物園の見学を終えたあと、無事にホテルに到着しました。皆、体調もよく、楽しい1日を送ることができたようです。




0

発表集会

 今日の発表集会は、2年生の群読、物語の紹介、歌と楽器の演奏でした。姿勢良く大きな声での群読。国語の学習を発展させた自作の物語の発表。そして歌と楽器の演奏。どれも練習の成果がよく現れていました。100点満点!いや、10000点です。




0

台風一過

 台風21号の被害が心配された先週末でしたが、ほとんど被害がなく、今日は秋晴れに恵まれた1日となりました。今日の給食時間は、金曜日の段階で給食を止めていたこともあり、全員がお弁当でした。年間に数回あるかないかのお弁当でしたが、色とりどりのお弁当に2年生の子どもたちは大満足!とても嬉しそうでした。保護者の方におかれましては、忙しい中、お弁当の準備していただきましてありがとうございました。


0

初めてのカッター

 今日、2年生がカッターの使い方の学習をしました。ほとんどの子どもがカッターを使うのは初めてで、線に沿って定規を当て、定規に沿って真っ直ぐに切ることがかなり難しかったようです。何事も慣れが大事です。カッターに限らず、いろいろな道具の使い方を経験していくことが大切です。


0

食育授業

 今日の2校時、2年生が食育の授業を受けました。スルメイカを実際に嚙みながら、噛んだ回数を数えたり、噛んでいて疲れるところを調べたりする学習でした。体験をとおして噛むことの大切さを学んだ子どもたち。給食時間から、よく噛んで食べるようになるでしょう。


0