トップページ

校長室だより

1学期終業式

 7月22日(月)は、1学期の終業式でした。2年生と3年生の児童が1学期にがんばったことを発表しました。
 校長先生からは、子どもたちの1学期のがんばりの称賛と夏休みに向けて「命を大切にすること」「パリオリンピックの観戦」についての話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 終業式終了後、暑さを考慮して、先生方の話は、リモートで行いました。夏休みの生活・保健・メディアで気を付けてほしいことを担当の先生方が話されました。最後に多読賞の表彰もありました。
 34日間の夏休みを元気に過ごし、2学期の始業式に全員そろって登校してほしいと思います。

0

学習支援~3・4年生体育「水泳」

 7月11日は3・4年生の水泳の最終日。保護者の方に呼びかけて、安全面の見守りに来ていただきました。これまでに数回来ていただいています。
 今年の水泳の授業は終わりましたが、次年度以降も子どもたちが安心して泳ぐことができる環境を学校と家庭で協力しながらつくっていきたいと思います。

0

南九州大学生による学習支援~5・6年生体育「水泳}

 本校では、毎年のように南九州大学の教育実習生を受け入れています。今回、5・6年生の水泳指導に水泳経験のある学生の派遣を依頼したところ、1年生の1名の学生が講義の合間をぬって来てくださいました。
 児童は、大学生の指導をしっかりと聞き、短時間の練習で自分の泳ぎが上達していくのを実感していました。

0

3校合同宿泊学習

 6月27日、28日に宮崎市青島青少年自然の家に宮村小、梶山小、長田小の3校で宿泊学習に行きました。
 1日目は、雨天のため室内オリンピックを行いました。活動班に分かれていろいろな種目にチャレンジしました。高鍋西小の5年生も一緒に活動し交流を深めました。

 

 2日目は、雨間をぬってフィールドアスレチックを行いました。1日目に予定していた活動です。水上アスレチックはスリル満点。「こわかったけど、楽しかった~」という声が聞かれました。

 

 梶山小と長田小の5年生と生活班や活動班で行動を共にし、高鍋西小と飯野小の5年生とも室内オリンピックやキャンドルファイヤーで交流した子どもたちは、同じ世代を生きる他校の友達とともに規律・協同・友愛・奉仕の4つの精神を学びました。

 

0

学習支援~5年生家庭科「裁縫」

 学校運営協議会の部会の一つである学習支援部会がコーディネートして、保護者や地域の方による学習支援を行っています。
 5年生が家庭科の授業で初めての裁縫を行いました。3~4人のグループに、一人ずつ支援に入っていただき、児童に玉結びや玉どめの仕方を丁寧に教えていただきました。難しい部分を教わりスムーズに作業を進めることができていました。
 今後も数回支援に入っていただく予定です。

0

初めての水遊び(体育)

 小学校のプールで初めて泳いだ1年生。準備運動をして、シャワーを浴びて、プールでの約束を聞いて・・・。
 さあ、いよいよ水の中に入ります。水の中に足を入れると、「冷た~い!」という声が響きました。それでも、すぐにプールの中を楽しそうに走り回る子どもたち。水の冷たさにもいつの間にか慣れて笑顔いっぱいです。
 これからの水遊びが楽しみですね。

 

0

歯みがき指導(3・4年生)

   6月3日~7日は、元気・歯と口の健康週間ということで、歯と口を健康に保つための話を保健室の先生や歯科衛生士の方にしていただきました。
    6月7日(金)に、歯科衛生士の方が来校され、3・4年生のクラスで歯磨きの指導をしてくださいました。磨き残しを調べるテスターを歯に塗ってみると、磨き残しが多く、子どもたちは驚いていました。その後、正しい歯の磨き方を教えていただき、実際に磨いてみました。
 自分の歯を健康に保つには、毎日正しく歯を磨くことが大切ですね。

0

いちご狩り

 毎年6月初め頃、近くのいちご農家の方のご厚意で、全校児童にいちご狩り体験をさせていただいています。
 今年も全校児童がいちご狩りに行きました。いちごの香りが漂うハウスの中に入ると、児童は目を輝かせながら赤くておいしそうないちごを見つけて、次から次へと口に入れていきます。
 「甘くて、おいしい!」「30こぐらいは食べた!」という声が聞こえてきました。
 帰校後は、感謝の気持ちを手紙に書いていました。

0

風水害を想定した避難訓練

    5月31日(金)に、風水害を想定した避難訓練を行いました。まず、すべての荷物を持ち、体育館に集合しました。体育館では登校班ごとに整列し、担当の職員からの安全な集団下校の仕方と帰宅後の過ごし方についての話を聞き、その後、集団下校を行いました。
   これから雨が多くなる時期に入ります。線状降水帯の発生も心配されます。保護者への引き渡し訓練を想定し、自家用車の誘導の仕方の確認も担当職員で行いました。ご家庭に引き渡しカードを配付していますので、確認をし、いざという時に備えてほしいと思います。

0

梶山小・長田小・宮村小合同宿泊学習オリエンテーション

   5月31日(金)に、梶山小・長田小・宮村小の5年生が本校に集まり、宿泊学習のオリエンテーションを行いました。初めて3校の5年生44名全員が顔を合わせました。
    初めに、活動班と生活班に分かれて、自己紹介をした後に班長や副班長等の役割を決めました。最初は緊張した表情をしていましたが、時間が経つとだんだんと会話もはずみ笑顔も見られるようになってきました。
    最後に、青島青少年自然の家での活動をまとめた動画を視聴しました。6月27日、28日の1泊2日の生活をイメージすることができたようです。
    宿泊学習に参加することを通して、規律・協同・友愛・奉仕の精神を学ぶとともに、親睦を図ってほしいと思います。

0

6年生への学習支援

 5月23日(木)の6年生の総合的な学習の時間に、学校運営協議会委員の方々が学習を支援するために来てくださいました。6年生は、宮村地区の歴史や昔の宮村小のことなどを教えていただいたのでそれらをまとめて、10月に行われる三股教育の日と3月に行われる宮村小創立150周年記念式典で発表します。
 今後もいろいろな学習において、学校運営協議会委員の方々をはじめ保護者や地域の方々に支援をしていただく予定です。

0

運動会

 5月19日(日)に運動会を行いました。天候が心配される中でしたが、児童がこれまでに体育の授業で練習してきた集団行動や徒競走、リレー、伝統芸能等の練習の成果を保護者や地域の方々に披露することができました。
 赤団、白団の団長、副団長、リーダーが団員を引っ張る姿、競技や応援に最後まで一生懸命に取り組む姿は、見る側に感動を与えてくれました。
 運動会のスローガン「みんなで団結し 負けても勝っても楽しめる 運動会にしよう」
 1年生は、小学校に入学して初めての運動会、6年生にとっては小学校最後の運動会。他の学年にとってもみんなと団結して、負けても勝っても楽しめた運動会になったのではないでしょうか。行事における感動体験の場は、児童の生き生きとした生活を実現する機会になりますね。
 前日や当日には、多くの保護者の方々に準備、片付けを手伝っていただきました。本当にありがとうございました。

  

0

学校支援ボランティアの方との対面式

    宮村小を支えてくださる学校支援ボランティアの方々との対面式を5月8日(水)に行いました。児童の登校の安全を見守ってくださるみまもりたいの方々と読み聞かせボランティアの方々は、総勢9名です。
   6年児童が代表で挨拶をした後、歌のプレゼントとして全校児童が校歌を元気よく歌いました。
学校支援ボランティアの方々、令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

0

1年生歓迎集会&春の遠足

5月2日(木)に、1年生歓迎集会を行い、その後一町田公園に行き、学級レクリエーションや昼食、自由遊びを楽しみました。
1年生の歓迎集会では、1年生の自己紹介の後、じゃんけん列車や○×クイズを行いました。1年生の自己紹介では、一人ずつマイクを持ち、自分の名前と好きなもの(色、動物、食べ物など)を発表しました。全校児童の前で、恥ずかしがることなく発表する1年生は素晴らしかったです。じゃんけん列車や○×クイズでは、学年の垣根を越えた交流ができ、大盛り上がりでした。

 

 歓迎集会後は、いよいよ一町田公園へ。一町田公園へは、長距離走大会のコースを歩き、少し遠回りをしました。6年生が1年生と、5年生が2年生の手をつないで歩きました。低学年と手をつなぐ上級生は頼もしく見えました。一町田公園では、学級でドッチボールや長縄跳び、鬼遊びを楽しんだり、弁当やおやつを食べたりして過ごしました。前日まで雨が降り、天候が心配されましたが、子どもたちの「遠足に行きたい!」という気持ちが雨雲を吹き飛ばしたのでしょうね。笑顔あふれる一日になりました。

0

今年度最初の参観日&PTA総会

 4月26日(金)に、今年度最初の参観日とPTA総会を行いました。保護者の方々に、新しい学年になった児童の学習の様子を参観していただきました。中には、我が子と一緒に算数の問題に取り組む保護者の方の姿もあったようです。懇談会では、学級経営方針の説明等があり、この1年間で児童をどのような姿に成長させたいかという担任の思いを知っていただけたのではないかと思います。
 PTA総会では、新役員が承認され、新しい宮村小PTAが始動しました。これからも子どもたちを中心におき、学校・保護者・地域が協力しながら教育活動を進めていければと思っています。宮村地区の方々全員で、150年目の宮村小を盛り上げていきましょう!

 

0

マスコット贈呈

 4月16日に三股町更生保護女性会の方が2名来校し、1年生に手作りマスコットをプレゼントしていただきました。三股町内6つの小学校の1年生全員に、贈られているそうです。マスコットには、安全に登下校し楽しく学校生活を送ってほしい、健やかに成長してほしいという願いが込められているということでした。
 マスコットをもらった子どもたちは、早速、マスコットについている鈴を鳴らして喜んでいました。大切にしてほしいと思います。

0

入学式

 4月10日に、入学式を行いました。令和6年度は、26名の児童が仲間入りです。入学式には、在校生代表として5・6年生が参加し、6年児童が歓迎の言葉を述べました。新入生は、保護者、来賓の方々、在校生、職員に見守られながら式中もしっかりと話を聞いて参加していました。退場の時には、緊張感から解放されたようで笑顔を見せる児童もいました。
 さあ、これから6年間の小学校生活が始まります。校長先生の話の中にもあったように、「やる気」「根気」「元気」を大切に過ごしてほしいと思います。

0

令和6年度 新任式・始業式

 4月8日は、新任式と1学期の始業式を行いました。新任式では、4名の先生方を迎え、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。10日の入学式では、26名の1年生が入学してきます。児童134名、職員18名での令和6年度宮村小がスタートします。

 始業式での校長先生の話の中で、児童に宿題が出されました。宿題とは、「今年度(令和6年度)150周年を迎える宮村小がもっと素晴らしい学校になるために、そして、みんなが楽しく明るく元気にすごせるためにがんばることを1つ考える」というものでした。さあ、全校児童134名の考えとはどのようなものでしょうか?いろいろな児童の思いを実現させていく先に、宮村小の輝かしい未来が待っているのでしょう。

0

修了式

 3月26日(火)に、修了式を行いました。1年生の代表児童が1年間のがんばりや次の学年での目標を全校児童の前で発表しました。次に、代表児童に修了証書を渡され後、校長先生が、一年間の振り返りや次年度へ向けての話をされたました。
 春休みの過ごし方についての先生方からの話の後に、集団登校の班の中からあいさつが特に良かった班や本を多く読んだ児童が表彰されました。
 春休みは次の学年の準備の期間です。規則正しい生活を心掛け、4月8日の始業日には元気に登校できることを望んでいます。

 

0

第112回卒業証書授与式

 3月25日(月)に、卒業証書授与式が行われました。卒業証書を授与される時に、一人一人がこれからの目標を堂々と発表しました。
 18名の児童の卒業を祝うために、在校生代表として5年生が参列し、別れの言葉や歌でお世話になった卒業生への思いを伝えていました。
 外はあいにくの雨模様でしたが、保護者や職員、来賓の方々に見守られながら、晴れやか顔で学び舎を後にしました。
 18名の子どもたちのこれからの活躍を応援しています!

0