トップページ

校長室だより

入学式

 4月10日に、入学式を行いました。令和6年度は、26名の児童が仲間入りです。入学式には、在校生代表として5・6年生が参加し、6年児童が歓迎の言葉を述べました。新入生は、保護者、来賓の方々、在校生、職員に見守られながら式中もしっかりと話を聞いて参加していました。退場の時には、緊張感から解放されたようで笑顔を見せる児童もいました。
 さあ、これから6年間の小学校生活が始まります。校長先生の話の中にもあったように、「やる気」「根気」「元気」を大切に過ごしてほしいと思います。

0

令和6年度 新任式・始業式

 4月8日は、新任式と1学期の始業式を行いました。新任式では、4名の先生方を迎え、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。10日の入学式では、26名の1年生が入学してきます。児童134名、職員18名での令和6年度宮村小がスタートします。

 始業式での校長先生の話の中で、児童に宿題が出されました。宿題とは、「今年度(令和6年度)150周年を迎える宮村小がもっと素晴らしい学校になるために、そして、みんなが楽しく明るく元気にすごせるためにがんばることを1つ考える」というものでした。さあ、全校児童134名の考えとはどのようなものでしょうか?いろいろな児童の思いを実現させていく先に、宮村小の輝かしい未来が待っているのでしょう。

0

修了式

 3月26日(火)に、修了式を行いました。1年生の代表児童が1年間のがんばりや次の学年での目標を全校児童の前で発表しました。次に、代表児童に修了証書を渡され後、校長先生が、一年間の振り返りや次年度へ向けての話をされたました。
 春休みの過ごし方についての先生方からの話の後に、集団登校の班の中からあいさつが特に良かった班や本を多く読んだ児童が表彰されました。
 春休みは次の学年の準備の期間です。規則正しい生活を心掛け、4月8日の始業日には元気に登校できることを望んでいます。

 

0

第112回卒業証書授与式

 3月25日(月)に、卒業証書授与式が行われました。卒業証書を授与される時に、一人一人がこれからの目標を堂々と発表しました。
 18名の児童の卒業を祝うために、在校生代表として5年生が参列し、別れの言葉や歌でお世話になった卒業生への思いを伝えていました。
 外はあいにくの雨模様でしたが、保護者や職員、来賓の方々に見守られながら、晴れやか顔で学び舎を後にしました。
 18名の子どもたちのこれからの活躍を応援しています!

0

学校ボランティア感謝集会

 3月7日(木)に、登校時の見守り活動や絵本等の読み聞かせをしていただいている学校ボランティアの方々を招いての感謝の思いを伝える集会を開きました。
 学校ボランティアを代表して、みまもりたいの方が「自分たちの見守り活動だけでは、安全を守ることはできないので、一人一人が命を守る行動をとってほしい」と話されました。   
 6年の代表児童が、自分たちのために活動してくださっていることへの感謝の思いを伝えた後、歌(校歌)のプレゼントを贈りました。学校ボランティアの方も一緒に歌ってくださいました。体育館中に校歌が響き渡り、あたたかな空気が流れました。
 次年度も学校ボランティアの方々に支えられながら教育活動を行っていきたいと思います。

0

お別れ遠足

 3月1日(金)は、お別れ遠足で植木公園に行きました。前日が雨で天候が心配されましたが、晴天になり子どもたちは喜んでいました。
 植木公園までの霧島連山が望める約2.5kmの道のりを歩きました。植木公園に到着後、学級ごとにレクリエーションをし、弁当を食べました。弁当の日だったので、自分でつくったり、弁当箱につめることを手伝ったりと自分にできるやり方で弁当作りに参加していました。
 6年生は、小学校生活最後の遠足でした。きっと思い出に残る一日になったことでしょう。

 

0

椎茸コマ打ち体験

 2月26日(火)の5校時に、三股町農業振興課主催で椎茸の駒打ち体験を行いました。三股町の各小学校持ち回りで行われている事業で、宮村小での開催は5年ぶりです。三股町林業研究グループの方が来られて4~6年生対象に、まずは、コマの打ち方を教えてくださいました。駒の打ち方を習った子どもたちは、早速、体験。駒を20個打って完成です。椎茸が出てくるのは、1年半後ということです。椎茸が苦手な子どもたちもいるようですが、きっと自分が育てた椎茸には愛着が湧いてくることでしょう。
 木製ベンチ6脚も寄贈してくださいました。大切に使わせていただきます。

  

0

今年度最後の参観日&地域の方を招いての学習

 2月22日(木)は、今年度最後の参観日でした。子どもたちは、これまでの学習の成果を最後まで堂々と発表していました。
 保護者の方々には、1年間の成長を感じていただけたのではないかと思います。

  

 6年生は小学校最後の参観授業の後、地域の方を招いての学習を行いました。グループに分かれて宮村の歴史について話を聞きました。小学校卒業前に、地域のことを詳しく知ることは、郷土を大切にしていこうという気持ちを育むことにつながりますね。

0

長田小4年生との交流学習

 2月16日(金)の2・3校時に長田小4年生との交流学習を行いました。2校時は、体育で、太鼓の音に合わせて動いたり、ペアで三角コーンを取り合うゲームをしたりと楽しみながら体を動かしました。3校時は、音楽で「茶色のこびん」の合奏を行いました。木琴やキーボードなどの様々な楽器を使っての演奏です。宮村小と長田小の子どもたちがお互いに教え合う姿も見られ、交流を深めていました。
 5年生になったら、宮村小、長田小、梶山小の3校で宿泊学習に行きます。再会が楽しみですね。

0

なわとび発表会

 1月はなわとび月間でした。全校で縄跳びカードを用いて、体育や昼休みなどの時間に縄跳び運動に取り組んできました。その成果を発表するなわとび発表会が2月1日と2日にありました。1日は、3・4年生、5・6年生、2日は1・2年生でした。
 目標に向かっていろいろな跳び方で跳んだり、長縄を友達と一緒に跳んだり、一生懸命に取り組んでいました。
 これからも体力作りの一環として、縄跳び運動に取り組んでほしいと思います。

0

創立150周年看板設置

   令和7年に宮村小は創立150周年を迎えます。
   1月25日(木)に、西側階段横の斜面に創立150周年の看板が設置されました。通行する人の目を引く立派な看板です。150年の歴史ある宮村小をこれからも学校・地域が一体となって大切に守っていきたいと思います。

0

火災を想定した避難訓練

 1月12日に、火災を想定した避難訓練を行いました。まず、教室で訓練の流れや訓練の仕方を確認しました。その後、火災発生を知らせる非常ベルと放送を聞き、運動場へ避難しました。
 避難場所の運動場では、消防署の方からのお話を聞いた後、代表職員と児童が消火訓練を行いました。最後に、校長先生が自分の命は自分で守ることの大切さを話されました。
 1月1日には、甚大な被害が生じた能登半島地震が起き、多くの方々が被災されました。災害はいつ、どこで起きるか分かりません。いろいろな状況を想定し、ご家庭でも話し合っておかれるといいかと思います。

0

3学期の始業日

 1月9日(火)の2校時に体育館で、3学期の始業式を行いました。2年生と4年生の代表児童が3学期の目標を全校児童の前で堂々と発表しました。
 校長先生が、冬休みを過ごす中で意識してほしい2つのこと「命を大切する」「家族の一員として手伝いをする」の振り返りと、アメリカ大リーグで活躍している大谷翔平選手からの贈り物であるグローブそして、一緒に贈られてきたメッセージの披露をされました。大谷選手のメッセージを受けて、「目標をもち準備し努力を継続していくことで、充実した人生を送ることができるので、一日一日を大切に、みんな仲よく「元気」「根気」「やる気」をもって過ごしていきましょう」と話をされました。最後に、6年生の児童が代表して、キャッチボールを行いました。
 3校時には全校児童がグローブを触ることができるように、各教室を順番に回しました。憧れの大谷選手からの素敵なプレゼントに大喜びでした。

 

0

2学期終業式

 12月22日(金)は、2学期の終業式でした。寒さを考慮して、リモートで行いました。3年生と6年生の児童が2学期にがんばったことを発表しました。
校長先生からは、子どもたちの2学期のがんばりの称賛と始業式に話した「あいさつ」と「授業」の振り返り、冬休みに向けて「命を大切にすること」「家族の一員として家の手伝いをしっかりすること」の話がありました。また、元気なあいさつが継続してできていた子どもたちの表彰や多読賞の表彰もありました。
 17日間の冬休みを元気に過ごし、3学期も学校生活を楽しんでほしいと思います。

0

鑑賞教室

 12月20日(水)に鑑賞教室がありました。三股町を拠点に活動されている「劇団こふく劇場」さんが劇を披露してくださいました。子どもたちは役者さんたちの演技に魅了され、お話の世界に引き込まれていました。途中で、校長先生や学級担任、代表の子どもたちが舞台に上がり会場は大きな歓声に包まれました。

 

0

赤い羽根共同募金活動

 12月11日~15日に募金活動を行いました。朝の会の前に、全校委員会の児童が各クラスを回って集めました。
集まったお金は、自分たちの住んでいる町をよくするために、また、助けが必要な人たちのために役立てられることだと思います。

0

長距離走大会

 12月1日(金)に長距離走大会がありました。1・2年生が約700m、3・4年生が約1100m、5・6年生が約1500mの校外のコースを走りました。当日は、多くの保護者、学校運営協議会委員の方々が応援してくださいました。地域のみまもりたいの方には、交通ボランティアとして、子どもたちの安全を見守っていただきました。
 自分のペースで最後まで走り抜いた子どもたちの引き締まった表情が印象的でした。

 

0

手洗い教室 1年生

 11月21日(火)に1年生対象の手洗い教室がありました。食品衛生協会の方が来られて、正しい手の洗い方を教えてくださいました。まず、手を洗う前の菌の数をテスターで調べ、教えていただいた洗い方で手を洗った後、再び菌の数を調べてしっかりと洗うことができているのかを確認しました。病気から体を守る一つの方法として、今回学んだ正しい手の洗い方をこれからも実践してほしいと思います。

0

避難訓練(不審者対応)

 11月14日(火)に不審者対応の避難訓練がありました。警察署の方が不審者役となり、校舎内に侵入してきたという設定で行いました。児童は、最初に不審者侵入時の避難の仕方についての動画を視聴した後、不審者侵入を知らせる緊急の放送を聞き、安全な場所に避難する練習をしました。職員は、警察署の方から現場対応の仕方について教えていただきました。
 最後に、警察署の方から、「不審者は見た目では分からない。は・ち・み・つ・じ・ま・ん と覚えておこう。」と言う話がありました。
     は~はなしかけてくる人
     ち~ちかづいてくる人
     み~みつめている人
     つ
     じ~じっと
     ま~まっている人
     ん~「ん」と思って注意
 今回の訓練を生かして、自分の命を守る行動を取ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

三股町文化賞功労賞授賞式

 11月3日の文化の日に、三股町文化賞功労賞授賞式が行われました。本校の6年宮里さんが功労賞体育部門で表彰されました。宮里さんは、幼少期から柔道を始め、九州の柔道大会において優勝するなど輝かしい成績を収めています。

 

0

地域の方とのふれあい活動

 11月2日(木)に、地域の方と全校児童とのふれあい活動を行いました。まず、体育館に集まり各グループごとに自己紹介をした後に、ニュースポーツ(フロアーカーリング、スカットボール、輪投げなど)を楽しみました。ニュースポーツを通して、地域の方と児童との間に会話も生まれ笑顔あふれるひとときとなりました。
 地域の方からは、「子どもたちと一緒に活動できて楽しかった。時間があっという間に過ぎていった。また、このような機会を設けてほしい」という感想をいただきました。


 

0

認知症サポーター養成講座

    10月19日に5年生対象の認知症サポーター養成講座がありました。 

    認知症サポーター養成講座は、認知症への理解を図り、認知症の人の気持ち、関わり方(接し方)を考えるというねらいがあります。三股町地域包括支援センター、社会福祉協議会、認知症サポーターリーダーの方々が来られて、認知症になると起こる症状を話してくださった後、寸劇を通して認知症の方への接し方を伝えてくださいました。
   これから、認知症の方を支える存在になってほしいと思います。

0

参観日・学校保健委員会

 10月6日に、参観日がありました。今回は、全校で道徳の授業を行いました。
 また、学校保健委員会を行い、今回は親子でヨガにチャレンジしました。講師の先生から
まず、親子でヨガをすることの効果について話があり、その後実際にヨガを行いました。
(ヨガの効果)
○ 親・・・美容やダイエット、さまざまな不調や未病を軽減・予防し、心も体も若返る
○子ども・・よい姿勢を保つ筋力や集中力などが養え、新しいことにチャレンジできるようになる

 これから、心と体の健康を保つために続けていきたいですね。

0

非行防止教室 3年・6年

 10月5日に、3年生と6年生が非行防止教室を行いました。非行防止教室は、子どもたちに社会のルールや自分の行動に責任をもつ等の規範意識の向上を図り、犯罪に巻き込まれないためのスキルを身に付けるねらいがあります。
 都城警察署の方が来られて、3年生はネットゲーム、6年生はSNSを利用する時に気を付けなければいけないことを考えました。警察署の方からは、家庭でインターネットを使う時にルールを決めてトラブルに巻き込まれないようにすることの大切さを教えていただきました。
 ご家庭でも子どもたちとインターネット利用について話し合っておかれるといいかと思います。

  

0

ものづくり体験教室

 9月21日(木)にものづくり体験教室が行われました。6年生がものづくりマイスターと呼ばれる建築板金業者の方に教えていただきながら銅板製の表札をつくりました。
 子どもたちは、つくる大変さや面白さ、形に残る喜びを感じていました。出来上がった表札を嬉しそうに眺める子どもたちの姿が印象的でした。
 世界に一つだけの手作りの表札をずっと大切にしてほしいですね。

0

読み聞かせ

 9月8日は、読み聞かせボランティア(地域・保護者)の方々が来られ、各クラスで絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、お話の世界に引き込まれていました。読み聞かせを通して、絵と言葉で表現された世界に触れることで現実の世界を超えたイメージの世界を楽しめるようになり、想像力が育まれていきますね。

0

建設業の方による地域貢献活動

 9月2日に、地域貢献活動の一環として、建設業の方々が20名程来られ、樹木の伐採、剪定を行ってくださいました。8月27日に行われたPTA奉仕作業では、校庭の草刈り等をしていただききれいになりましたが、今回作業をしてくださったことで、校庭がさらにきれいになりました。
 本校は、来年度創立150周年を迎えます。歴史のある樹木がきれいに剪定され、創立150周年を整った環境で迎えることができそうです。

0

地震を想定した避難訓練

 9月1日は、防災の日。地震を想定した避難訓練を行いました。まず、教室で過去の地震の事例にふれながら、避難する際に気を付けることを確認しました。

 

 教室以外の場所で被災する可能性を考え、待機教室へ移動しました。その後、地震が発生し、避難するという流れで訓練を行いました。雨ということもあり、体育館に避難し先生方の話を聞きました。災害はいつ、どこで起きるか分かりません。いろいろな状況を想定し、ご家庭でも話し合っておかれるといいかと思います。

 

 

0

2学期始業式

 8月28日は、2学期の始業式でした。代表の児童がリモートで全校児童に向けて2学期にがんばりたいことを発表しました。
 4年生の児童は、将来の夢の実現のために、5年生の児童は、1学期の反省から2学期から何をがんばるのかを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 校長先生からは、2学期以降も「あいさつ」「授業」を大切に過ごしてほしいという話がありました。また、生徒指導の先生からは、2学期もきまりを守って安全に過ごしてほしい、保健室の先生からは、2学期を元気に過ごすためには、どんなことに気を付けて生活をするとよいのかという話がありました。
残暑が厳しい日が続きますが、2学期も学校生活を楽しんでほしいと思います。

0

子どもが主役の授業づくり

 児童一人一人が輝いて主役になれる授業を目指して、授業を工夫しています。

 5年生の体育ではバトンパスのこつ、図画工作では自画像の描き方を学んだ後に、生き生きと活動していました。

0

登校旗は命を守る旗

 今日の2校時に地区集会を行いました。今日は、1年生と初めて一緒に登校した日でした。

 『登校旗は命を守る旗』

 安全に登下校できるように、改めて指導を行いました。

0

修了式

今日は、1~5年生の修了式がありました。修了式では、代表児童が、6年生が卒業証書をもらった時と同じように、修了書をもらっていました。修了式の後には、校長先生の話や生徒指導・保健面についての話がありました。

みんな、しっかりがんばって聞いていました。

 

0

卒業式

 今日は、6年生の卒業式がありました。6年生は、みんな堂々とした姿で式に参加し、将来の夢をしっかりと発表した後に、校長先生から卒業証書を受け取っていました。

 5年生も、6年生のリーダーシップを受け継ぐように、立派な三股町児童生徒憲章朗唱や別れの言葉等を行い、準備や片付けをてきぱきとがんばっていました。

 6年生の皆さん 心から、卒業おめでとうございます。

0

6年生

 明日は、卒業式です。今日は、卒業式前の6年生最後の授業でした。みんな、一生懸命勉強をがんばっていました。

また、廊下には、6年生のお祝いをしようと、下級生のつくった掲示物がたくさん飾ってありました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、野菜スープ、デミグラスハンバーグ、おいわいクレープでした。

0

調理実習

 今日は、朝から曇り空で、今週一週間は、雨が多いようです。

 1年生教室では、論理力ノートを使って、自分の考えを書く練習をしていました。子どもたちは、一字一字丁寧にノートに書いていました。

 また、家庭科室では、5年生が、調理実習でごはんとみそ汁をつくっていました。みんな先生の話をよく聞いてがんばっていました。

今日の給食は、牛乳、いりこなめし、筑前煮、ハムとチーズのサラダでした。

0

外国語

 今日の午前中は、3年生から6年生までの外国語活動がありました。5年生の外国語活動では、英語の文字を並びかえて、正しい英語を答えるゲームをしました。みんな元気に英語で答えていました。また、体育館では、4年生が体育「ポートボール」をしていました。教育実習生の先生が、教育実習後もボランティアで来てくださり、子どもたちの支援に加わってくださいました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、三瓶汁、豚肉のちゃんちゃん焼きでした。

0

卒業式練習

 今日は、6年生の卒業式練習がありました。来週は、祝日もあるので、体育館で練習できるのは残り数回です。今日は、卒業証書カバーを付けた卒業証書で、実際の受け取りの動作の確認を行いました。6年生の動きも日に日によくなっています。

今日の給食は、牛乳、黒糖パン、クリームシチュー、フレンチサラダでした。

 

0

体育

 今日も、朝から暖かい一日のはじまりとなりました。運動場では、2・3年生が、体育の授業で元気に走り回っていました。校庭中に、友達を応援する子どもたちの声が響き渡っていました。

 今日の給食は、牛乳、ごはん、根菜汁、チキン南蛮、茹でキャベツ、いっしょくタルタルソースでした。

0

卒業式予行練習

 今日の2時間目に卒業式の予行練習がありました。予行練習では、卒業証書をもらうときの移動の仕方を確認したり、三股町児童生徒憲章朗唱の呼びかけを練習したりしました。本番に向けて緊張感のある練習ができていました。残り1週間程なので、本番に向けてよりよい卒業式になるように練習をがんばっていこうと思います。

今日の給食は、牛乳、麦ごはん、ビーフカレー、グリーンサラダでした。

0

国語

 今日の1時間目、3年生が、国語「モチモチの木」の学習で、主人公の気持ちをみんなで考え、それぞれが自分の考えを発表していました。4時間目には、4年生が体育「サッカー型ゲーム」の学習で運動場を元気に走り回ってボールを追いかけていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、春雨スープ、ビビンバ、ねったぼでした。

0

お別れ遠足

 今日は、お別れ遠足がありました。校内で5年生が中心になってお別れ集会を行った後、植木公園まで歩いていきました。植木公園に着く頃には、芝生も乾いて、みんな元気いっぱい走り回っていました。

0

体育

 今日の午前中、運動場では4年生が体育をしていました。4年生は、コートの中を元気に走り回りながら、サッカー型のゲームを行っていました。

 4年生の体育が終わって少し経つと、雨がポタポタ降ってきました。日頃の行いが良かったのかなと話をしながら、子どもたちが濡れずに体育ができたことにほっとしました。

 今日の給食は、牛乳、減量コッペパン、ミートスパゲティ、コーンサラダでした。

0

習字

 今日も、期末整理週間で午前中40分5時間授業です。

 4年生教室では、書写の学習で、「手話」という字を、「打ち込み」や「はね」に気を付けながら一画一画を丁寧に書いていました。

 2年生教室では、算数の復習の問題を、分からないところを担任の先生に質問しながら時間いっぱい問題を解いていました。

 今日の給食は、牛乳、ごはん、芋の子汁、豚肉と野菜の生姜炒め、一色小佃煮でした。

0

清掃

 今日は、朝の活動の時間に清掃がありました。1・2年生教室前の廊下では、各々が無言で一生懸命、清掃活動を行っていました。1年生教室では、自分たちで並んで隙間なく拭き掃除を行っていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、八宝菜、バンバンジーでした。

 

0

跳び箱

 今日から期末整理週間となり、午前中5時間40分授業の特別校時です。

体育館では、1年生が跳び箱の練習をしていました。幼稚園や保育園で跳び箱の経験のある児童も多いようで、2回目のわりに、上手に跳べている児童が多くいました。

また、5年生の理科の授業では、「電磁石のはたらき」で磁力の力を使った実験をしていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、千切り大根のみそ汁、みまたんメンチカツ、アスパラとベーコンの和え物でした。

0

外国語活動

 今日は、3年生から6年生までの外国語活動がありました。5年生の外国語活動では、英語の綴りを入れかえて、正しく並べ替えた単語を当てるゲームをしました。

また、4年生の国語では、調べたことをグループ毎に発表していました。

今日の給食は、牛乳、チーズパン、ポトフ、フルーツ白玉でした。

0

調理実習

 今日も、朝から過ごしやすい一日となりました。運動場では、3・4年生が、50m走の記録を取っていました。

また、家庭科室では、5年生が、家庭科でほうれん草やジャガイモを茹でて調理実習をしていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、すまし汁、セルフ五目寿司、三食花ゼリーでした。

0

体育

 今日は、朝から気温が上がり、暖かい一日のはじまりとなりました。

 1時間目には、5年生が、体育で、ハードル走の練習をしていました。

 2時間目には、2年生が、体育で50m走のタイムをとっていました。

 みんな、元気いっぱいに運動場を走っていました。

 今日の給食は、牛乳、減量ごはん、五目うどん、さば柚子味噌煮、きゅうりの添え物でした。

0

卒業式練習

 今日の2時間目、体育館で6年生の卒業式練習がありました。今年の卒業式は、6年生の顔が保護者によく見えるように、舞台に6年生の席を設け、中央で卒業証書をもらうようにしました。子どもたちは、卒業証書授与の動きを覚えようと一生懸命がんばっていました。

 今日の給食は、牛乳、ごはん、さつまいものみそ汁、あじのピリ辛揚げでした。

0

奉仕活動

 今日、朝方は寒かったのですが、時間が経つにつれて気温も上がり、過ごしやすい一日となりました。

 3時間目には、6年生が、お世話になった学校の為に奉仕活動を行いました。学校の体育館や地区の公民館、学校のまわり等のゴミ拾いや清掃活動を行いました。正門前の落ち葉もなくなり、見た目だけでなく、気持ちまで、すがすがしくなる6年生の活動でした。

今日の給食は、牛乳、ごはん、里芋のそぼろ煮、ゴマじゃこ和えでした。

 

0

参観日

 今日は、授業参観と学級懇談がありました。朝から雨が続いていましたが、多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。

各教室では、これまで学習してきたことを個人やグループで発表したり、歌や合奏をしたりしていました。また、ALTと一緒に楽しく外国語活動を行っている学級もありました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、きのこ汁、おろしハンバーグ、もやしのレモン和え、リンゴタルトでした。

0

体育

 朝は、まだ気温が低いですが、3・4時間目頃になると、随分、気温も上がってきます。

今日の3時間目は、1年生が体育の授業でダンスを踊っていました。みんな動きを覚えてリズムに合わせて踊れるようになっていました。

4時間目は、3年生の体育がありました。体育は、サッカーの授業で運動場を元気に走り回っていました。

 今日の給食は、牛乳、減量黒糖パン、シーフードクリームスパゲティ、カラフルサラダでした。

0

校外学習

 今日は3年生の校外学習がありました。中央公民館に昔の道具を見学に行きました。昔の道具について、詳しく聞きたいことを質問すると、担当の方が丁寧に教えてくださいました。みんな興味深く話を聞いていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、大豆の磯煮、ツナと野菜の和え物、のりふりかけでした。

0

 2月も下旬に入り、少しずつ気温も上がってきました。校庭にある梅の花も、とてもきれいです。

今日の1時間目、1年生教室では、漢字の筆順の学習を行っていました。2年生教室では、大型テレビでやり方を確認しながら、これまでの学習の復習を行っていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、コーンスープ、揚げ鳥のオーロラ煮でした。

0

交流学習

 5年生が、長田小学校と交流学習を行いました。体育館に集まって自己紹介をした後、縄跳びをしたり、ペア跳びや長縄跳びをしたりしました。縄跳びが終わって少し休憩をとった後は、運動場で、オーストラリアンフットボールをしました。ALTの先生が、ルールを教えてくれました。ルールに慣れてくると子どもたちの動きもよくなり、半そでで元気に走り回っていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、わかめスープ、チンジャオロースでした。

0

昼休み

  今日の2時間目、3年生教室で道徳の授業がありました。道徳では、自分の命がたくさんのご先祖様の大切にしたいという思いとつながりで存在していることを学びました。みんな一生懸命、自分の考えを発表していました。

  3時間目、1年生教室では、1年間の思い出を発表する練習をしていました。

  また、今日から、全校児童が、一斉に昼休みに外で遊べるようになりました。

今日の給食は、牛乳、バーガーパン、マカロニスープ、さかなフライ、茹でキャベツ、いしょくタルタルソースでした。

0

運動日和

 今日は、天気も良く、運動日和となりました。運動場では、5年生が、体育でハードル走の練習をしていました。みんな早くハードルを跳びこせるように、低く跳んだり、早く地面に足を着いたりと工夫していました。教室では、6年生が、国語の授業でこれまでの思い出を詩や短歌にして、互いのよくできたところを伝え合っていました。

今日の給食は、牛乳、減量ワカメごはん、カレーうどん、ひじきとささみの和え物でした。

0

授業

 今日は、朝から晴れて過ごしやすい一日となりました。体育館では、3年生が、体育のボール運動で、チームに分かれて、ボールを蹴ってつなぐゲームをしていました。理科室では、4年生が、理科の授業で、水の温まり方についての実験をしていました。

 今日の給食は、牛乳、ごはん、キムタクごはんの具、じゃこだんご汁、ふわっとショコラでした。

0

みまたの日

 今日は、みまたの日でした。朝、登校班で並んできた子どもたちが、校門で元気にあいさつをします。給食の放送では、あいさつや横断歩道の渡り方のよかった子どもの紹介があり、同じ学年の子どもの名前が放送されると、教室からは拍手が起こっていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、豚骨煮、ほうれん草のアーモンド和えでした。

0

新入児保護者説明会

 昨日は、新入児保護者説明会がありました。会の中では、入学前の生活で心がけることや学校が始まってからの準備物、保健面や事務手続き等の説明がありました。会の中で、入学式保護者代表あいさつや教科書授与児童の選出についても話合いましたが、保護者の方々のご協力のおかげで、時間通りに会を進めることができました。ありがとうございました。

 他の写真は、今日の外国語活動の様子です。

 今日の給食は、牛乳、揚げパン、ミートボールスープ、フルーツポンチでした。

0

体育

 今日は、久しぶりに天気に恵まれ、過ごしやすい一日となりました。体育館では、5年生が、ペアでのなわとびをはじめ、ハードル走につながる運動をしていました。また、3年生教室では、国語「これがわたしのお気に入り」の授業で、事前に学習したメモをもとに、考えをまとめていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、石狩汁、レンコンきんぴらでした。

 

0

家庭教育学級

 昨日は、家庭教育学級でチョコレートケーキ作りをしました。

 チョコレートケーキは、子どもたちが小さなカップに作ったチョコレートケーキを流し込み、大人は、大きなハートの型でチョコレートケーキ作りをしました。

 子どもたちは、焼き上がったチョコレートケーキにホワイトチョコをぬって、カラフルなトッピングのチョコをかけていました。大人のチョコレートケーキは、クランベリーやクルミをトッピングして、上から白いシュガーパウダーふりかけ、子どもたちとちがった仕上がりになりました。 

 家族で話をしたり、家族同士で話をしたりと和やかな雰囲気でチョコレートケーキ作りが行われ、講師の方も楽しく会の進行をしてくださいました。

皆さん、チョコレートケーキが上手にできあがっていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、中華丼、海藻のナムル、フルーツムースでした。

0

子ども郵便局

 今日は、朝の活動の時間に子ども郵便局がありました。子ども郵便局は、5年生への引継ぎのために、図書室で行いました。

 また、今日は5年生教室で道徳の授業がありました。遊園地のショーできまりを守らずに肩車をしている人の話を題材に、きまりを守ることについて考えました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、かきたま汁、いわしの生姜煮、かぶと白菜の塩昆布和え、節分豆でした。

0

昼休み

 今日は、朝から暖かくて、日中もよい天気に恵まれました。昼休みには、子どもたちが運動場で、長縄やおに遊びをして楽しそうでした。写真は、昼休みの様子と5年生の国語です。

 今日の給食は、牛乳、米粉パン、ビーフシチュー、アスパラサラダでした。

0

なわとび集会

 今日は、学年部ごとに、なわとび集会がありました。自分の選んだ技を発表したり、全員で、時間を図って跳び続けたりしながら、どの学年部でも、一生懸命がんばっていました。

 写真は、1・2年生、3・4年生のなわとび集会です。

 今日の給食は、牛乳、ごはん、ほうとう、きんぴらの肉団子、きゅうりとニンジンの和えものでした。

0

昼休み

 今日は、朝の気温がマイナスで、寒い一日のはじまりとなりましたが、昼休みには、気温が上がり、外で元気に遊んでいる子どもたちがたくさんいました。午前中、教室では、5年生が、読み聞かせの方にお礼の手紙を書いていました。また、6年生は、道徳の授業で家族について考える学習をしました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、マーボー豆腐、大根サラダでした。

 

0

授業

   今日の朝は、気温がマイナスにならずにほっとしましたが、お昼になっても、気温が上がらず、寒い一日となりました。体育館では、1年生が、縄跳びの練習を行っており、縄跳びが終わるとサッカー型のボール遊びをしていました。寒さに負けずに一生懸命がんばっていました。

   また、音楽室では、5年生が、間隔をとって鍵盤ハーモニカやリコーダー、電子オルガンの練習をしていました。

   今日の給食は、牛乳、ごはん、豆乳の味噌汁、サケの野菜あんかけでした。

0

外国語活動

 今日は、ALTの先生が来られて、3年生から6年生までの外国語活動がありました。6年生の外国語活動では、学校行事の思い出についてやりとりをしました。また、4年生の外国語活動では、数の数え方を、みんなで元気に発音しながら練習していました。

今日の給食は、牛乳、麦ごはん、ポークカレー、枝豆とコーンのサラダでした。

0

キャリア教育

 今日は、昨日に続いて朝が冷えるとの予報でしたが、昨日より少し温度が上がったようでした。

 5年生教室では、2・3時間目に、キャリア教育の授業がありました。「すごい人はいつからすごいのか」というテーマで、調べ学習を行ったり、グループごとにいつからすごいのかを発表したりしました。

今日の給食は。牛乳、コッペパン、冬野菜のクリーム煮、ハムのマリネ、豆乳プリンタルトでした。

 

0

体育

 今日は、朝から-4℃と寒い一日のはじまりでした。体育館では、寒さに負けずに2年生が運動遊びをしながら元気に体を動かしていました。また、3年生は、国語「アリの行列」の授業でアリが行列をつくることについて、一生懸命話合いをしていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、中華スープ、春巻き、もやしとニンジンのレモン和えでした。

 

0

 今日は、お昼前には、雪がちらつき始め、時間が経つにつれて、気温が下がっていきました。朝の清掃では、寒さに負けずに、廊下でも教室でも、子どもたちが一生懸命掃除をしていました。

今日の給食は、牛乳、ひじきごはん、寄せ鍋、春雨の酢の物でした。

0

授業

 今週は、寒くなるとの予報でしたが、そこまで冷え込むこともなく1日を過ごすことができました。6年生教室では国語、5年生教室では算数を、大型テレビで教科書やワークシートの大事な箇所を確認しながら学習していました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、かきたま汁、鶏そぼろ丼でした。

 

0

読み聞かせ

 今日は、朝の時間に読み聞かせがありました。どの学級でも、みんな読み聞かせに聞き入っていました。また、運動場では、1年生が凧揚げをしていました。風がない時には、自分で走りながら凧揚げを楽しんでいました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、かぶと肉団子のスープ、豚肉と厚揚げのオイスターソースでした。

0

授業

 今日は、特別校時で午前中5時間授業でした。1年生教室では、国語「たぬきの糸車」の授業で、場面ごとに誰が何をしたのかを、登場人物の気持ちを含めて読み取っていました。2年生教室では、読み聞かせの方にお礼のお手紙を書いていました。みんな、どんな言葉でお礼の気持ちを伝えようかと一生懸命考えていました。

今日の給食は、牛乳、アップルパン、ポトフ、コールスローサラダ、いっしょくヨーグルトでした。

0

図工・道徳

 今日は、朝から気温が上がり、過ごしやすい1日のはじまりでした。

4年生教室では、図工「版画」で、彫刻刀で彫り終わった作品にインクを塗って紙に写しているところでした。

6年生は、道徳「おじいちゃんとの約束」で生命の尊さについて学習していました。

今日の給食は、牛乳、げんりょう赤カブ青菜ごはん、宮崎牛の肉うどん、千草和えでした。

 

0

授業

 今日は、天気がよく、昼休みには、運動場で鬼遊びや縄跳びをしている児童がたくさんいました。5年生教室では、算数「多角形」の授業でコンパスを使って多角形を描く練習をしていました。3年生教室では、国語「ありの行列」の授業で、電子黒板を使って教科書の読み取りをしていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、豚肉のゴマ味噌煮、土佐酢和えでした。

0

身体計測・国語

 今日の1・2時間目は、高学年生の身体計測がありました。身体計測では、身長、体重、視力を図りました。1年生教室では、国語「たぬきの糸車」、2年生教室では、国語「おにごっこ」を電子黒板で、イラストや文を確認しながら学習していました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、五目汁、アジ磯のチーズフライ、ブロッコリーとコーンの和えものでした。

 

0

朝の登校

 今週は、3学期のはじまりの週なので、子どもたちの通学路に保護者の方が立って横断歩道の見守りをしてくださいました。子どもたちは、「右」「左」「右」を見て横断歩道を渡り、校門の前では一列に並んで元気にあいさつをしていました。

また、朝の活動は、こども郵便局でした。今回は、6年生の仕事を5年生に引き継ぐために、5年生が6年生の仕事を見学に来て、こども郵便局を行いました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、牛肉の柳川煮、アーモンド和え、しその味ひじきでした。

0

算数

 今日は、朝から気温が上がり過ごしやすい天気になりました。2年生教室では、算数の学習でかけ算のきまりについて学習していました。3年生の算数の学習では、正三角形と二等辺三角形の違いについて、具体物をつくって比べながら学習していました。

今日の給食は、牛乳、チーズパン、スパゲティナポリタン、フルーツポンチでした。

0

身体計測

 今日は、3・4年生の身体計測がありました。身長や体重、視力検査をしました。5年生教室では、算数「円と正多角形」の授業で折り紙を使って実際に多角形をつくって、形や角の大きさを確認していました。6年生教室では、理科「てこの原理」で、ハサミやバーベル等をつかって、支点や力点、作用点について学習をしていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、ぞうに、さばみそホイル焼き、こうはくなますでした。

0

始業式

 今日は、3学期の始業式がありました。始業式では、2・4・6年生の代表の児童が作文発表をしました。みんな今年がんばりたいことをしっかりと発表できていました。作文発表の後、校長先生をはじめ、生徒指導の先生や保健の先生から、学校生活のルールやSNSで気を付けること等のお話がありました。

0

終業式

 今日は、終業式でした。

 児童代表挨拶では、1・3・5年生が、2学期にがんばったことや、これからがんばりたいことを発表しました。発表は、お勉強や係のお仕事、持久走のことなど、様々な内容がありました。

 また、校長先生のお話では、あいさつをはじめとした2学期の目標についての振り返りやこれからがんばってほしいこと。養護教諭からのお話では、冬休みの健康な生活について話がありました。

0

クリスマスケーキ

 今日は、曇り空でしたが、昨日に比べると少しあたたかな一日でした。体育館では、4年生が縄跳び大会をしていました。前跳びや後ろ跳びをできるだけ長い時間跳んだり、あや跳びや交差跳び、2重跳びをペアで交互に数えたりしました。教室では、2年生が、かるた大会やハンカチ落としをしていました。

今日の給食は、牛乳、ミルクパン、野菜スープ、フライドチキン、ブロッコリーとコーンのサラダ、クリスマスケーキでした。

0

習字

 今日は、朝から雨で肌寒い一日でした。4年生の教室では、自分のがんばりたいことを児童それぞれが漢字一文字で表して習字を書いていました。「努」「時」「公」など、それぞれの思いを漢字で表し、気持ちを込めて一画一画を丁寧に書いていました。その他は、5年生の国語の授業です。

今日の給食は、牛乳、ごはん、ごじる、レンコンきんぴら、わかめふりかけでした。

0

音楽

 今日の宮崎県内の新型コロナウィルス感染者数は、2400人以上でした。6年生の音楽では、同じ方向を向いて感染対策を行いながら授業を行いました。また、3年生の教室では、算数の「間の数」の授業で、個別に学びの見届けを行いながら授業を進めました。

今日の給食は、牛乳、麦ごはん、宮崎牛のカレー、ひじきとチーズのサラダでした。

0

バケツの氷

 今日は、朝から気温0℃で寒い一日のはじまりとなりました。バケツに残った水も寒さで凍っていました。そんな寒さに負けず、体育館では2年生が元気に縄跳びをしていました。その他の写真は、1年生の算数です。

今日の給食は、牛乳、ごはん、やまと煮、和風和えでした。

0

外国語活動

 今日は、3~6年生の外国語活動がありました。3年生の外国語活動では、ALTの先生が言った言葉と同じカードを探すゲームをしました。また、5年生の算数では、「割合」の学習を、大型テレビでやり方を確認しながら行いました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、雪見だんご汁、豚肉の野菜の味噌炒めでした。

0

ネット型ゲーム

 今日、体育館では3年生がネット型ゲームをしていました。チームで協力してボールをつなぎ、相手コートにボールを返していました。教室では、2年生が、大型テレビで、九九のきまりについて学習していました。

今日の給食は、牛乳、黒糖パン、冬野菜のミートボールスープ、スイートポテトサラダ、ムースでした。

0

学力調査

 今日も、昨日に引き続き1~6年生までCRT学力調査がありました。今日は、算数の学力調査があり、4年生教室では、一生懸命計算をがんばっていました。学力調査が終わった後、体育館では、6年生が、体育の授業で元気に縄跳びをしていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、八宝菜、揚げ餃子、もやしのレモン和えでした。

0

学力調査

 今日は、2時間目にCRT学力調査がありました。子どもたちは、これまで学んできた成果を出そうと一生懸命がんばっていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、ジャガイモのそぼろ煮、千切り大根の酢の物でした。

0

授業

 今日は、朝から寒い一日となりましたが、体育館では、1・2年生が元気に走ったり、縄跳びをしたりしていました。また、教室では、5・6年生が、大型テレビで国語の教科書の文を読んだり、算数の表を確認したりしながら授業を行っていました。

 今日の給食は、牛乳、ごはん、キムチうどん、さんまかぼすレモン煮、大根のゆかり和えでした。

0

こども郵便局

   今日の朝の活動は、こども郵便局でした。6年生が学年ごとに呼びに行くと、みんなちゃんと並んで貯金を預けていました。こども郵便局をしている間に、他の学年は、みどりの活動で、花の苗植えをしていました。また、今日はALTの方が来られて、3~6年生の外国語活動がありました。6年生の外国語活動は、英語での発表でした。みんな堂々と英語で話できていました。

今日の給食は、牛乳、ごはん、かぼちゃとほうれん草の味噌汁、高菜そぼろ丼、ブルーベリークレープでした。

0

清掃

 今日は、朝の活動の時間に清掃がありました。低学年生もチャイムが鳴ると、作業を止めてきちんと黙想をしています。チャイムが終わると、隅々まで一生懸命掃除をがんばっていました。

今日の給食は、牛乳、米粉パン、ボルシチ、フルーツポンチでした。

0

運動

 今週は、期末整理週間で、来週まで特別校時です。どの教室でも、単元テストや期末テストが行われています。教室でテストをがんばった分、運動場や体育館では、体育で体を動かして気持ちをリフレッシュしているようです。

今日の給食は、牛乳、げんりょう青菜ごはん、焼き豚ラーメン、枝豆サラダでした。

0

清掃

 今日の朝の活動は清掃でした。子供たちは、チャイムが鳴ると、その場に立ち止まって黙想をします。そして、チャイムが鳴りおわると、無言で掃除をはじめていました。

給食は、牛乳、けんちん汁、ブリフライ、白菜の柚子和えでした。

0

年賀状

 今日の4時間目、5年生が、地域のお年寄りの方に年賀状を書いていました。昨年度は、地域の高齢者クラブの方と一緒にグランドゴルフを行いましたが、今年度は、コロナ感染症防止対策のために中止となってしまいました。そのため、地域のお年寄りの方とふれあう機会がほとんどありませんでした。今回、年賀状を書いて送ることを通して、子どもたちの元気を少しでも地域の方に届けられれば幸いです。

 今日の給食は、牛乳、五目釜飯、おでん、ちりめん酢の物でした。

0

長距離走大会

 今日の3時間目は、長距離走大会がありました。たくさんの応援に励まされ、みんな一生懸命がんばっていました。このがんばりとやり切ったことの自信は、必ず将来に役立ちます。保護者や地域のみなさん、たくさんの応援をありがとうございました。みなさんの応援に励まされた児童がたくさんいました。また、みまもりたいのみなさん、コースを掃除してくださったり、車の誘導をしてくださったり、本当にありがとうございました。

 今日の給食は、牛乳、ごはん、春雨スープ、ビビンバでした。

0

長距離走練習

 明日に長距離走大会を控え、今日の朝の活動の時間は、1・3・5年生の長距離走練習がありました。1・3・5年生は、本番を意識した走りでそれそれ一生懸命がんばっていました。

また、昼休みには、ふるさと祭り「みまたん絵」で入賞した児童の表彰が校長室でありました。

今日の給食は、牛乳、バーガーパン、白いんげん豆のクリームスープ、チキンハンバーグ、茹でキャベツでした。

0

長距離走練習

 今日の朝の活動では、2・4・6年生が長距離走練習を行いました。今週末が、長距離走大会ということもあってか、みんな競い合うように時間いっぱいがんばっていました。

 今日の給食は、牛乳、うめなめし、里芋と豚肉の煮物、白菜のゴマじゃこ和えでした。

0